2024.10.01
自社の社内情報を未来の“ゴミ”にしないための備え 「情報量が多すぎる」時代がもたらす課題とは?
ワイドパンツの代用として使うおススメのミリタリーパンツ(全1記事)
リンクをコピー
記事をブックマーク
ムラカミ氏:こんにちは! Dコレです。今日は秋から使えるコートのようなカーディガンを紹介してみようと思います。まず、コートというと、こんな感じで冬に使うアウターですよね。
そしてカーディガンと言えば秋に使うアイテムです。
でも、この秋から冬にかけての微妙な時期、こういう時に使えるアウターがあったら良いなと思ったことはないでしょうか? 今日はそんなアウターを紹介します。そんな秋と冬の微妙な時期におすすめしたいアウターはこちらの「コーディガン」というアイテムです。
コーディガンというのは冬に使うコートと、秋に使うカーディガンを組み合わせた造語とアイテムになります。コートのようなカーディガンですね。今から羽織ってみようと思います。
はい、コーディガンを羽織ってみました。
見た目はコートなので、このTシャツにデニムといったスタイルに羽織るだけで、けっこう大人っぽい雰囲気になるかと思います。見た目はコートなんですが、軽さはカーディガンなので、着ていてすごく楽です。コートのような窮屈さもないので、かなりストレッチも効いていて動きやすいアウターになっています。
窮屈さを感じないのは、この生地にポリウレタンが入っているからです。ポリウレタンはストレッチ性に優れた素材なので、すごく伸びます。
それからこちらのコーディガンは、カーディガンのように薄手の生地ではなくて、厚めの生地を使っているので着た時にシルエットが崩れません。カーディガンは薄手の生地なのでシワがよってしまったり、けっこうシルエットが崩れるのかなと思います。でも今日僕が使っているこちらのコーディガンは、先ほど言ったようにすこし厚手の生地なので、羽織っていてもシルエットは崩れませんし、シワも寄りにくいのでかなり大人っぽく見えると思います。
今度は扇風機で風を当ててみます。
カーディガンのように薄手じゃないので、なびいたりしてシルエットが崩れることはありません。ちょっとした厚手の生地なので、秋の風、暴風対策にも一役買っています。
それからこちらのコーディガンは、コートの大人っぽさを少しドレスダウンするためにフードを付けています。このようにフードを付けることによって、顔周りにボリュームができますよね。そうすると、小顔に見せる効果ができます。これを「エビングハウス錯視」と言います。
いま、エビングハウスの説明を見ていただきました。こういったフードやパーカーですね。そういったアイテムを使うと小顔に見せることができます。ぜひとも使ってみてください。
このようなロング丈のアウターですが、着こなし方はとても簡単です。僕が今日履いているような細身のパンツ、こういったものを使って上下にメリハリのあるシルエット、Yラインシルエットを作ってあげると、こういったロング丈のアウターも簡単に着こなすことができます。
次はインナーにニットを使ってみました。
秋色であるテラコッタカラーですね。こういったカラーをインナーに使うと、黒のアウターの中に差し色として使うことができます。
僕は171センチ、52キロでMサイズを着用しています。インナーには厚手のニットを使っていますが、Mサイズで大丈夫です。こちらの商品はYouTubeの概要欄に記載してありますので、詳細はそちらからご覧ください。
最後までご視聴いただきありがとうございました。
2024.10.29
5〜10万円の低単価案件の受注をやめたら労働生産性が劇的に向上 相見積もり案件には提案書を出さないことで見えた“意外な効果”
2024.10.24
パワポ資料の「手戻り」が多すぎる問題の解消法 資料作成のプロが語る、修正の無限ループから抜け出す4つのコツ
2024.10.28
スキル重視の採用を続けた結果、早期離職が増え社員が1人に… 下半期の退職者ゼロを達成した「関係の質」向上の取り組み
2024.10.22
気づかぬうちに評価を下げる「ダメな口癖」3選 デキる人はやっている、上司の指摘に対する上手な返し方
2024.10.24
リスクを取らない人が多い日本は、むしろ稼ぐチャンス? 日本のGDP4位転落の今、個人に必要なマインドとは
2024.10.23
「初任給40万円時代」が、比較的早いうちにやってくる? これから淘汰される会社・生き残る会社の分かれ目
2024.10.23
「どうしてもあなたから買いたい」と言われる営業になるには 『無敗営業』著者が教える、納得感を高める商談の進め方
2024.10.28
“力を抜くこと”がリーダーにとって重要な理由 「人間の達人」タモリさんから学んだ自然体の大切さ
2024.10.29
「テスラの何がすごいのか」がわからない学生たち 起業率2年連続日本一の大学で「Appleのフレームワーク」を教えるわけ
2024.10.30
職場にいる「困った部下」への対処法 上司・部下間で生まれる“常識のズレ”を解消するには