2024.10.10
将来は卵1パックの価格が2倍に? 多くの日本人が知らない世界の新潮流、「動物福祉」とは
リンクをコピー
記事をブックマーク
てらだ稔氏:そして3番目の大きな柱。(1月)20日に行われました総理所信でも述べられましたが、働き方改革を実証することによって……、この働く人たちはまさに日本の国の宝であります。働いて初めて生産活動ができる、そして成長ができる、そして所得が生じるわけであります。したがって働きやすい環境を作る事がいかに大事かということがご理解いただけようかと思います。
そのために、そこにもあるとおり、働く人たちのためにベースアップを行う企業、これは大変よい会社であります。先ほども言いましたように、全国平均でみますと、この過去3年間で2パーセントを超えるベースアップがすでに実現しております。しかしこれはあくまで平均値であります。
したがって、例えば手大企業と中小企業の格差、あるいは大都市の会社と地方にある会社の格差はまだ存在しております。例えば、地方に存在する中小企業では、なかなか生産性が上がらなくてベースアップができないという企業も多く存在しております。したがってそこで賃金を上げるためのインセンティブ、誘因を会社に与えるために、ここに書いてありますとおり賃金アップをはかる会社に対して国から支援を行う。
これは予算面での支援もそうでありますが、今回の税制改正で賃金の上昇する会社、一定以上の条件を備えた会社に対しましては税制でも優遇をしましょう。そしてここに書いてあるとおり、お金、予算の助成もしますというこのダブルの誘因を与えております。極めてこれは重要なことでございます。
また最近問題となっております長時間労働、あるいは残業。これはその人の体を蝕み、また大きなストレスを生むものであります。したがってこの勤務と勤務の間を置く、すなわち超過勤務を仮にしても充分休息がとれてリカバーできるだけのインターバルを導入する企業に対しては積極的にサポートします、支援をしますという仕組み。
またこの非正規労働者、すなわちこの正社員ではない方々、これはアルバイトであったりあるいは派遣であったり、なんらかの正規でないかたちでもって働いている方々がいる。そうした方々を正社員に転換する。すなわち一定の職業訓練や研修を行うことによって非正規から正規にバージョンアップをする、これは大変いいことです。
正社員となりますと、もちろん企業のいろんな福利厚生、あるいはまた保険料の企業負担これも行うことによりましてこの正社員という立場で利益を享受することができるわけです。しかし正社員になるためには当然一定のスキルアップもする。そして待遇改善もするということでありまして、こうしたキャリアアップを支援する会社に対して充分なサポート支援をしようとこういった働き方改革を実施をしようということを予算面でも確保しているわけです。
もちろん働き方改革というのは、予算措置だけではなく労働基準法を改正して残業時間の上限を儲けるとか、あるいは極端にひどい残業を強いられているような時には企業に罰則を課すというような予算以外のルール建て規制面での措置も必要になってくるのであります。またこうした働き方改革これも今回の予算の大きなテーマでございます。
じゃあこうした先ほど言った2.5パーセント成長ができる、予算もその分当然増えます。今回の国の予算も97.5兆円という大きな額になっております。これは税収の伸び以上に予算を増やしてるんですね。そうなりますと、確かに経済再生は進むかもしれない。2.5パーセント成長目標というのは、近づくかもしれない。
しかし支出が増える分だけ、先ほど言ったように消費税の引き上げは先延ばしにした、すなわちそれによって6兆円、あるいは6兆円に近い財源は入ってこない。そのことによって財政の健全化は遅れるのではないかという心配、今日の国会でも議論になっています。
この点の心配についても、ここに大きく3つ論点を書いておりますが、一般歳出の伸びについてこの2年連続して先ほど冒頭申し上げましたような「経済・財政再生計画」。これは支出と、そしてまた収入の差、いわゆる赤字ギャップをどんどん縮めていこうということで歳出全体の規模についても、効率化そしてメリハリを効かせることによって、5,300億円の増加に抑制をしております。
そして、またとくに予算が毎年1兆円づつ伸びていた社会保障関係費、これは医療、介護、年金、子育てといった分野が社会保障なのであります。少子高齢化の進展によりまして、この予算はどんどん伸びておりました。だいたい過去平均すると毎年1兆円増えておりましたが、これを適正化、効率化をはかることによって、その半分5,000億円の伸びに抑えたということでございます。
したがって、ちゃんと「財政の健全化」、とりわけ支出の効率化をはかっていることによりまして、この収支ギャップを埋めるための国の借金、すなわち国債の発行額も前の年より減らすことができた。歳出は増えているけど、財政構造も健全化したという、一見相反する2つの課題を同時達成をすることができたわけでございます。
これが今回の国の予算の全体の概要でございます。今日は時間の関係で、例えば防衛関係費がどうなった、あるいはまた宇宙予算費がどうなったか、あるいは地方創生の予算がどうなったかといったような個別の説明には立ち入る時間がありませんでしたが、また機会をとらえて、そうした今まさに国会で審議になっております来年度予算の中身について、2月にまずその個別テーマのスタートとして安全保障の分野においてご説明をすることができればと思っております。
本来もさまざまなテーマ、とりわけこのコーナーというのは内政、外交、安全保障、防衛あらゆるテーマをこれまでも取り上げてまいりました。ぜひこれからも、本年もさまざまなテーマを積極的に取り上げ、とりわけ視聴者のみなさんの関心の高い分野を取り上げていきたいと思いますので、引き続き本年も多くのご意見コメントを承ることを大変楽しみにいたしております。
以上、今日の「てらだ稔の何でもトーク」のコーナーでございました。本年も引き続きよろしくお願いをいたします。
関連タグ:
2024.11.13
週3日働いて年収2,000万稼ぐ元印刷屋のおじさん 好きなことだけして楽に稼ぐ3つのパターン
2024.11.11
自分の「本質的な才能」が見つかる一番簡単な質問 他者から「すごい」と思われても意外と気づかないのが才能
2024.11.13
“退職者が出た時の会社の対応”を従業員は見ている 離職防止策の前に見つめ直したい、部下との向き合い方
2024.11.12
自分の人生にプラスに働く「イライラ」は才能 自分の強みや才能につながる“良いイライラ”を見分けるポイント
2023.03.21
民間宇宙開発で高まる「飛行機とロケットの衝突」の危機...どうやって回避する?
2024.11.11
気づいたら借金、倒産して身ぐるみを剥がされる経営者 起業に「立派な動機」を求められる恐ろしさ
2024.11.11
「退職代行」を使われた管理職の本音と葛藤 メディアで話題、利用者が右肩上がり…企業が置かれている現状とは
2024.11.18
20名の会社でGoogleの採用を真似するのはもったいない 人手不足の時代における「脱能力主義」のヒント
2024.11.12
先週まで元気だったのに、突然辞める「びっくり退職」 退職代行サービスの影響も?上司と部下の“すれ違い”が起きる原因
2024.11.14
よってたかってハイリスクのビジネスモデルに仕立て上げるステークホルダー 「社会的理由」が求められる時代の起業戦略
2024.11.13
週3日働いて年収2,000万稼ぐ元印刷屋のおじさん 好きなことだけして楽に稼ぐ3つのパターン
2024.11.11
自分の「本質的な才能」が見つかる一番簡単な質問 他者から「すごい」と思われても意外と気づかないのが才能
2024.11.13
“退職者が出た時の会社の対応”を従業員は見ている 離職防止策の前に見つめ直したい、部下との向き合い方
2024.11.12
自分の人生にプラスに働く「イライラ」は才能 自分の強みや才能につながる“良いイライラ”を見分けるポイント
2023.03.21
民間宇宙開発で高まる「飛行機とロケットの衝突」の危機...どうやって回避する?
2024.11.11
気づいたら借金、倒産して身ぐるみを剥がされる経営者 起業に「立派な動機」を求められる恐ろしさ
2024.11.11
「退職代行」を使われた管理職の本音と葛藤 メディアで話題、利用者が右肩上がり…企業が置かれている現状とは
2024.11.18
20名の会社でGoogleの採用を真似するのはもったいない 人手不足の時代における「脱能力主義」のヒント
2024.11.12
先週まで元気だったのに、突然辞める「びっくり退職」 退職代行サービスの影響も?上司と部下の“すれ違い”が起きる原因
2024.11.14
よってたかってハイリスクのビジネスモデルに仕立て上げるステークホルダー 「社会的理由」が求められる時代の起業戦略