2024.10.10
将来は卵1パックの価格が2倍に? 多くの日本人が知らない世界の新潮流、「動物福祉」とは
リンクをコピー
記事をブックマーク
小野裕史氏(以下、小野):「スタートアップのはじめ方」というテーマで話をしていますけれども、ぜひこれを聞いてみたいという方いたら、手を挙げていただければ。
質問者1:実際にサービスを始めてみて、どういったところで「これイケるな」という手ごたえ(を感じたか)。数字なのか反応なのか。「これイケるぞ」と思ったときは、どうだったのか?
小野:いい質問ですね。じゃあ、どなたからでも。
重松大輔氏(以下、重松):まず実際にリリースをしてみて、利用者がついて、今まで借りられなかったようなところから借りられるようになって。実際に利用体験を言ってくれて、「すごい! 今までにない体験だ」みたいな。
オーナーはオーナーで、「こんなんでお金もらっちゃっていいの?」みたいなのがきて、それがどんどん増えていくというのがあって、「これイケるな」という感じでしたね。これでご飯食えるんだみたいな。仮説が実証されたみたいな。
小野:あんまりなかったものだから反応がよくて、だからこそ、これはイケるということにつながったんでしょうかね。みなさん、どうですか?
佐々木大輔氏(以下、佐々木):僕はオフィシャルにリリースする前に、Tech Crunch Tokyoというイベントで、こんなの作ってますというのを(告知した)。「本日クローズドβ版のトライアルやりました。モニターになってくれる人募集!」と言って。やったら、100人ぐらい申し込んでくれたですけど。
でも、実際それで「準備できました!」と案内したら、誰も使ってくれなかったんですよ。「やっべー」と思って。もう本当に士気が下がる。
ただ、本当にクローズドでやろうとしてたぐらいなので、実は中身もめちゃくちゃで。あんまりしっかりできてなかったし、しょうがないかなという感じだったので、「でも、いいや、このままやろう」と言って。
そこで見つけたモニターじゃなくて、もっと別のやりかた、当時でビザスクというサービスを使ったんですよ。ビザスクでモニターになってくれというのでやって、「これで確定申告してください!」みたいなことをやって。
一応、ユーザーのフィードバックを取りながら作って、最後リリースしたんですけど。でも、実際にリリースしたときは、初日で「これはすごい」ということになって。
とてつもない量のニュースメディアに書いてもらったし。あとは、実際使ってもらったブロガーさん。例えば、イケダハヤトさんとかがすぐ使って、大絶賛をしてくれた。
そういうのを見て、それをさらにバーッとリツイートするような人たちが、いっぱい出てきて。
まだ、リリースしたときはサービスもクソだったんですけど、そこでがんばって誠意をもって。すごくブログに書かれた、「ここがイケてない」みたいなことはすぐ直して、その人にお知らせする。
そうすると、俺が育ててるんだみたいな感じで、みんな喜んでくれて。さらにもっと書いてくれると。その連鎖ができたというか、初日にもうその兆しがあったんですけど、そこですごいいろんな反響があって。
クソだと書いてくれた人もいたけど、この人たちにちゃんと直しましたと言えば、味方になってくれるんじゃないかなとかと思えたというのが、これイケるなと思った瞬間でしたね。
金谷元気氏(以下、金谷):akippaの場合は、自分たちは大阪の会社なので、相談する人がまったくいなかったんですね。誰も知らないという状況で。
たまたま大阪イノベーションハブという施設があって、そこでピッチイベントがあったので行ったら、審査員がgumiの國光(宏尚)さんとエニグモの須田(将啓)さんだったんですよ。
そこで発表したら、國光さんから「これ、バリュエーション10億はつくよ」と言われて。「Airbnb知ってる?」と言われて、「知らないです」と言ったら……。
佐々木:知らないで始めてるのがすごいです(笑)。
金谷:それですごく、まず自信ついて。そのあと、エニグモの須田さんからは500万出資をいただきました。
これはイケるんじゃないかなと思って、事前登録のサイトだけフリーランスの人に作ってもらうと、1万人以上登録してくれたんですね。「これイケるな」と、そのときにもう。
金山裕樹氏(以下、金山):いろんなポイントあったと思うんですけど、今から「なに言ってんだ、こいつ?」ということを言います。
小野:楽しみです(笑)。
金山:たぶん(ここにいる)4人とも、イケないと思ったことは1回もないです。やった瞬間に、絶対にイケると思ってます。けど、イケないかもと常に思ってます。けど、いつかイカすぞと。
(会場笑)
起業家は、この自己矛盾が本当あると思います。絶対イケると思ってるんですよ。もうやり始めた、やるぞと決めた瞬間からイケると思ってるんですけど、イケないかもなみたいな。でも、ベースはイケるんです。だからたぶん、みんなやり始めたときにイケると思ってると思います。
重松:長期休みとか入ったら、一瞬KPI落ちるじゃないですか? ドキドキしますよね。また、フワッと戻ったりとかして。
金山:本当にあれよくないです。心にすごい……。こっちは生活がかかってるので、やっぱりそのやりとり。本当に商売に対して、真摯に向き合っていくなかで、心がみがかれて、「イケる」が強くなってくるのかなと思います。
もう、やり始めたときからイケると思って、絶対やってます。イケないと思ってやってる人は1人もいないと思います。
小野:僕も仕事でベンチャーキャピタルという、いろんなベンチャーの経営者を見られる機会あるんですけれど、やっぱり伸びてる会社はみんな、目標達成意欲のすごさが強いですよね。
だから、毎日それをやり続けて「これはやっぱりダメだったな。ピボットしよう。変えよう」という場合においても、結果的に別の目標に対して結果を出しやすい。そういう訓練がされてる。それは、能力というよりも訓練だと思うんですけれども。
そういう人たちがやり続けて、結果につながっているのかなと思いました。よろしいでしょうか。
質問者1:ありがとうございました。
小野:ほかに質問ある方いらっしゃいますか?
質問者2:お話できる範囲で構わないんですけど、共同創業者だったり、最初の初期メンバー5人ぐらいまでの、エンジニアとかすごく優秀な方を採用されたり、気に入った方と一緒にやりたいということだと思いますけど。どれぐらいの給料をもらっていたか。お話していただけるなら、共同創業のお給料を。
小野:前職との差とかも聞きたいですね。
重松:私も子供が3人いて、共同創業者も子供がいたので、(月給)20(万)とかだと本当死んじゃうので、さすがに厳しいので。お互い40歳で始めてますが、調達が終わるまでは、自分には出してなかったですね。
小野:給料? 前職のフォトクリエイトは上場企業ですから、そこそこもらってたわけですよね。
重松:このへんの(みなさんの)会社と比べると、ぜんぜんあれですけど、そこそこですね。むしろ共同創業者は、前前職のヤフーのほうが当然もらってたわけですから。
小野:佐々木さんのところはどうですか? Googleですからね。Googleはもらえますよね。
佐々木:すごいもらってました。楽だし(笑)。すごいぬるい人生送ってたんですけど。でも、僕は起業したときは、最初1〜2年目の自分の給料は5万円。
小野:月5万円ですか? 熱いですね! お小遣いじゃないですよね?(笑)。
佐々木:役員報酬は、1年間変えちゃいけないんですよ。だから、もう5万円と書いて。それはもう、年金事務所に行って「すいません。保険料一番安くしたいんですけど、いくらがいいですかね?」と言ったら、「5万円がいいんじゃないですか」と言われて。
(会場笑)
5万円にしました(笑)。ちなみに無職のやつは最初無給です(笑)。
(会場笑)
小野:0に7掛けしても0ですからね(笑)。
佐々木:もう0。
重松:なに掛けても0だって(笑)。
佐々木:あるとき、ちょっと仕事できるようになったねというときに、夜ラーメン屋で「そろそろ給料払おうと思うんだけど、どうかな?」と言ったら、「マジっすか!」(笑)。
(会場笑)
小野:ずっと無給生活だったわけですよね。
佐々木:でも、無給だったの2ヶ月ぐらいですよ。
小野:彼の人生的に、給料がない生活だったわけですよね。
佐々木:まあ、それまでの人生ずっと給料なかったですからね。
小野:人生初給料、ラーメン屋で。
重松:スタートアップにおいて、幸せの基準が低いのは大事ですよね。ハングリー精神ですから(笑)。
小野:ありがとうございます。金谷さんのところ、いかがですか?
金谷:うちの場合は、前職がもともとみんな低いところを流れた人間なので、入ったときは18万5000円とかです。
副社長が社員ナンバー5番で、今、人事やってるんですけど。だいたい20万ぐらいですかね。それで、だんだん昇給していくというか、成果に合わせて上がっていくというかたちです。今はたぶん、けっこうもらってると思います。
小野:最初、(スタッフは)シングルマザーだったわけですよね。給料が、あんまり稼いでもお小遣い程度なのかなと。
金谷:シングルマザーの人たちが時給900円でやってましたね。
小野:なるほど。
金谷:最近Googleから来た人が役員になったんですけど、その人は(前職から)かなり下がってる。
小野:どのくらいなんですか? もし、差し支えなければ。
金谷:まあ、半分まではいかないですけれど。
小野:すごいですね。それでも来たいという会社になっているということですね。
金谷:なんとかやってます。
小野:金山さんは?
金山:僕ら、創業のときは2人とも25万。
小野:25万!?
金山:ノリで決めてました。当時30歳で結婚もしてましたけど、もう25万と。
小野:ヤフーのときは、差し支えなければいくらぐらい?
金山:ヤフーのときは、年収600万ぐらいもらってましたね。
小野:半分になったわけですよね、月々。
金山:そうですね、もうノリで決めました。キリがいいし25万。意味なかったです。
小野:すごいですね(笑)。補足までに、僕はシーエー・モバイルという、サイバーエージェントグループで一番利益を作った会社の役員だったので、3000万円ぐらいもらってたんですけど、独立したとき0になりまして。当然なんですけれども。
そのあと始めて知ったんですが、住民税というのは去年の年収にかかるので、(そのときの年収は)0円なのに(前年の)年収が1000万以上だから、すごい金額を払わないといけなくなって。真っ青になって嫁に土下座したという思い出がありました。参考までに。
質問者2:追加でいいですか? 会社のフェーズとかで、お話できる範囲で構わないんですけど、社会保険とかみなさんどうされてたのか?
重松:けっこう家族持ちが多いので、さすがにそれはやってますね。アルバイトを含めてやってます。
佐々木:僕も一番最初からやりましたね。なんでだろう? とりあえず会社設立の本に「年金事務所に行く」と書いてあったから、そのまま実行しました(笑)。
(会場笑)
金谷:同様ですね。アルバイトの人も全員、社会保険に入っているというかたちです。
金山:そうですね。保険入ってますね。逆に保険を入らないとか、あんまりないですよね。
小野:ないですよね、スタートアップの世界。
重松:たまにありますね。
小野:あります?
金山:でも、保険入るほうが絶対得ですからね。
佐々木:でもうち、あれなんですよ。(みなさん、保険加入先は)たぶん関東IT(ソフトウェア健康保険組合)ですよね。それに入る要件を満たすには、(国税、地方税、保険料を過去)1年間未払いしちゃいけないみたいな。
金山:うち、(過去に未払いだったこと)あります。あれの喪が開けないという。自分で保険払わないといけないじゃないですか? あれ、もうほとんど捨ててましたもん。
重松:「なんだこれ?」とか言って?(笑)。
小野:そうすると、ペナルティが残るというような。気をつけてください。
金山:本当に国はプラットフォームなので。もう、GoogleとかFacebookとかと同じレベルなので。国が言ってることは守ったほうがいいです、法律とかね。
重松:捨ててるのは、すごいですよね(笑)。
(会場笑)
金山:「なんだ、この請求? いわれはないよ!」と(笑)。
(会場笑)
重松:いわれはない(笑)。それ、ペナルティつきますね。怖い、怖い。
小野:ほかにもしあれば。
質問者3:企業に雇われる経験をしてから、起業して働く方が多いので、それの必要性を感じるかどうかというのをお聞きしたいです。
重松:1回雇われてみて、組織の作り方とか見てみるというのは、非常にいいと思ってます。
私は大企業とスタートアップを2社経験してるので、両方の良し悪しがわかるんですけど。でも、あんまり長くいちゃ(ダメ)。私は37歳での起業なので、かなり遅いんですよ。そんなに長い間、大企業にいる必要なかったなと。
(会場笑)
こういうスタートアップに入ると、全部勉強できるんですよ。少ない人数からやって大きくなるようなところ。それを短期間でできるので。
うちのメンバーも、まだ創業して2年だけど1人経営者に(なった)。しかも、けっこうイケイケでやってる経営者が出たり。
私的にはどんどん、みんないずれ成長して経営者になってもらいたいなという感じで、リクルーティングしたりして。実際そういうメンバーがけっこういるんですけど。
そういうことで勉強するのがいいんじゃないかな。失敗の確率が減りますという感じですね。ぜひお待ちしてますので(笑)。
小野:佐々木さん、どうですか?
佐々木:僕はもう、やりたいことあるんだったらいいんじゃないかなと。やっちゃえばいいんじゃないかなと思います。それで、やることから勉強になることもあるし。
あとはうちの……さっき言った31歳無職・職歴なしの司法試験3回落ちたやつは、今はうちの会社の経営メンバーですけど、彼とかは逆にほかの会社で働いたことないがゆえに、すごくフレッシュな意見とか出してくれるんですよ。
だから、それはちゃんとサイズが大きくなるに従って、きちんと経験者を入れる。そういう人たちといい化学反応を起こすということができれば、それでいいんじゃないかなと思っていて。
ただ、一方で気をつけないといけないのは、僕はけっこういろんな仕事をしてきた結果、今の会社のビジネスのアイデアというのを見つけて、「これ、やりたい」と思って始めたんですけど。
やっぱり、学生の間に知ってる課題、世のなかの課題で「これ、解決しなきゃ」という課題の数は、わりと少ないと思うんですよ。
あと、そういう課題はみんな知ってたりするので、そこの競争がめちゃめちゃ厳しい。たぶん学生で、中小企業の経理が大変だというのを知ってる人、ほとんどいないです。
こういうところにやっぱり新しいビジネスはあるし、そういう埋まってないミゾみたいのは、世のなかにすごくいっぱいあるんですよ。
だから、「これ、やりたい。やらなきゃいけない!」ともうわかってるんだったら、絶対やったほうがいい経験になる。ただ一方で、今見られてない課題というのはあると思うので。やりたいかよくわからないみたいな状態だったら、やらないほうがいいということ。
金谷:僕は2年間就職して働いてたんですけど、そのときは起業する気で働いてました。けっこうブラックだったんですけど、20時半にならないと絶対帰れないとか、いろいろあって。雇われるほうで不満に思うこと、全部書いてましたね。それを今でも見ますし。
小野:反面教師として役に立ったわけですね。
金谷:そうですね、反面教師にするというところですかね。そういう意味ではすごくありますし。まったくなにも知らずに起業したら怖かったので。
小野:環境は使いかた次第ということですね。反面教師にもできるしと。
金山:まず質問が、僕らの経験のなかで、過去に会社勤めしたことが役に立ってるかだと思うんですけど。この質問は、すごくむずかしくて。まず起業家という特殊な生きものは、なんでもプラスに考えるんです(笑)。
(会場笑)
だから、全員いいというか。僕らの過去の経験だと、なにが起きても「ありがとうございます!」しか言わない。
(会場笑)
もう、本当に大好きですから、試練とか。もうなんでも、息しながら「ありがとうございます」と思ってます。なので、過去の経験はあんまり参考にならないかなと思って。佐々木さんのおっしゃってることが本質かなと思います。「いいかなと思ってたらやってみる」がベストになります。
重松:そうですね、さっき曽山さんもそうおっしゃってましたね。
小野:ということで、時間も押してしまいましたので、4名のスピーカーのみなさまに大きな拍手で締めたいと思います。ありがとうございました。
(会場拍手)
女性向けファッションアプリ「iQON」誕生のきっかけは? VASILY代表が語るロックな起業家人生
駐車場シェアサービス「akippa」は日本を獲りにいく--国内駐車場数No.1に向けて
クラウド会計ソフト「freee」誕生のきっかけは? Google時代に気づいた、スモールビジネスの可能性
「コスプレイヤーで知らない人はいない」貸し会議室にとどまらない、スペースマーケットの需要
「世の中に必要不可欠なサービスを作りたい」経営者らが語る、起業を志した“原体験”
メンバー探しも恋人探しも“行動”あるのみ ベンチャー経営者の型破りな口説き方
起業したときの給料はいくら? スタートアップの気になるお金・保険の話
2024.11.13
週3日働いて年収2,000万稼ぐ元印刷屋のおじさん 好きなことだけして楽に稼ぐ3つのパターン
2024.11.11
自分の「本質的な才能」が見つかる一番簡単な質問 他者から「すごい」と思われても意外と気づかないのが才能
2024.11.13
“退職者が出た時の会社の対応”を従業員は見ている 離職防止策の前に見つめ直したい、部下との向き合い方
2024.11.12
自分の人生にプラスに働く「イライラ」は才能 自分の強みや才能につながる“良いイライラ”を見分けるポイント
2023.03.21
民間宇宙開発で高まる「飛行機とロケットの衝突」の危機...どうやって回避する?
2024.11.11
気づいたら借金、倒産して身ぐるみを剥がされる経営者 起業に「立派な動機」を求められる恐ろしさ
2024.11.11
「退職代行」を使われた管理職の本音と葛藤 メディアで話題、利用者が右肩上がり…企業が置かれている現状とは
2024.11.18
20名の会社でGoogleの採用を真似するのはもったいない 人手不足の時代における「脱能力主義」のヒント
2024.11.12
先週まで元気だったのに、突然辞める「びっくり退職」 退職代行サービスの影響も?上司と部下の“すれ違い”が起きる原因
2024.11.14
よってたかってハイリスクのビジネスモデルに仕立て上げるステークホルダー 「社会的理由」が求められる時代の起業戦略
2024.11.13
週3日働いて年収2,000万稼ぐ元印刷屋のおじさん 好きなことだけして楽に稼ぐ3つのパターン
2024.11.11
自分の「本質的な才能」が見つかる一番簡単な質問 他者から「すごい」と思われても意外と気づかないのが才能
2024.11.13
“退職者が出た時の会社の対応”を従業員は見ている 離職防止策の前に見つめ直したい、部下との向き合い方
2024.11.12
自分の人生にプラスに働く「イライラ」は才能 自分の強みや才能につながる“良いイライラ”を見分けるポイント
2023.03.21
民間宇宙開発で高まる「飛行機とロケットの衝突」の危機...どうやって回避する?
2024.11.11
気づいたら借金、倒産して身ぐるみを剥がされる経営者 起業に「立派な動機」を求められる恐ろしさ
2024.11.11
「退職代行」を使われた管理職の本音と葛藤 メディアで話題、利用者が右肩上がり…企業が置かれている現状とは
2024.11.18
20名の会社でGoogleの採用を真似するのはもったいない 人手不足の時代における「脱能力主義」のヒント
2024.11.12
先週まで元気だったのに、突然辞める「びっくり退職」 退職代行サービスの影響も?上司と部下の“すれ違い”が起きる原因
2024.11.14
よってたかってハイリスクのビジネスモデルに仕立て上げるステークホルダー 「社会的理由」が求められる時代の起業戦略