CLOSE

インフラエンジニアにおすすめのまとめ記事(全1記事)

「けしからんSoftEther VPN」「Athenaで170万円請求」 GWにまとめ読みしたいインフラ記事5選

DX・リモートワークの推進で、より注目を集めるようになったITインフラ。いつもの仕事にもスピード感が求められ、スキルアップへの余力がなかった方も、少なくないのではないでしょうか。そんな方こそ、時間のあるGW中に、ひとつでも新たな情報や気づきをぜひ得ておきましょう。今回はインフラ分野に特化して、GWまとめ読みにおすすめの記事を、連載もの・1記事完結もの合わせ、5つピックアップしました。

まとめ読みおすすめインフラ記事(1)

けしからんSoftEther VPNを作ったら怒られた 登大遊氏のVPN構築ソフトを日本政府が配布停止した理由

情報科学若手の会とは、情報科学に携わる学生、若手研究者、エンジニアのディスカッションと交流の会です。NTT東日本特殊局員の登氏が政府に配布停止要請されたVPNソフトの話など、シン・テレワークシステムの開発のもととなった数々の経験を開発秘話として講演しました。まずは登氏が作ったSoftEther VPNについて。全4回。

まだ読んだことがない方にぜひおすすめしたいのが、情熱大陸にも出演した、NTT東日本特殊局に在籍する登氏の記事。政府に配布停止要請されたVPNソフトの話など、数々の経験をもとにした“けしからん”開発秘話が語られています。読者から「続きが待ち遠しい!」との声も多かった人気連載を、GWに一気読みしてしまいましょう。全4回。

まとめ読みインフラ記事(2)

PayPayがAWSを使い続ける理由 日本No.1のQR決済サービスを支えるインフラ構成

ZOZO×一休×PayPay AWS Nightは、2020年7月22日に開催されたZOZOテクノロジーズ・一休・PayPayの3社による合同イベントです。各社それぞれAWSの活用事例を紹介します。PayPay株式会社プラットフォームチームの西中氏がPayPayのインフラの概要について話しました(記事内の情報はイベント開催時点のもの)。

2020年7月のイベントでの発表ではあったものの、上記の登氏の記事と同様に、様々な反響があったのがPayPayのAWS記事。プラットフォーム担当者が、PayPayのインフラの構成や使用ツールを紹介しました。1記事完結なので、サク読みしたい方にもおすすめです。

まとめ読みインフラ記事(3)

「Athenaで170万円請求」「EC2が復旧できない」 AWSしくじり先生 part.1

Cloud Operator Days Tokyo は、クラウドの運用者に焦点を当てた技術者向けの新しいテックイベントです。AWS環境の運用を手がけるアイレット株式会社のインフラエンジニア古屋氏が、実際にやってしまったしくじりを紹介。原因と対策を語ります。まずは「Athenaで170万円請求」「EC2が復旧できない」 というしくじりから。(全2回)

3つ目におすすめするのは、日々のAWS運用のなかで起きた“しくじり”を紹介するこの連載。ログミーTechでは様々なしくじり講演を取り上げていますが、特に従量課金制のAWSはハマる方も多いようです。インフラ業務には「明日は我が身」が少なくないもの。業務の手を休められているGW中だからこそ、誰かの“しくじり”から学んでみませんか?

まとめ読みインフラ記事(4)

「じゃあその仕組みどうしようか」 楽天が完全仮想化のために取り組んだ3ステップの組織づくり

Cloud Operator Days Tokyo は、クラウドの運用者に焦点を当てた技術者向けの新しいテックイベントです。楽天モバイルの小杉氏が「完全仮想化のネットワーク」構築についてその実現のための課題や組織づくりについて話しました。

このGWには、具体的なツールや構成だけでなく、組織づくりにも目を向けてみましょう。本記事では「完全仮想化の裏側」をテーマに、仮想化に向けた組織と仕組みづくりに語りました。仮想基盤を全国に広げた楽天モバイルの経験論だからこそ、組織づくりのなにかヒントが得られるかもしれません。

まとめ読みインフラ記事(5)

“システム屋”の未来はどこにある? GAFA配下で生き残るためにSIerが目指すべき場所

「SIerは崩壊する」という議論が長らくされてきましたが、企業からシステムを受託するというスタイルのシステムインテグレーター(SIer)は存在し続けています。GAFAのような新しいタイプの企業の登場により、企業からSIerに求められるもの自体が変わってきていると言われます。今回は、デジタルトランスフォーメンション(DX)、内製化、エンジニア獲得競争、50代以上の人材、アフターコロナというテーマを通して、SIerの未来を語り合いました。まずはSIerの役割について。

おすすめの最後として紹介するのは、内容のパンチ力がタイトルにもよく表れているこちら。いまSIerはどのような状況下におかれているのか、そしてこれから先は、どのような方向を目指していくべきなのか。ついついだらけてしまいがちな連休に、パワーワード炸裂のこの連載で、ピリッと刺激を入れることも大切なのかもしれません。***

緊急事態宣言下、まだまだ外出には躊躇いがあるこのGWこそ、まとめ読みに最適です。

時間と気持ちに余裕のある休日に、新たな情報を仕入れておくことで、GW開けにはいつもとは違った視点で、日々の業務に取り組めることでしょう。

ログミーTechではインフラ記事以外にも、プログラミング・開発手法・キャリアなど、エンジニアにおすすめの記事を数多く掲載しています。ぜひ今回ピックアップした5つの記事を参考に、ほかの記事もチェックしてみてください。

続きを読むには会員登録
(無料)が必要です。

会員登録していただくと、すべての記事が制限なく閲覧でき、
著者フォローや記事の保存機能など、便利な機能がご利用いただけます。

無料会員登録

会員の方はこちら

関連タグ:

この記事のスピーカー

同じログの記事

コミュニティ情報

Brand Topics

Brand Topics

  • 孫正義氏が「知のゴールドラッシュ」到来と予測する背景 “24時間自分専用AIエージェント”も2〜3年以内に登場する?

人気の記事

人気の記事

新着イベント

ログミーBusinessに
記事掲載しませんか?

イベント・インタビュー・対談 etc.

“編集しない編集”で、
スピーカーの「意図をそのまま」お届け!