2024.10.10
将来は卵1パックの価格が2倍に? 多くの日本人が知らない世界の新潮流、「動物福祉」とは
アイコンタクトはプレゼン空間を聴き手と共有していることを示す(全1記事)
リンクをコピー
記事をブックマーク
野村尚義氏:プレゼンテーション・アドバイザーの野村尚義です。デリバリーについてお話ししてきた8つの要素のいよいよ最後です。今回は、アイコンタクトについてお伝えしていきたいと思います。アイコンタクト、要は相手の目を見て話すことです。
今、私はカメラのレンズを見て話しているわけですが、アイコンタクトがあるのとないのとでは何が違うのか? ひとことで言いますと、アイコンタクトがあると「あなたに話していますよ」という感覚がより強く伝わり、アイコンタクトがない状態で話していると無視されているというふうに感じてしまう、ということです。
まあ、わかりますよね。ここからなんですが、アイコンタクトとは結局「あなた方は私と同じライブ空間を共有している仲間ですよ」というメッセージになりうるということです。逆に、全然アイコンタクトを送らずに話していると「あなたは同じ空間を共有している仲間じゃないです」というふうに聞こえてしまうということです。
これってまずくないですか? 相手の目を見て話すことは意外と難しいのです。ついつい目を逸らしてしまうわけですね。その気持ちはよくわかります。でも、そこでがんばって相手に目を合わせていく。
一方で、あまりにも相手の目を見て話し続けると、それが相手に対するプレッシャーになってしまう。そういうことすら起こってしまうわけですね。だから、適度に合わせて適度に外してあげる、両方が相手に対するサービスだということです。
複数人数に対して話している時は、比較的それがわかりやすい。Aさんに話す時、Bさんに話す時、Cさんに話す時、トントントンとアトランダムに回っていくので、結果的にアイコンタクトが外れやすいわけですね。
逆にたったひとりに対して話している時って、いつ外したらいいのかわからなかったりするわけですね。一対一で話している時はこうです。大事な話をする時は相手の目を見て、大事な話以外の時は少しだけ視線を下に落としてあげる。ないしは、手元の資料に視線を落としてあげる。
そして、一対多の時もそうなんですが、大事な話の時は一番聞かせたい人の目を見ることです。例えば、10人いた中で「この話は実はこいつに聞かせたいんだよな」と思ったら、その話の時はその人の目を見ます。
このような形で、アイコンタクトをコントロールするために、思い通りにやっていくためには、実は意外とトレーニングが必要です。まずは相手の目を見て話すこと。これに慣れるようにがんばってみてください。
以上、プレゼンテーション・アドバイザー野村尚義でした。
2024.11.13
週3日働いて年収2,000万稼ぐ元印刷屋のおじさん 好きなことだけして楽に稼ぐ3つのパターン
2024.11.11
自分の「本質的な才能」が見つかる一番簡単な質問 他者から「すごい」と思われても意外と気づかないのが才能
2024.11.13
“退職者が出た時の会社の対応”を従業員は見ている 離職防止策の前に見つめ直したい、部下との向き合い方
2024.11.12
自分の人生にプラスに働く「イライラ」は才能 自分の強みや才能につながる“良いイライラ”を見分けるポイント
2023.03.21
民間宇宙開発で高まる「飛行機とロケットの衝突」の危機...どうやって回避する?
2024.11.11
気づいたら借金、倒産して身ぐるみを剥がされる経営者 起業に「立派な動機」を求められる恐ろしさ
2024.11.11
「退職代行」を使われた管理職の本音と葛藤 メディアで話題、利用者が右肩上がり…企業が置かれている現状とは
2024.11.18
20名の会社でGoogleの採用を真似するのはもったいない 人手不足の時代における「脱能力主義」のヒント
2024.11.12
先週まで元気だったのに、突然辞める「びっくり退職」 退職代行サービスの影響も?上司と部下の“すれ違い”が起きる原因
2024.11.14
よってたかってハイリスクのビジネスモデルに仕立て上げるステークホルダー 「社会的理由」が求められる時代の起業戦略
2024.11.13
週3日働いて年収2,000万稼ぐ元印刷屋のおじさん 好きなことだけして楽に稼ぐ3つのパターン
2024.11.11
自分の「本質的な才能」が見つかる一番簡単な質問 他者から「すごい」と思われても意外と気づかないのが才能
2024.11.13
“退職者が出た時の会社の対応”を従業員は見ている 離職防止策の前に見つめ直したい、部下との向き合い方
2024.11.12
自分の人生にプラスに働く「イライラ」は才能 自分の強みや才能につながる“良いイライラ”を見分けるポイント
2023.03.21
民間宇宙開発で高まる「飛行機とロケットの衝突」の危機...どうやって回避する?
2024.11.11
気づいたら借金、倒産して身ぐるみを剥がされる経営者 起業に「立派な動機」を求められる恐ろしさ
2024.11.11
「退職代行」を使われた管理職の本音と葛藤 メディアで話題、利用者が右肩上がり…企業が置かれている現状とは
2024.11.18
20名の会社でGoogleの採用を真似するのはもったいない 人手不足の時代における「脱能力主義」のヒント
2024.11.12
先週まで元気だったのに、突然辞める「びっくり退職」 退職代行サービスの影響も?上司と部下の“すれ違い”が起きる原因
2024.11.14
よってたかってハイリスクのビジネスモデルに仕立て上げるステークホルダー 「社会的理由」が求められる時代の起業戦略