2024.10.10
将来は卵1パックの価格が2倍に? 多くの日本人が知らない世界の新潮流、「動物福祉」とは
リンクをコピー
記事をブックマーク
宮田博文氏(以下、宮田):やっぱり(会社が変われた)きっかけは死亡事故で、「なんとか亡くなられた命に対して報いたい」という気持ちでした。運送会社にとって死亡事故って、どっちかといったら「隠したい」というふうになるんですが、それをどう社会と共有して、未来を作っていくか。
「(トラックを)なくすよりも活かす」と考えた時に、道が拓けていった。それもやっぱり、人とのつながりの中でですね。1人で悶々と考えても拓けなかったんですが、人の優しさに触れた時に、いろんなアイデアも生まれてきました。
起こってしまったことは本当に悲しくて、二度とあってはいけないという決意で、今もやらせていただいてます。でもそれを招いたのは、やっぱり経営者、リーダーとしてのトップの心。よく考えてみると不安や恐れだったんですね。
社長になった瞬間に「会社を潰したらあかん」「社員を路頭に迷わせちゃいけない」「経営者として認められたい」とか。けっこう数字の会議をガンガンやっても、iPadを放ったりとか……(笑)。
坂東孝浩氏(以下、坂東):やってたんですね(笑)。
宮田:やってたんですよね。「やっぱりそれが従業員を守ることや」って、けっこう厳しくやってましたが、それで悲しい事故を起こしてしまったので。
宮田:自分に向き合う、真実に向き合う勇気をいただいて、「何を本当に大切にせなあかんのか」と考えた時に、従業員が「命」に見えた瞬間がありまして。
従業員は、生産性とか効率とか、そういったもので測れるものじゃないと。「命」と捉えた場合に、判断基準が定まりますので。何が起こっても、今日1日無事やったら良かったやんと、祈るような気持ちになりますし。
「心で(経営を)しよう」と思ったので、不安や恐れじゃなくて希望で行こうと。志や理想や夢や愛を、思いっきり語っていこう。思いっきり、自分の心でやりたいと。経営の常識とか、「こうしなくちゃならない」「会社が大きくならないよ」というのは、もういい。まずは今の自分の心の状態を見ていこうと。
悲しいとかうれしいとか、怒りもすべて、自分の心をベースに経営したいなと。心でやるからこそ、心で返ってくるんじゃないかと思ってやらせていただいてます。それが合ってるかどうかはわかりません。でも、それを信じてやらせていただいてるのが現状です。ちょっと早口ですいません。以上です。
坂東:ありがとうございます。
武井浩三氏(以下、武井):ありがとうございました。
坂東:また聞き惚れた(笑)。
武井:何回でも聞けますね(笑)。「本当にそのとおりだな」しか出てこないですね。
宮田:(笑)。
坂東:「社員を信じ切るだけ」と本にも書かれてますが、「そういう自分を信じる」ってことなのかなとも思ったんですけどね。
宮田:そうですね。覚悟と決意と言いますか、それは自分ができることですから、「それで行こう」って思って。やっぱり生きる・死ぬっていう判断基準というか、明日生きてるなんてわかんないわけですから。それは従業員も一緒で。
だから、従業員が「命」に見えるっていうことでいくと、本当に存在してるだけでありがたいっていう。僕らいろいろ……ちょっと言えない話もいっぱいありますけども(笑)。
(一同笑)
2時間ぐらいかけて出社してきた子を、1年間ずっとみんなで暖かく見守って、とかね。普通やったら、生産性とかを考えると「早く一人前にせぇ」とかあると思うんですが、そういうことじゃなくてね。本当に来ただけで喜ぶ、っていうのとか。この間、11月に入った女の子もいろんな事情があって、5月に3回目の入社なんですね。
坂東:3回目の入社ですか(笑)。
宮田:別にうちは辞めるのはぜんぜん止めないし、でも帰ってくるのもウェルカムですね。
坂東:へぇー!
宮田:だから、居場所って言いますかね。事例はいっぱいあります。
坂東:2回辞めたけどもう1回。帰ってきた時に受け入れるよ、と。
宮田:11月に入って、5月で3回目の入社。だから、1回辞めて帰ってくるのもいっぱいいますし。今、親子で働いてくれてる方が15組ありますね。
坂東:15組!?
武井:すごい。
宮田:だから本当に、成果を生み続けないと(会社に)いられないってことじゃなくて、存在だけでいいんだって思えたら、人の力を発揮するんじゃないかなって信じています。
坂東:さっき冒頭でも言っていた、「優しい心」を思う存分発揮してくれれば、会社の経営は成り立つ、という感じなんですかね。
宮田:僕は成り立つと思ってますよ。管理強化では人は幸せにならないと思ってますから。ドライバーってやっぱり(外に)出ていくから、接してる時間はめちゃくちゃ少ないわけですよ。朝と夕方にちょっとあいさつするぐらいとかですね。
だから、何で信頼関係が結ばれるかっていうと、やっぱり心と心……って言うと、ちょっとふわっとした感じやけども。でも、それしかないので。「あいつ大丈夫かな、ちゃんと働いてるかな」「ちゃんとやってるかな」じゃなくて、「あいつは大丈夫」ってみんなで思えるような、そんな会社、社会にしていきたいなと思います。
それで、失敗してもええやんと。「失敗をさせないために」じゃなくて……当然、事故はダメですよ。事故はダメやけども、そういうふうに思って。リスクを避けよう、避けようっていう……もちろんコンプライアンスも大事で、これ、動画(の生配信)やから非常にアレなんですが(笑)。
(一同笑)
宮田:でも、もっと大切に向き合わなあかんものが、僕たちはあるんじゃないかと。仕事に対してとか、会社経営の目的ですよね。
坂東:会社経営の目的ね。
宮田:僕たちは、会社を続けるために人を雇ったり育てる、ってことじゃないと思ってますから。
坂東:それですよね。けっこう衝撃を受けたんですが、「会社を存続させるために人を育てる」じゃない。
宮田:そうじゃないですよ。「人が育つ会社を作る」というか、人の人間的な成長とか、そういった目的で会社があるわけですから。だから「人を選ぶな」って言ってるわけですね。選ばれる会社になるのが大事なので。過去ですが、3人のドライバー募集に100人来たりもありましたし。
能力で選ぶんじゃなくて、時間軸も温度差も違うけども、少しずつ私たちと仕事を一緒にやる中で、生きる目的が少しずつ高まっていったりとか。「幸せ感」にやっぱり重点を置きたいですよね。だから新卒とかで人を選んで、良い人材を採用するっていう概念はないですね。
坂東:めっちゃ応募倍率が高かったら、「その中で良い人を採りたい」って、そのほうが良さそうな感じがするんですが。
宮田:でも、それはもう「選ぶな」と。
坂東:入口で選ぶんじゃなくて、どんな人が入ってきても「人が育つ会社」であれば大丈夫じゃないかと。そういうことですか?
宮田:それが目的ですから。「能力がない」「お前大丈夫?」と言われるような人たちを受け入れて、仕事をしながら人間的成長を育んでいくことが目的です。
坂東:それが目的なんですね。
宮田:これが僕たちの経営の目的ですよ。だから、僕らも含めて算数ができへん連中が、部門別管理で整合性を取りながら、集まって勉強というか。数字もプロセスも全部みんなで(決める)。でも今は、リアルタイムで日々収支とかができたり。
「数字が(目標に)行ってないからあかん」と詰めることは、絶対にないですね。昨日も一昨日も会議やってましたが、数字を「人間的成長につなげるツール」として思ってます。
宮田:人間にとって、空気って大事やけど、空気がなかったらあかんでしょう。
坂東:あかんですね。
宮田:経営も数字が大事で、売上利益が大事。でも「空気を吸うために生きてるやつがおるか?」っていう。
坂東:(笑)。
宮田:でも経営の目的は、どっちかといったら売上利益を上げることが目的になっていて。ちょっときれいごとを言ってベクトル合わせていく方法は、僕は違うんじゃないかと思います。会社が潰れて困るのは経営者ですから。運送会社は今、日本に62,000社ありますからね。うちがもし潰れても、路頭に迷わないわけですよ。
坂東:迷わないんですね(笑)。
宮田:迷わない。でもそれを「迷わしたらあかん」と必死になって、従業員の前で言って。
坂東:「雇用を守らなきゃ」って。
宮田:そうそう。言うてるけど「困るのは経営者や」っていうかね(笑)。そういうのはもう、見透かされてるんじゃないかということですね。だから僕はこの悲しい事故で、「自社の」という枠組みを、ある意味では手放すというか。
坂東:「自社」という枠組みを手放してる。確かに、ちょいちょいそういうお話が出てきて。そういう社会を作っていきたいんだ、会社じゃなくて社会を作っていきたいんだ、とか。先ほども「会社のことを会社の中だけで考える時代じゃない」とか、(自分の)会社のことをあんまりしゃべってない。
宮田:絶対にないですね。
「運送業は危ない・怖い」のイメージを覆したのは、1枚の絵 “熱狂的なトラック好き”の少年が生んだ「奇跡の運送会社」
次期社長の失踪、続々と退職する従業員、トラック事故…… 窮地に追い込まれた運送会社を180度変えたきっかけとは?
あおり運転が激減、トラックに施したのは「子どもが描いた絵」 海外にも広がる、大阪の運送会社・宮田運輸の取り組み
家族・恋人・同業者の参加もOKの「オープンな経営会議」 大阪の運送会社が目指す、「やらされ感」のない働き方
親子で働く社員が15組、「3回目の入社」を果たした社員も? 「管理強化では人は幸せにならない」宮田運輸の経営モットー
「僕たち、何の戦略も計画もない」運送会社の型破りな経営方針 宮田運輸の社長が語る、「想定外の成果」を出せるワケ
2024.11.13
週3日働いて年収2,000万稼ぐ元印刷屋のおじさん 好きなことだけして楽に稼ぐ3つのパターン
2024.11.11
自分の「本質的な才能」が見つかる一番簡単な質問 他者から「すごい」と思われても意外と気づかないのが才能
2024.11.13
“退職者が出た時の会社の対応”を従業員は見ている 離職防止策の前に見つめ直したい、部下との向き合い方
2024.11.12
自分の人生にプラスに働く「イライラ」は才能 自分の強みや才能につながる“良いイライラ”を見分けるポイント
2023.03.21
民間宇宙開発で高まる「飛行機とロケットの衝突」の危機...どうやって回避する?
2024.11.11
気づいたら借金、倒産して身ぐるみを剥がされる経営者 起業に「立派な動機」を求められる恐ろしさ
2024.11.11
「退職代行」を使われた管理職の本音と葛藤 メディアで話題、利用者が右肩上がり…企業が置かれている現状とは
2024.11.18
20名の会社でGoogleの採用を真似するのはもったいない 人手不足の時代における「脱能力主義」のヒント
2024.11.12
先週まで元気だったのに、突然辞める「びっくり退職」 退職代行サービスの影響も?上司と部下の“すれ違い”が起きる原因
2024.11.14
よってたかってハイリスクのビジネスモデルに仕立て上げるステークホルダー 「社会的理由」が求められる時代の起業戦略
2024.11.13
週3日働いて年収2,000万稼ぐ元印刷屋のおじさん 好きなことだけして楽に稼ぐ3つのパターン
2024.11.11
自分の「本質的な才能」が見つかる一番簡単な質問 他者から「すごい」と思われても意外と気づかないのが才能
2024.11.13
“退職者が出た時の会社の対応”を従業員は見ている 離職防止策の前に見つめ直したい、部下との向き合い方
2024.11.12
自分の人生にプラスに働く「イライラ」は才能 自分の強みや才能につながる“良いイライラ”を見分けるポイント
2023.03.21
民間宇宙開発で高まる「飛行機とロケットの衝突」の危機...どうやって回避する?
2024.11.11
気づいたら借金、倒産して身ぐるみを剥がされる経営者 起業に「立派な動機」を求められる恐ろしさ
2024.11.11
「退職代行」を使われた管理職の本音と葛藤 メディアで話題、利用者が右肩上がり…企業が置かれている現状とは
2024.11.18
20名の会社でGoogleの採用を真似するのはもったいない 人手不足の時代における「脱能力主義」のヒント
2024.11.12
先週まで元気だったのに、突然辞める「びっくり退職」 退職代行サービスの影響も?上司と部下の“すれ違い”が起きる原因
2024.11.14
よってたかってハイリスクのビジネスモデルに仕立て上げるステークホルダー 「社会的理由」が求められる時代の起業戦略