2024.10.10
将来は卵1パックの価格が2倍に? 多くの日本人が知らない世界の新潮流、「動物福祉」とは
リンクをコピー
記事をブックマーク
山岸:昨日が3月11日でしたけど。やっぱり311があって、ちょっとその時も含めて、僕はなんで東京にこんなにみんなが集まっているんだろうなという漠然とした思いもかなりありました。それで、どうせなら自分が生きていく上で地方を元気にする方が、日本全体として良いんじゃないかなと。地震が起こるかもしれないしと思って。
山岸:ということで、この辺は生産年齢人口が増えて、東京、首都圏にばかり集中してますよね。人が1都3県増えてますよと。
平:東京しか増えてないんだよ。大阪も名古屋も増えてない。だからもう人口問題は東京問題と言っても過言ではありません。
山岸:僕もこんな感じで、もうちょっと具体的な話をいった方が良いかな。モノ、ヒト、スキルが地方に大事だよねと。僕がさっき、英語を教えてるとかWeb関係の話とか言ったんですけど、僕も帰国子女でもないし、英語がある程度は喋れますというくらいで。福井とかも今もそうなんですけど、地方にはあんまり周りにそういう人がいないので、頼まれるんです。
逆に言えば、東京にはそういう人材がいるかもしれないですけど、なかなか東京以外でそういう人材が来ない状況があるんだろうなと。やっぱりスキルがないと長期的に地方が衰退していくので、どうにか自分もできることをしたいなと思いました。その中で、モノ・ヒト・スキルというものをなんとか地方でやっていきたいなと。
山岸:という中で、これもちょっともう飛ばしましょうね。大事ですよって話ですね(笑)。
平:なぜ一極集中が進んでいるのか。
山岸:これも大事なんですよ。ここら辺から非常に大事ですね。僕の感覚値もそうなんですけど、やっぱり10代終わりから20代までの若い世代がひたすら東京に流入しているんですね。
大澤:あー、間違いない。
平:タイミング的には、学校に行く、就職する、それで東京に出てくるということですね。
山岸:そう。おっしゃる通りで、就職・転職で東京に出てくる。じゃあ、なんで若い世代がこっち(東京)に来るのかと。
山岸:予想はつくんですが、調べてみるとけっこうおもしろくて、マイナビさんとかちゃんとデータを調べてるんですけど、「就職する時に志望する企業がないからUターンしたくない」とか。「給料が安そうだから」とか。逆に働きたいと思うような企業が多くできると、「Uターンしても良いかな」という人が50パーセント近くと圧倒的に多い。やっぱり、そういう意味の働き方なんですよね。
平:重機メーカーの小松製作所は、そこの本社と、あそこは石川県だよね。石川県の本社と給料一緒なんだよ。(注:創業が石川県で、現在の本社は東京都)
生田:そうなの!? 向こうの方が良いねぇ!
平:うん。向こうの方が家賃も安いから、若い社員同士が結婚したりして、子どもが生まれる数が1人あたりで5倍だって。
大澤:えぇー!?
平:東京に比べて。
生田:そんなに違うの!?
平:だからやっぱり、地方でちゃんと仕事があって、環境が良ければそうなるんですよ。
山岸:キーは仕事とか働き方なんだろうなとすごく思いながら。
山岸:時期にもよるんですけど、とくに福井県は東京に次いで有効求人倍率が高かったり。非常に多いんですね、2倍なんですよ。とはいえ、意外に人を求めているのにミスマッチな部分はすごくあって。それはもうしょうがないことなんですけど、(募集しているのは)やっぱり製造業とか多いんですよね。一方でけっこう若者ってWeb系の企業行きたいという思いがあったり。事務仕事がしたいみたいな。そこら辺のミスマッチは正直、非常に多くあると思うので。
生田:肉体労働もなかなか良いぞ。肉体労働はけっこう好きだよ。
平:良いよなー。だってスポーツクラブ行かなくて良いんだもんな。
生田:でも行ってるけどね(笑)。
平:でもこれやってるのか。はい、次いきましょう。
山岸:はい。そういう中で、これも生産年齢人口も減っていきますよという話なので、ちょっともう飛ばしつつ。
山岸:結局、地方で本当にちゃんと働き方があれば、出生率とかも上がって行くという話だと思うんです。あと足りないのは仕事の部分だと思うんですね。ちょっと前振りが非常に多くて。平:そんな中! 私は!
大澤:よっ! シティボーイ!
山岸:ささやかにいろいろがんばっていることだけ。要は私もそんなに今、ドーン!と「100人雇用してます」なんて言えたら良いんですが、残念ながらそこまでではないんです。今やっていることとして、1つはこの若者向けですね。Iターンと地元の就職も含めて、若者向けに、やっぱり少しでもWebの仕事とかも作れたら良いなということで。
山岸:僕が卒業した東京のLIFULLさんと連携をしておりまして。Webの仕事って別に、東京で受注したものを地方でも簡単にできるので、そういうオフィスを(作っています)。わりと流行ってますけど、実際に今、サテライトオフィスみたいなかたちでやっています。大学生にもどんどんスキルを教えて、雇用を作っていきながら、正社員として就職もできるような道を作る取り組みをしています。
山岸:あと、こっちはもう少しユニークな話なんですけど、女性の働き方などもすごく話題に上がっている中で、もちろん子育てに専念したい人はそれで良いんですけど、本当は働きたいけど職場環境的にどうしても無理だったり、子どもを預けられないとか。
今やろうとしているのは、キッズスペース付きのオフィスで、子どもと一緒に出社して、子どもが隣にいる中で、Web関係の仕事などができるようにすることです。これもまたLIFULLさんと一緒に連携しながらやっています。人手不足の中でもそういう仕事があれば、子育て中の女性もキャリアアップできるし、しっかりとやっていけると。
平:今あなたはLIFULLを辞めて、独立してこういうコーディネートしてるってこと?
山岸:そうです。コーディネートという意味ではそうですね。LIFULL自体がこういうことを考えてはいて、それを東京ではなくて地方でどんどんやっていきたいという思いもあったんです。僕がたまたま鯖江にいて、別に悪い関係で辞めたわけじゃないので、一緒にちょっとそういうことができるんじゃないですかということですね。
生田:結局、注文は東京から受けることが多いの?
山岸:今はそうですね。でも逆に東京の方がけっこう仕事がいっぱいあって、今ちょっと振り先がなかなかないぐらいになってきてる。
生田:そうすると、これをやると、都心にある企業よりいくらか安く受けてくれるわけ?
山岸:人件費とかの相場から少し変わるのは、正直なところ企業としてはありますよね。
生田:やっぱり発注する方としては安い方が良いもんね。
平:それはそうだよね。あとはもうクオリティだろうな。今はシェアリングエコノミーとかが出てきたから、働き方はクラウドワークスみたいにいろんなやり方もあるしね。
山岸:そうですね。あとこの辺のおもしろいところは、このママさんにしても学生とか若い人に対しても、例えばWebのスキルとかそのものの教育も含めてやっているので。あと働く環境も、子どもを連れてきて良いよとちゃんとベビーシッターをつけています。それに価値を見出してくれる人は、フレキシブルな働き方ができて、(企業側からすれば)フルタイムの給料ではないというかたちでお互いウィンウィンになる。要は少しコストも落とせるしというところですね。
平:本当に人手不足が深刻だから、ちょっと時間を切り取ったかたちとか、いろんな事情があってフルタイムで働けない人や、普通の会社には行けない人たちをネットワークして仕事をしてもらうのは大事だよな。
山岸:そうですね。なるほど。
平:これからは人がいないから、外注は全部、上がっていくからね。
生田:そうだよ、上がるよ!
平:上がるから、そういう意味ではいろいろな仕組みを作るのは大事だよね。
生田:本当にあれだよ、新しいのは来ないよ。それで今、チャイニーズに声をかけてる。やっぱりチャイニーズだって足下見てるからね。
平:すぐ条件の良い方に行っちゃうからね。
生田:やっぱり彼らは大したもんだよ。「給料はいくらですか!?」と言われちゃう(笑)。なんだこのやろうって思うけど、こればっかりはしょうがないよね。
山岸:おっしゃる通り、気持ちとしてはそこで海外に外注する選択肢ももちろんあるんですけど、やっぱり日本の経済を考えると本当は国内でやれた方が良くて。言い方が悪いですけど、実はこういう隙間の労働力がちゃんと上手く仕組み化して受注すれば、国内でちゃんとお金がまわるようになります。それで少しでも地方のためになればというところですね。
平:なるほどね。
関連タグ:
2024.11.13
週3日働いて年収2,000万稼ぐ元印刷屋のおじさん 好きなことだけして楽に稼ぐ3つのパターン
2024.11.11
自分の「本質的な才能」が見つかる一番簡単な質問 他者から「すごい」と思われても意外と気づかないのが才能
2024.11.13
“退職者が出た時の会社の対応”を従業員は見ている 離職防止策の前に見つめ直したい、部下との向き合い方
2024.11.12
自分の人生にプラスに働く「イライラ」は才能 自分の強みや才能につながる“良いイライラ”を見分けるポイント
2023.03.21
民間宇宙開発で高まる「飛行機とロケットの衝突」の危機...どうやって回避する?
2024.11.11
気づいたら借金、倒産して身ぐるみを剥がされる経営者 起業に「立派な動機」を求められる恐ろしさ
2024.11.11
「退職代行」を使われた管理職の本音と葛藤 メディアで話題、利用者が右肩上がり…企業が置かれている現状とは
2024.11.18
20名の会社でGoogleの採用を真似するのはもったいない 人手不足の時代における「脱能力主義」のヒント
2024.11.12
先週まで元気だったのに、突然辞める「びっくり退職」 退職代行サービスの影響も?上司と部下の“すれ違い”が起きる原因
2024.11.14
よってたかってハイリスクのビジネスモデルに仕立て上げるステークホルダー 「社会的理由」が求められる時代の起業戦略
2024.11.13
週3日働いて年収2,000万稼ぐ元印刷屋のおじさん 好きなことだけして楽に稼ぐ3つのパターン
2024.11.11
自分の「本質的な才能」が見つかる一番簡単な質問 他者から「すごい」と思われても意外と気づかないのが才能
2024.11.13
“退職者が出た時の会社の対応”を従業員は見ている 離職防止策の前に見つめ直したい、部下との向き合い方
2024.11.12
自分の人生にプラスに働く「イライラ」は才能 自分の強みや才能につながる“良いイライラ”を見分けるポイント
2023.03.21
民間宇宙開発で高まる「飛行機とロケットの衝突」の危機...どうやって回避する?
2024.11.11
気づいたら借金、倒産して身ぐるみを剥がされる経営者 起業に「立派な動機」を求められる恐ろしさ
2024.11.11
「退職代行」を使われた管理職の本音と葛藤 メディアで話題、利用者が右肩上がり…企業が置かれている現状とは
2024.11.18
20名の会社でGoogleの採用を真似するのはもったいない 人手不足の時代における「脱能力主義」のヒント
2024.11.12
先週まで元気だったのに、突然辞める「びっくり退職」 退職代行サービスの影響も?上司と部下の“すれ違い”が起きる原因
2024.11.14
よってたかってハイリスクのビジネスモデルに仕立て上げるステークホルダー 「社会的理由」が求められる時代の起業戦略