2024.10.10
将来は卵1パックの価格が2倍に? 多くの日本人が知らない世界の新潮流、「動物福祉」とは
【成約率アップ】契約単価と商材特性で変わるビジネスモデル別プレゼン(全1記事)
リンクをコピー
記事をブックマーク
野村尚義氏:こんにちは、プレゼンテーション・アドバイザーの野村尚義です。さて今日はですね、「ビジネスモデル別プレゼンテーションの使い方」こういう話をしたいと思います。御社のビジネスにおいてプレゼンテーションとはどういう形で機能させていくものなのか。自分の会社でプレゼンテーションをどういう場面でどういう風に使っているか考えたことありますでしょうか?
例えば、「セールスのシーンでお客様に対してプレゼンやっていますよ」そりゃそうですよ、当たり前です。では、そこで求められること。御社のプレゼンにおいて求められることは何か。こんなことって考えたことありますか? 今日は4つのゾーンに分けてそれを話していきたいと思います。
さて、2軸で書きました。契約単価が高いビジネスと、契約単価が低いビジネス。シンプルな商材を扱うビジネスと、複雑な商材を扱うビジネス。この2軸で分けられた4つのゾーン。どこにいるのかということによってプレゼンテーションの使い方、そこによって結局何がやりたいのかということがかなり変わってきます。それぞれどうでしょうか。まず考えてみてください。ご自身のビジネスどこに当てはまりそうでしょうか。
契約単価が高く、複雑な商材を扱っているとき、ここで求められるのはソリューションをプレゼンするということです。例えば、お客さまにとってよくわからない、自分にとって未知の領域だと。そして、結構な金額を払うので覚悟を決めて買うような商品ですね。例えば、金融であったりITであったり我々みたいなコンサルであったり、なんていうのはここの典型的な例ですが、ここで求められることって何かって言うと、「お客様の場合こういう形で問題解決すべきですよ」これをきちんと納得してもらうこと。ここが重要になってくるわけですね。ずばり、まさにソリューションであると。
そして、左上。契約単価は高いんだけど、シンプルな商材(わかりやすい商材)を扱っているとき。お客様だってその商材についての魅力や価値をよくわかっている。そのときに何で選ばれるのか、どうすれば選ばれるのか? 人間関係で選ばれます。例えば、わかりやすいのが宝石とかそういうのがわかりやすいのではないでしょうか。宝石商の方、一番大事なことって何だと思います? 宝石を使ってソリューション(問題解決する)か、ちょっと違いそうですよね。ここで必要なことは、リレーションであると。つまり、プレゼンテーションを通じて、自分とお客様の間の関係性を作っていくこと、これが最も求められます。
そして、左下のところ。シンプルな商材で契約単価が低いとき。安い商品を扱っているときですね。ここで必要なことは、オペレーションであると。何しろ、単価が低いわけですから一人ひとりのお客様にあまり時間をかけられないというのが、残念ながら現実のところです。だからこそ、オペレーショナルにパッパッパッパとやっていく。つまり、効率性と効果性が求められていく。
そして、最後です。複雑な商材で、契約単価が少ない場合、簡単に言うと複雑な商品っていうのは売りにくい商材なので、それを安い金額で売るっていうこと自体ビジネスとしてどうなんですか、という話ですね。そもそもここでいいプレゼンをやろうって考えるんじゃなくて、そこの領域でプレゼンやらないといけないっていうこと自体まずくないか、ということです。
で、ご自身のビジネスで言うとどうでしょうか。自社のプレゼンテーションはきちんとソリューションに重点(ウェイト)を置けているか。自社のプレゼンは十分にリレーションをきっちりと抑えることができているのか。効率性と効果性、ここをきちんと抑えることができているのか。これによってあなたのプレゼンテーションが価値あるものなのか、そうじゃないのか大きく変わってきます。是非ですね、この2軸の観点から自分自身のビジネスをもう一度チェックし直してみてください。
2024.11.13
週3日働いて年収2,000万稼ぐ元印刷屋のおじさん 好きなことだけして楽に稼ぐ3つのパターン
2024.11.11
自分の「本質的な才能」が見つかる一番簡単な質問 他者から「すごい」と思われても意外と気づかないのが才能
2024.11.13
“退職者が出た時の会社の対応”を従業員は見ている 離職防止策の前に見つめ直したい、部下との向き合い方
2024.11.12
自分の人生にプラスに働く「イライラ」は才能 自分の強みや才能につながる“良いイライラ”を見分けるポイント
2023.03.21
民間宇宙開発で高まる「飛行機とロケットの衝突」の危機...どうやって回避する?
2024.11.11
気づいたら借金、倒産して身ぐるみを剥がされる経営者 起業に「立派な動機」を求められる恐ろしさ
2024.11.11
「退職代行」を使われた管理職の本音と葛藤 メディアで話題、利用者が右肩上がり…企業が置かれている現状とは
2024.11.18
20名の会社でGoogleの採用を真似するのはもったいない 人手不足の時代における「脱能力主義」のヒント
2024.11.12
先週まで元気だったのに、突然辞める「びっくり退職」 退職代行サービスの影響も?上司と部下の“すれ違い”が起きる原因
2024.11.14
よってたかってハイリスクのビジネスモデルに仕立て上げるステークホルダー 「社会的理由」が求められる時代の起業戦略
2024.11.13
週3日働いて年収2,000万稼ぐ元印刷屋のおじさん 好きなことだけして楽に稼ぐ3つのパターン
2024.11.11
自分の「本質的な才能」が見つかる一番簡単な質問 他者から「すごい」と思われても意外と気づかないのが才能
2024.11.13
“退職者が出た時の会社の対応”を従業員は見ている 離職防止策の前に見つめ直したい、部下との向き合い方
2024.11.12
自分の人生にプラスに働く「イライラ」は才能 自分の強みや才能につながる“良いイライラ”を見分けるポイント
2023.03.21
民間宇宙開発で高まる「飛行機とロケットの衝突」の危機...どうやって回避する?
2024.11.11
気づいたら借金、倒産して身ぐるみを剥がされる経営者 起業に「立派な動機」を求められる恐ろしさ
2024.11.11
「退職代行」を使われた管理職の本音と葛藤 メディアで話題、利用者が右肩上がり…企業が置かれている現状とは
2024.11.18
20名の会社でGoogleの採用を真似するのはもったいない 人手不足の時代における「脱能力主義」のヒント
2024.11.12
先週まで元気だったのに、突然辞める「びっくり退職」 退職代行サービスの影響も?上司と部下の“すれ違い”が起きる原因
2024.11.14
よってたかってハイリスクのビジネスモデルに仕立て上げるステークホルダー 「社会的理由」が求められる時代の起業戦略