CLOSE

社長の仕事は社員を信じ切ること。それだけ。(全6記事)

「運送業は危ない・怖い」のイメージを覆したのは、1枚の絵 “熱狂的なトラック好き”の少年が生んだ「奇跡の運送会社」

「社員は評価し、管理する対象ではない」と言い、生産性至上主義を手放してもなお成長を続け、「奇跡の運送会社」と呼ばれる宮田運輸。代表取締役社長である宮田博文氏をゲストに迎え、組織において「コントロールを手放すこと」をテーマに、進化型組織の第一人者の武井浩三氏と、手放す経営ラボラトリー所長の坂東孝浩氏が対談。学校をサボってトラックに乗り込むほど「トラック好きな少年」だった宮田氏が、幼少期の思い出を振り返りました。

給料は話し合いで決める、組織改革への取り組み

坂東孝浩氏(以下、坂東):私含めてスピーカーの紹介をして、本編をスタートしていきたいと思います。私は坂東孝浩と言いまして、手放す経営ラボの所長をしております。

2017年の7月から、ブレスカンパニーという会社を経営しているんですが、そこで組織改革を始めて、給料を話し合って決めるとか、正社員を手放そう、オフィスも手放そうということを、実証実験みたいなかたちでいろいろ繰り返していまして。

その中で、私自身ももっといろいろなやり方を知りたいし、「どういう会社がどんな経営をしているのかをもっと知りたい」と思った経緯もあって、手放す経営ラボを立ち上げました。宮田社長のところにも見学させてもらいに行って、いろいろと根掘り葉掘り聞いては自社で試したり、あるいはそのやり方をいろんなかたちで情報発信していったり、という感じですね。

そして、もう1人のスピーカーの武井浩三さんですね。たけちゃん、ちょっと自己紹介してもらってもいいですか。

武井浩三氏(以下、武井):どうも、武井です。このコミュニティの方々は、もう顔見知りばっかりなのであれですが、日本でかなり初期の頃から、自律分散的な経営をやり始めた男でございます。2007年から、社長役員を選挙で決めるとか、給与を自分で決める、会社の……(ここで武井氏の自己紹介スライドが映る)はい、今からですね。

(一同笑)

坂東:すみません(笑)。今からです。忘れてた。

営利・非営利より大事なのは、人間が人間らしく生きる方法

武井:会社の給与や財務情報を社外にも全部オープンにしたり、働く時間・場所・休み自由、稟議なし、上司なしとか。そういうのを、2007年からやってきた男でございます。

(従業員)30~40人ぐらいの規模ですが、そういうのを12年ぐらい、こねこねこねこねずっとやってきたので、だいぶパターンが見えてきて。それを僕らは「自然(じねん)経営」という言葉でまとめて、自然経営研究会という社団法人で活動もしてます。

そんなことをやってたら、「いよいよこれは組織だけじゃなくて、社会が変わらないといい会社は増えないぞ」ということに気づきまして。

今は創業したダイヤモンドメディアを手放して、地域通貨を作ったり、地域電力の会社を坂東さんと一緒にやっていたり、あとNPOでお祭りをやったりゴミ拾いしたり。最近は世田谷区から受託を受けて、空き地を畑にするプロジェクトを受託して。今、耕してます(笑)。

坂東:へぇ~。

武井:営利・非営利とかそういうのじゃなくて、どうやったら人間が人間らしく生きられる世の中になるか、ということを実証実験してます。よろしくお願いします。

坂東:よろしくお願いします。

「めちゃめちゃ泣ける」宮田運輸の軌跡

坂東:(次は)株式会社宮田運輸の代表の宮田博文さんです。本(『社長の仕事は社員を信じ切ること。それだけ。』)も出版されていて、私たちのメンバーはこの本を読んでめちゃくちゃ感動して、ラボの中で「めちゃめちゃ泣けるから」と紹介して。

その後、『愛でいけるやん』という映画(宮田運輸のドキュメンタリー)があるんですが、映画を見てめちゃめちゃ感動したから、「会社見学に行きましょう!」みたいな感じで。それで今年の4月に、私たちのラボメンバー10数人で会社に押しかけて、宮田社長に会社見学させていただいたり、お話を聞いて。

お話を聞き出したら、10~15分でみんな泣き始めてしまったという、得がたい経験をさせていただいたんです。今日はこの宮田社長にお話を伺いながら、宮田社長の考え方とか、どんな思いで経営をされているのかについて、いろんな気づきを得られるといいなと思っています。ということで宮田社長、よろしくお願いします。

宮田博文氏(以下、宮田):こんばんは。改めまして、ご紹介いただきました、株式会社宮田運輸という運送会社を経営しております、宮田博文です。4月に坂東さんと武井さんに来ていただきまして、もう早7月ということで。

坂東:そうですね。

宮田:本当に早いな、というのが実感です。あの時、全国からたくさんお見えになられたので、どんな方々が来ておられるかって、まったくよくわかってなくて。

坂東:(笑)。

宮田:武井さんと坂東さんのプロフィールを聞いて、「わぁ。すごい人たちなんだな」というのを、改めて実感しております。

坂東:とんでもないです。

宮田:経営理論の最先端を行かれているということで、それを今、すごく認識させていただきました。

どんな人の心にも「真善美」はある

宮田:私自身も、いち経営者・1人の人間として、もがきながら苦しみながら発している言葉がたくさんありまして。

今日も、「答えがある」ということでやってることって、あんまりないんですが、確実に言えるのは、やっぱりどんな人にも優しい心、真善美、良心と言われるような、美しい心があるんだと。僕たちは、それを思う存分発揮できるような社会を作っていくことが、非常に大事じゃないかと思ってます。

なので、今の目の前の社会課題を解決しながら、国の未来を作っていこう、特に「人の心を信じていこう」という気持ちでやらせていただいています。今日は最初に、弊社の紹介の動画を見ていただこうと思います。よろしくお願いします。

【会社の紹介動画再生】

ありがとうございます。みなさん、トラックと言いますと、どのようなイメージを持たれますでしょうか? 危ないとか怖いというイメージ……。(Zoomの画面上で)これ、手が上がるということは、あれですか? 

坂東:拍手です(笑)。リアクション。

宮田:そういうことね(笑)。

トラックに対する「危ない・怖い」というイメージ

宮田:今、大きな事故が取り沙汰されて、非常に危ない・怖いというイメージがあると思います。

私たちは今、トラックの背面に子どもたちの絵やメッセージをラッピングして走るという活動を、8年前に1台のトラックから始めさせていただきました。この、子どもたちのメッセージをラッピングするトラックを「こどもミュージアムプロジェクト」と称して、活動させていただいてます。これ、実際の子どもが描いた絵やメッセージなんです。

「危ない・怖い」って思われている、もっと言えば関心を持たれないトラックが、子どもたちの純粋な思いをラッピングするだけで、どんどん人の心が変わっていくんですね。乗るドライバーの心も変わりますけど、それを見る周りの人たちの心も変わっていく。

なぜそのような活動をしようと思ったのか。そのプロセスと、私たちがどのような夢を描いているのか。経営の方法が、180度と言ってもいいほど変わりました。そのきっかけをお話しさせていただければなと思います。

私、運送会社の経営者の4代目なんですが、徳島県で祖父が日本通運を定年退職した後に、大阪のトラックを1台持ってきて始めた会社です。

7人の子どもを食べさせていかなくちゃいけない、というのが目的でした。「儲けたお金はみんなで分けよう」というのが口癖でありまして。私は4代目なんですが、7人兄弟の一番末っ子の長男でして、まったく会社を継ぐ家系じゃないんですね。

学校をサボるほどトラックが好きだった幼少時代

宮田:ですが、トラックの車庫が家の近くにあったもんですから、幼少の頃、もうトラックが好きで好きでたまらないんですよ。とにかくトラックが大好き。日本中で一番好きじゃないかという(笑)。「いや、そんなことはない」と言われるかわかりませんが、本当に好きで。

トラックが仕事を終えて、帰ってくる姿を見ないでも、エンジン音で誰が帰ってきたかがわかるぐらい。配車表というものが、事務所のホワイトボードに掲げてあります。誰がどこへ行くかって、それを暗記するのが得意です。

「大阪から名古屋に行く」って書いてあると、夜中1時ぐらいに出発するんですが、小学校低学年の時にホワイトボードを見て、12時ぐらいにトラックの前にいて、トラックを磨きながら従業員さんが出社してくるのを待ちました。「おっちゃん連れてって」ということで、付いて行くのを何よりも喜びました。

坂東:(笑)。

宮田:そこの助手席から見た景色が忘れられない。これ、帰ってくると母親から叱られるんですよ。平日に学校に行かないで行くもんですから。

坂東:学校を休むんですか? 

宮田:休むんです。母親からは叱られるんですが、トラックに乗りたい衝動が抑えきれずに、夜中に忍び足で家を抜け出して、もう何度も何度も乗せてもらいました。

坂東:そういう時は眠くならないんですね。

宮田:いやぁ、ならないですよ。もう、目ギンギンですよ。

坂東:ギンギン(笑)。

宮田:もう本当に、楽しくて仕方がない。

続きを読むには会員登録
(無料)が必要です。

会員登録していただくと、すべての記事が制限なく閲覧でき、
著者フォローや記事の保存機能など、便利な機能がご利用いただけます。

無料会員登録

会員の方はこちら

この記事のスピーカー

同じログの記事

コミュニティ情報

Brand Topics

Brand Topics

  • 大企業の意思決定スピードがすごく早くなっている 今日本の経営者が変わってきている3つの要因

人気の記事

人気の記事

新着イベント

ログミーBusinessに
記事掲載しませんか?

イベント・インタビュー・対談 etc.

“編集しない編集”で、
スピーカーの「意図をそのまま」お届け!