2024.10.01
自社の社内情報を未来の“ゴミ”にしないための備え 「情報量が多すぎる」時代がもたらす課題とは?
あなたはどうしてる?「服を捨てるタイミング」(全1記事)
リンクをコピー
記事をブックマーク
ミム氏(以下、ミム):どうも! Dコレです。毎年服を買っていると、タンスやクローゼットの中が服でいっぱいになってしまうかと思うんですが、みなさんはどういうタイミングで服を捨てているでしょうか。今回は、その「服を捨てるタイミング」というものをご紹介させていただきます。どうぞ!
いとぅー氏(以下、いとぅー):みなさん毎年服って買うと思うんですけれども、買い続けていくとタンスの中がいっぱいになってしまうじゃないですか。やっぱりどこかで古い洋服とか使わなかった洋服は、捨てないといけないと思うんですけれども。どういうタイミングで洋服って捨ててますか、みなさん。
ニッチ氏(以下、ニッチ):難しいところですね……うーん。ちょっと思い入れがあって、みたいな。
いとぅー:あぁ、思い入れねぇ。先日「思い出の服」みたいなのやりましたけどね。確かにそれはあるね。
ニッチ:ただ、全部溜めていくともう、タンスなりクローゼットの中がえらいことになっちゃいますからね。捨てやすいってなるとやっぱりインナー、肌着だったりとか、Tシャツとか。
ミム:そうですね。
ニッチ:見本として白のTシャツとかわかりやすいと思いますけど、ちょっと汚れが落ちにくくなってくるんですよね。
いとぅー:あぁー、落ちにくいところの汚れね、汗でね。
ニッチ:シャツとかもあると思うんですけど、首元ね。
いとぅー:あるある。
ニッチ:黄ばみが取れないとか、清潔感がなく見えちゃうので。捨てるポイントかなと思いますね。
ミム:そうですね、うん。
ニッチ:あとはTシャツだと、首元がヨレてくるというか。
いとぅー:あー、伸びたやつですね。
ニッチ:そうですね、やっぱり……でろーんと(笑)なったりするのも、買い替えというか。捨てるタイミングの目安なのかなとは思いますね。
いとぅー:そうだねぇ。ミムは?
ミム:そうですね、今言ったヨレとか汚れっていうのももちろん大きいですね。あと、例えばニットであったら、ずっと使っていくと伸びてくんですよね。
いとぅー:うん。
ミム:縦にこう、重力で伸びていって。
最初に買ったときと着丈が違ってしまう、っていうこともやっぱりありますし。毛玉っていうのも、毛玉取り機でケアはするんですけど、やっぱりずっときれいな状態を維持できるかというと、そうではないので。ニットの伸びと毛玉とか、生地の状態を参考にして……だいたい2~3年くらいかな、って僕は思います。
いとぅー:なるほど。ということは、2人はけっこう物理的なダメージを参考に、服捨てたりするってことかな。
ニッチ:まぁ、1番わかりやすいとこだと思う。
いとぅー:わかりやすいね。
ニッチ:見栄えとして「あぁもうこれムリやな」みたいな。
いとぅー:ただ、最近の洋服ってやっぱり技術が進歩して、なかなか長持ちするっていうか。
ミム:あぁ、ありますね。
いとぅー:それってなかなか捨てるタイミングにならなくて。
ニッチ:うん。
いとぅー:俺なんかも経験があるんだけど、やっぱり服溜まってっちゃう。それで、俺が服を捨てる基準っていうのは、1年間着なかった洋服ってあると思うんですよ。1年間使わなかったってことは、やっぱり自分にとって必要ないってことで(捨てる)。
ニッチ:うん、うん。
いとぅー:それがデザインなのか年齢的なものなのかはわからないけど。
ニッチ:なるほど。
いとぅー:そういうの、ない? 実際みんな服捨てるときは、どういうときに捨てるの?
ミム:でも本当にそうだなと思います。デザインとかシルエットもそうなんですけど、やっぱり最初買った感じと、2年経ってくるとちょっとこう、好みが変わってきたりっていうのもあって。そのタイミングで「ちょっともう着ないな」って思ったら。SUN STEPとか……。
いとぅー:それ福井にしかないから。
(一同笑)
ミム:そういうところに買い取ってもらって、処分するようにしてますね。
いとぅー:実際こうやって服を入れ替えてあげたほうが、オシャレって楽しめると思うんだよね。
ニッチ:そうですね。常に新しいというか、新鮮な服。トレンドのものとかね。
いとぅー:そうそう。
ニッチ:完全にトレンドから外れてしまったものも、捨てたりとか売ったりするタイミングっていうのはありますよね。
ミム:そうですね、はい。
いとぅー:それで、そのリサイクルしていく過程で、自分がすごく気に入る服。俺はこの前15年くらい使ってるGジャンを紹介したけれど、思い入れとかあると思う。そういう服こそやっぱり、長く着てあげたらいいんじゃないかなと思いますね。
ニッチ:そうですね。ジーパンとかGジャンはトレンド関係なく、毎年着ていけるようなのもあるので。
いとぅー:やっぱトレンドに流されない服っていうのは、絶対良いよね。
ミム:そうね。トレンドに流されないものっていうのは、そのぶん高いものを買っても良いかなって思いますよね。ベーシックなものというか。
いとぅー:そうそう。みなさんもぜひ、そういう服を探してみてください。
ミム:本日もご視聴いただき……。
一同:ありがとうございました!
2024.10.29
5〜10万円の低単価案件の受注をやめたら労働生産性が劇的に向上 相見積もり案件には提案書を出さないことで見えた“意外な効果”
2024.10.24
パワポ資料の「手戻り」が多すぎる問題の解消法 資料作成のプロが語る、修正の無限ループから抜け出す4つのコツ
2024.10.28
スキル重視の採用を続けた結果、早期離職が増え社員が1人に… 下半期の退職者ゼロを達成した「関係の質」向上の取り組み
2024.10.22
気づかぬうちに評価を下げる「ダメな口癖」3選 デキる人はやっている、上司の指摘に対する上手な返し方
2024.10.24
リスクを取らない人が多い日本は、むしろ稼ぐチャンス? 日本のGDP4位転落の今、個人に必要なマインドとは
2024.10.23
「初任給40万円時代」が、比較的早いうちにやってくる? これから淘汰される会社・生き残る会社の分かれ目
2024.10.23
「どうしてもあなたから買いたい」と言われる営業になるには 『無敗営業』著者が教える、納得感を高める商談の進め方
2024.10.28
“力を抜くこと”がリーダーにとって重要な理由 「人間の達人」タモリさんから学んだ自然体の大切さ
2024.10.29
「テスラの何がすごいのか」がわからない学生たち 起業率2年連続日本一の大学で「Appleのフレームワーク」を教えるわけ
2024.10.30
職場にいる「困った部下」への対処法 上司・部下間で生まれる“常識のズレ”を解消するには