![](https://images.logmi.jp/media/article/331351/images/main_image_6b591c1ac9b2fd8d4da82a0cccfed54e8b9e39b6.jpg?w=600)
2025.02.12
職員一人あたり52時間の残業削減に成功 kintone導入がもたらした富士吉田市の自治体DX“変革”ハウツー
メンズ夏~秋おすすめ!肌触り最高なビッグT紹介します!(全1記事)
リンクをコピー
記事をブックマーク
ムラカミ氏:こんにちは、Dコレです。今日は、ちょっと早いですが秋物の紹介をしていこうと思います。今日紹介するのはこちらです。
夏の終わりから秋に使える7分袖のビッグTになります。ちょっとビッグTよりも大きいシルエットになっています。なんで今日これを紹介するかというと、季節の変わり目というのは暑くもなく寒くもない、中途半端な時期だと思います。そういった時って、半袖を着たらいいのか長袖を着たらいいのかわからないですよね。なのでこういった半端袖のアイテムが非常に活躍します。
さっそく今から試着していこうと思います。
こちらのビッグTですが、いつもみなさんが見慣れているビッグTよりもさらに大きいです。
俺くらいでかいのか、比較画像を見ていただきましょう。
画像を見てもらいましたが、去年は通常のビッグTはちょっと肩が落ちていたり身幅が大きい程度でしたが、今僕が着ているものになると、結構肩が落ちていて、着丈も大きくなって、身幅もかなりワイドになっています。
来年はもっとこれがもっとでかくなっちゃいますかね? はい、こちらの商品は見ての通りかなり肩が落ちています。
ドロップショルダーというタイプですね。これがビッグTの特徴の1つです。サイドのスリットはこんな感じです。
分かれているのでポケットに手が入れやすかったりします。裾の部分はカットオフというデザインをしていて、ちょっとしたこだわりがあります。普通のTシャツには見えない感じですね。
次のこちらのTシャツにシャツの特徴なんですが、こちらの画像を見てください。
こちらの画像はこちらのTシャツの裏地のどアップにです。これは「ミニ裏毛」と言われていて、これはなにかというと、バスタオルやフェイスタオルの生地感をもっと細かくしたような形です。バスタオルやフェイスタオルって、けっこう肌触りが良いじゃないですか。それをもっと細かくした生地感なので、かなり肌触りが良いです。
今来ていますが、袖を通したりかぶったりすることで、普通のTのシャツにはない肌触りを感じることができます。普通のTシャツというと、このように裏も表も同じ素材感なので、ミニ裏毛とはぜんぜん着心地が違います。
ぜひ、体感してほしいですね。
はい、今日紹介したこちらのビッグ、エクストリームのTシャツですが、Dコレクションで3,480円で購入できます。商品の詳細はYouTubeの概要欄に記載してありますので、そちらからご覧ください。
僕は171センチ、52キロでMサイズを着用しています。今な感じでDコレは毎日動画をアップしています。今日も最後までご視聴いただきありがとうございました!
2025.02.06
すかいらーく創業者が、社長を辞めて75歳で再起業したわけ “あえて長居させるコーヒー店”の経営に込めるこだわり
PR | 2025.02.07
プロジェクトマネージャーは「無理ゲーを攻略するプレイヤー」 仕事を任せられない管理職のためのマネジメントの秘訣
2025.02.06
落合陽一氏や松尾豊氏の研究は社会に届いているか? ひろゆき氏が語るアカデミアの課題と展望
2025.01.07
1月から始めたい「日記」を書く習慣 ビジネスパーソンにおすすめな3つの理由
2025.02.12
マネージャーは「プレイング3割」が適切 チームの業績を上げるためのマネジメントと業務の比率
2025.02.10
32歳で「すかいらーく」を創業、75歳で「高倉町珈琲」で再起業 「失敗したからすかいらーくができた」横川竟氏流の経営哲学
2025.02.10
A4用紙を持ち歩いて殴り書きでアウトプット コクヨのワークスタイルコンサルタントが語る、2種類のメモ術
2025.02.05
「納得しないと動けない部下」を変える3つのステップとは マネージャーの悩みを解消する会話のテクニック
2025.02.13
“最近の新人は報連相をしない”という、管理職の他責思考 部下に対する「NG指示」から見る、認識のズレを防ぐコツ
2025.02.07
なぜ日本企業のDXは世界の先端企業から3周遅れなのか? 『ゼロ秒思考』著者が指摘する経営者に足りない決断
着想から2か月でローンチ!爆速で新規事業を立ち上げる方法
2025.01.21 - 2025.01.21
新人の報連相スキルはマネージメントで引きあげろ!~管理職の「他責思考」を排除~
2025.01.29 - 2025.01.29
【手放すTALK LIVE#45】人と組織のポテンシャルが継承されるソース原理 ~人と組織のポテンシャルが花開く「ソース原理」とは~
2024.12.09 - 2024.12.09
『これで採用はうまくいく』著者が語る、今こそ採用担当に届けたい「口説く」力のすべて
2024.11.29 - 2024.11.29
【著者来館】『成果を上げるプレイングマネジャーは「これ」をやらない』出版記念イベント!
2025.01.10 - 2025.01.10