2024.10.10
将来は卵1パックの価格が2倍に? 多くの日本人が知らない世界の新潮流、「動物福祉」とは
リンクをコピー
記事をブックマーク
小野裕史氏(以下、小野):じゃあ、次の質問。
質問者:お子さんがいらっしゃる方にご質問なんですけど、お子さんが将来どういった職業について欲しいとか、あるいは職業ではなく、どういったライフスタイルで生きて欲しいとか。起業家の皆さんが例えば深層心理の中で自分の子どもが20歳になるまで、あと10何年あるからそれまでにこういうふうな社会になっているだろうとか、そういったことが自分の今の仕事に影響を与えているのか。ちょっとプライベートな質問かもしれませんが、そういった質問をしたいと思います。
小野:お子さんいる方?
木村新司氏(以下、木村):子どもにどういう職業になって欲しいかというのはあまり考えてないですね。ただ、なんの職業でも選択できるようにしてやりたというのはあります。
20年後って日本の人口ってだいぶ減り始めるし、GDPも下がるだろうなぁとは思っているのですけど、そう考えた時にアメリカでも仕事できるし、アジアでも仕事できるしっていう状態にはしてやりたいっていうのがすごいあります。
技術的にはプログラミングは必須だし、英語もしゃべれないといけないしというふうには考えてますし、文化としても、日本の中だけで育つというわけではなくて、海外でもちゃんと文化に触れていっていうところをやらないと、海外で仕事するのは大変だろうなと思っているので、世界中で働けるように自分の手元から放してばんばん外に出して育てようかなとは思ってますね。
小野:ありがとうございます。
小野:もしぜひ我こそはと……。吉田さん、ぐっとこらえている感じですね、しゃべりたいのを。
吉田浩一郎氏(以下、吉田):(笑)。
池谷大吾氏(以下、池谷):さすがに教育やっているんで、そこにこだわりを持たないといけない部分があると思っているんですけど、一切期待しないというポリシーでやっておりまして。
ちっちゃい子の教育とかって、親のコンプレックスによって学んでいることが多いんですよ。英語をしゃべれない人は英語を習わせるみたいな。
子どもはそういう親のエゴのために生きてるわけじゃないんです。さっき言ったように、親は子どもより長生きできないんです。65%が今ない職種につく中で、親が何を言えるのかって……無いです。なので、僕は基本期待しないと。
ただ、チャンスは与えるべきだと思っています。ですので、僕が心がけているのは出会いですね。例えば、子どもがラブレターを渡すとか100ポイントです、経験は(笑)。
人との出会いって重要だと思っていて、今の話を聞いていても出会いなんです。小野さんと出会ったからここにいるし、出会わなかったらいないんですよ、たぶん。
違うところにはいるかもしれないですけどね。やはり出会いだと思っていて、そういったことは評価していきたい。
塾に行っても質問してこいとか、友達たくさんつくるとかでもいいし、喧嘩してもいいので、なんでもいいからそういったことは評価する。親としてもそういったチャンスは与えようと思うんです。具体的に算数学べとか理科学べとか、そういったことには一切関心がない。それは、お前が考えろと。
池谷:あともうひとつ起業した時にずっと考えていたことがあって、今まではどちらかというとスーツを着たりだとか、大多数の働き方と一緒にしてたわけですよ。
満員電車乗ってみたいに。ただこれからはそういった時代じゃなくなると思っていたので、そういう面も含めて、そこは起業に背中を押してくれたんですね。
例えば、僕、埼玉県に住んでいるので、朝、「いってらっしゃい」なんて出ると、みんなスーツで歩いているわけです。僕こんな格好ですよ、出勤。
(会場笑)
大丈夫か? みたいな。起業するまではちゃんとした格好していたので、駅までスーツで行って駅で着替えようかなぐらいのイメージな訳ですよね。
でも僕は、あえて見せることが重要だと思っていて、お父さん失敗するかもしれないけど、そういう世の中だし、別に失敗したからといって、一切社会的リスクを負うわけでもないと思ってるので。そういったことだけを見せてあげる。だから、具体的な道標は示さないっていうのが考え方ですね。
小野:面白い回答でしたね。
小野:もう1人ぐらい。たくさん挙がりましたね、いいですね。自分が1番聞いてもらいたいっていう人は立ち上がってみましょうか。最初立ち上がった人にあてようかな。1番最初に立ち上がりましたね、いいですね前のめり(笑)。
質問者:うちの会社からもスタートアップした人いるんですけど、地元の浜松で立ち上げた人もいれば、サンフランシスコに渡って立ち上げた人もいるんです。これからスタートアップにおいて、拠点っていうのがどういった意味を持つのかということをお伺いしたいです。
小野:スタートアップの拠点の意味、これは面白いですね。どうですか? 前田さんあたり。
前田悠太氏(以下、前田):何をやるかによるという、それすらも戦略だと思います。仮に、インターネットビジネスとなっちゃうと、確かにクラウドワークスさんみたいな業態もあったりして、非常に便利なので、実質的に場所を選ばずにできるっていう前提はあるものの、やっぱり顔を合わせる意味がある。
チーム構成、チームビルディングにおいて、そういう部分もあったりします。そのインターネットのビジネスで何を立ち上げるかにもよって、また種類が変わってくる。我々のゲームでいうと、さっき言ったとおり文化なので、どこのマーケットに出しに行くかとか、何をつくるかということによって、その拠点の考え方も変わってくるんです。
逆に何かやりたいこととかあるんですか? その質問の裏側として。こういうことをやりたいから拠点に迷っているとかっていう裏側があるんですかね?
質問者:今は特にないんですけど。
前田:なぜ聞いたの(笑)。
質問者:環境……例えば日本でやることの投資のバックグラウンドだったり、アメリカでやることとの違いというか、今どういうふうにあって、この先変わっていく傾向があるのかなっていうのが気になっています。
前田:もうちょっと漠とした起業環境の話かな? で言うと、私がオススメするのは日本ですね、日本人にとっては。コミュニケーションコストが全然違いますし、さっき言った文化の違いもものすごく大きいですし。
あと日本は国も新しい産業をつくっていかないと次が無いので、どんどんリスクマネーが増えていくという傾向に基本的にはあると思うんですよね。という流れなので、地の利を生かすためにも、日本をオススメするというのが私からの回答です。
小野:吉田さんなんかありますか?
吉田:100%日本だと思いますよ。だって、サンフランシスコ行ったら外国人ですよ。シリコンバレーの「Yo」みたいな投資を受けられると思います? という話です。現実はそうだってことです。そういう現実をわかった上で、アメリカでやりますと言うのであれば全然いいと思いますけど。
やっぱりゼロイチをつくる時っていうのは、ベースは社会環境が自分の肌感としてすごいわかっているというか、あるいはチームとして自分の想像がつく相手。
グローバルにいって、まぁ留学とか駐在の経験があれば別ですけど……私とかでいうと留学とか駐在経験とか無くて日本が長いので、日本人のことだったらある程度想像つくけれど、アメリカ人といきなり面談してもわかんないわけですよ。
起業って、別にインプットのためにするわけじゃないんで、アウトプットのためにするし、投資をする人がいたとしたら、その人に貢献するために、還元するためにやるわけです。
だから、学びの場だったら、留学しろという話で。体験のために海外に行くというのは全くオススメしないですけど、本当にシリコンバレーの人たちと戦って、あそこのインナーサークルでPayPal出身の人たちがPayPalマフィアっていうエコシステムをつくっていて、そこに対してアメリカ人でも入れないのに、さらに日本人がぽっと行って入れるわけないですよ。
なんだけど、例えば、太郎(福山太郎氏)みたいに入れる人もいる。AnyPerkってY Combinatorを唯一とった日本人として気を吐いてますね。彼ともコミュニケーションしますけど、ああいうのはやっぱ大変ですよね。色んなことでビハインドを抱えてスタートなんですよ。
英語もできない、アメリカのコミュニティの働きかけもわかんない、マネジメント方法もわかんない。起業でわかんないのに、さらにそれに輪をかけてハンディを背負うわけですね。そういう意味では日本でやることって妥当だし。
吉田:あと昨日かな? ニュースに出ていましたけど、iTunesだか、Google Playだかの世界の消費高って日本が1番多いんですよ。ということもあって、特に拠点ありきで起業を考える必要って、なんらないんじゃないかなっていうのは思いますけどね。
木村:僕も全く同じ意見ですね。日本のほうが今ぶっちゃけお金は集めやすいというのがあって。アメリカのシリコンバレーのほうが、もっとバリエーションとかも含めて、すごいシビアだと思いますね。
実際、僕も26ぐらいからやっていますけども、最初の時たぶん4億ぐらい集めたりとか、アトランティスの時も3億ぐらい集めて、グノシーの場合は、1億、3億、12億、12億とかそれぐらい集めてるんですけど、それぐらい日本で全然集められる環境になってきたんですよね。
若いから集められないかというと、そういうこともないし、若くて集めたかったりとか成功したかったら、例えば僕の場合、グノシーの場合って3人の東大生と僕とビジネスマンほかいっぱいと一緒にやってたりして。
そうするとスピードも速くなるし、成功確率も上がったりとかもできるので、英語がそんなにできなくて、あっちに友達がいっぱいいないんだったら、絶対日本でやったほうが良いと思います。
小野:ありがとうございます。
小野:ということで、そろそろ時間になってきましたが、今日はですね、「ビッグベンチャーをつくれ」ということで、冒頭からこの4名に登壇いただきました。最後に1人ずつ、特に学生の皆さんにメッセージを贈って締めたいと思います。木村さんからお願いします。
木村:グノシーって、本当に大学生が今やってるようなものなんですよね。卒業して、たった1.5年でこれだけの会社って実はつくれるんです。
今来ている皆さんと、グノシーのメンバーの間にすごい差があるかというとそんなことないです。まったく差はないので、やろうと思ったらやれると思いますので、まず「やれないかもしれない」とか、「自分はこういうことやりたいけど世間がこう見ている」とかそういうバイアス、自分の中にあるストッパーを全部外していただいて。
実際にこういうパターンもあるわけですから、挑戦していただけると日本も面白いことになるかなと思います。頑張ってください。
小野:ありがとうございます。拍手でお願いします。池谷さんお願いします。
池谷:シンプルに言うと、出会いと行動というところかなと思っています。今日僕と皆さんも出会ったわけですし、やはり人が1番影響うけるのって、数字でも文章でもなくて、人と出会うことだと思っているので、こういうのはすごくチャンスにしたほうがいいんじゃないかと思います。
出会っているだけではなくて、何か1個はアクションしたほうがいいんじゃないかとは思うので、僕に声をかけてもらって、何かアクションしてもいいですし、ここにいる他の方に声かけてアクションしてもいいんじゃないかなと思います。とにかくその一歩が無いかぎり、なんの築きもないし、なんの前進もないので、出会いと行動! 頑張りましょう、ありがとうございました。
小野:ありがとうございます。
小野:前田さんお願い致します。
前田:さきほども伝えましたけども、まずこの場を明確なチャンスをつかむ場にしていただきたいと思います。こんな場って、私が学生の時なかったと思いますし、すごいと思うんですよね。
さっきも欲求と環境というポイントの話をしましたけども、ここにいらっしゃる方々の中で、やりたいことのある方は真っ直ぐそれをやってください。やりたいことがない方については、何か環境を変えたほうが良いと思いますね。
なんでもいいと思う。家を変えるとかでも良いですし、バイト変えるとかでも良いですし、通学路変えるとかでも良いと思うんですよ。
何か変えることがすごく重要で、学生の方が、今ここにいてこういう話を聞いて、IVSのビデオとか見てて、良い刺激を受けました、良いエネルギーを受けましたみたいなことをおっしゃっている。これはこれでいいのですけれど、ではなくて刺激やエネルギーをもらえる人と会えたなら、その人間の時間をもらえよとか、何かもらえよ、何かアクションしてくれよということで絶対ちょっと変わるので。環境も何か変わるので。
私がお約束したいと思うのは、もし仮に何か問いかけていただいたら、私は必ず答えます。それは起業の相談でもいいし、事業の相談でもいいし、何かプロジェクトの相談でもいいし、恋愛の相談でもいいと。絶対私、時間を使います。絶対時間を使うということをコミットしたいと思います。
さっき言ったとおり起業したい人、ここから出てくる人たち誰でもいいし、自分とシンパシーの合う、自分に無いものを持っていそうな人を誘えばいいと思うんですよ。それはメンバーになってくれるかわかんないけど、私だったらグリーグループとして何かお手伝いするということをさせていただくかもしれないですし。
どんな形であれ、そのきっかけが、皆さんにとってちょっとだけ大きなきっかけになれると思います。そういった一歩、アクションを、ノータイムポチリでやっていただければなと思います。ありがとうございました。
小野:ありがとうございます。
小野:最後に締めの一言をお願い致します。
吉田:すげぇハードル上がってるな(笑)。今までの流れの中でノータイムポチリでやりたいこと、ちょっと興味をもったことは、なんでもやったほうがいい。
やる時に重要なことは、1つに絞るということです。その期間はそれだけをやる。1つに絞ってやった時に、初めて成功か失敗かがわかるんです。2つやると「もしかしたらフルタイムでこれをやれば成功したかもしれない」という思いが残るんです。自分の中で言い訳の余地があるんですね。
なので、1個だけに絞って失敗を経験すると、今までやった人生の中で、たくさんの失敗……人よりしてきたほうだと思っていますけど……その失敗だった時が常に自分の成長なんです。
その失敗はなんでだったかというと、全力でやっているから失敗になっているわけですね。だから、そういった意味ではひとつのことを全力でやった方がいい、ということだと思っています。
そういう意味では1兆円でもいいですし、さっきのモノづくりをしたいとかでもいいですけど、自分の中で何かひとつのことを決めて、その期間を全力でやるということをされるといいんじゃないかと思います。
小野:ありがとうございました。
2024.11.13
週3日働いて年収2,000万稼ぐ元印刷屋のおじさん 好きなことだけして楽に稼ぐ3つのパターン
2024.11.11
自分の「本質的な才能」が見つかる一番簡単な質問 他者から「すごい」と思われても意外と気づかないのが才能
2024.11.13
“退職者が出た時の会社の対応”を従業員は見ている 離職防止策の前に見つめ直したい、部下との向き合い方
2024.11.12
自分の人生にプラスに働く「イライラ」は才能 自分の強みや才能につながる“良いイライラ”を見分けるポイント
2023.03.21
民間宇宙開発で高まる「飛行機とロケットの衝突」の危機...どうやって回避する?
2024.11.11
気づいたら借金、倒産して身ぐるみを剥がされる経営者 起業に「立派な動機」を求められる恐ろしさ
2024.11.11
「退職代行」を使われた管理職の本音と葛藤 メディアで話題、利用者が右肩上がり…企業が置かれている現状とは
2024.11.18
20名の会社でGoogleの採用を真似するのはもったいない 人手不足の時代における「脱能力主義」のヒント
2024.11.12
先週まで元気だったのに、突然辞める「びっくり退職」 退職代行サービスの影響も?上司と部下の“すれ違い”が起きる原因
2024.11.14
よってたかってハイリスクのビジネスモデルに仕立て上げるステークホルダー 「社会的理由」が求められる時代の起業戦略
2024.11.13
週3日働いて年収2,000万稼ぐ元印刷屋のおじさん 好きなことだけして楽に稼ぐ3つのパターン
2024.11.11
自分の「本質的な才能」が見つかる一番簡単な質問 他者から「すごい」と思われても意外と気づかないのが才能
2024.11.13
“退職者が出た時の会社の対応”を従業員は見ている 離職防止策の前に見つめ直したい、部下との向き合い方
2024.11.12
自分の人生にプラスに働く「イライラ」は才能 自分の強みや才能につながる“良いイライラ”を見分けるポイント
2023.03.21
民間宇宙開発で高まる「飛行機とロケットの衝突」の危機...どうやって回避する?
2024.11.11
気づいたら借金、倒産して身ぐるみを剥がされる経営者 起業に「立派な動機」を求められる恐ろしさ
2024.11.11
「退職代行」を使われた管理職の本音と葛藤 メディアで話題、利用者が右肩上がり…企業が置かれている現状とは
2024.11.18
20名の会社でGoogleの採用を真似するのはもったいない 人手不足の時代における「脱能力主義」のヒント
2024.11.12
先週まで元気だったのに、突然辞める「びっくり退職」 退職代行サービスの影響も?上司と部下の“すれ違い”が起きる原因
2024.11.14
よってたかってハイリスクのビジネスモデルに仕立て上げるステークホルダー 「社会的理由」が求められる時代の起業戦略