2024.10.01
自社の社内情報を未来の“ゴミ”にしないための備え 「情報量が多すぎる」時代がもたらす課題とは?
第67回:中学生からの英語の質問にガチで答えました!(全1記事)
リンクをコピー
記事をブックマーク
宮川晴代氏(以下、宮川):3問目に行きましょうか「Ultra」は辞書を引くと「極端な」という説明がありました。では、「ウルトラマン」とはどういう意味ですか? また、オリエンタルラジオが歌っている「ウルトラタイガー」はどんな虎ですか?
西澤ロイ氏(以下、ロイ):いやー、いいですね(笑)。
宮川:まず、ウルトラマンはどういう意味ですか?
ロイ:まず「Ultra」を「極端」と言っているんですけど、極端というのを文字通り捉えてほしいんですね。極端、つまり「極」。
宮川:極める?
ロイ:例えばですけど、地球であれば丸い地球の上が北極、下が南極なんですよ。つまり端なんですね。ウルトラというのはその端にあるとか、端を超えちゃったりとか。そういうのがウルトラなんですよ。
宮川:じゃあ超えちゃってる?
ロイ:そう。1つだけ注意点は、発音はウルトラじゃなくて「Ultra(アルトゥラ)」、アなんですよ。例えば超音波ってあるじゃないですか、あれは「ultrasonic」。音波を超えてますよね。だからultrasonicですし、赤外線のことは「ultrared」、ウルトラレッドなんですよ。紫外線は「ultraviolet」と言うんですよね。
宮川:覚えやすいですね。
ロイ:だから、端っこだったりそれを超えている、多分超えてるイメージのほうが多いんですよ。なのでウルトラマンというのは人を超えた存在なわけですよね。
宮川:はあ〜。そうですね、究極というか超えちゃっている人なんですね。
ロイ:それで、オリラジというかRADIO FISHのウルトラタイガーは虎を超えている。一体なんなんだって感じですけど(笑)。あれ、人間ですけどね(笑)。
宮川:そうですね。
ロイ:でも、虎よりもすごいみたいな。なんかすごいんですよ、多分。
宮川:それを表現したかったんですね。
ロイ:そうそう。RADIO FISHはPERFECT HUMANとか歌ってますよね。やっぱりそれ系が好きなんじゃないですか?
宮川:わかりました、ありがとうございます。
宮川:では、4問目に行きましょう。「1つの文章には、動詞が1つとは教わりましたが、『Let's go play outside.』という英文を見ました。これは間違った英語ですか?
ロイ:いや〜、素直な質問ですよね。確かに1つの文に動詞は1つと習います。それで、「Let's go play outside.」でgoとplayが並んでいるじゃないかと、すごく気持ちはわかるんですけど、これは例えば、日本語でも「遊びに行く」とか「食べに行く」とか、「◯◯しに行く」って言葉としてよく使うじゃないですか。英語はもともと「go and play」とか、もしくは「go to play」とか、andやtoが入るんですが、よく使うのでもう省略されちゃったんですよ。
宮川:そうなんですね。
ロイ:だからもともとは「Let's go and play outside.」って考えるんですけど、いつも言うのでLet's go play。
宮川:そうなんだ。それだけ使われているということですね?
ロイ:それで、1つだけ注意点なんですが、これが過去形になっちゃうと連続はさせないんです。「We went to play outside.」みたいな感じで、この場合はtoやandを入れたりします。
宮川:それが復活してくるんですね。
ロイ:そうですね。やっぱり「◯◯しに行く」という表現はよく使うんですよね。とくに人を誘うときとか。「◯◯しよう」ってよくいいますよね。
宮川:そっか。そういうのがこの他にもいくつかあるんですか?
ロイ:あるとしたらcomeですけど、どうですかね。
宮川:では、あまりない?
ロイ:まあgoが一番。comeも使いますけどgoが一番多いですね。
宮川:わかりました、これは勉強になりました。ありがとうございます。
関連タグ:
2024.10.29
5〜10万円の低単価案件の受注をやめたら労働生産性が劇的に向上 相見積もり案件には提案書を出さないことで見えた“意外な効果”
2024.10.24
パワポ資料の「手戻り」が多すぎる問題の解消法 資料作成のプロが語る、修正の無限ループから抜け出す4つのコツ
2024.10.28
スキル重視の採用を続けた結果、早期離職が増え社員が1人に… 下半期の退職者ゼロを達成した「関係の質」向上の取り組み
2024.10.22
気づかぬうちに評価を下げる「ダメな口癖」3選 デキる人はやっている、上司の指摘に対する上手な返し方
2024.10.24
リスクを取らない人が多い日本は、むしろ稼ぐチャンス? 日本のGDP4位転落の今、個人に必要なマインドとは
2024.10.23
「初任給40万円時代」が、比較的早いうちにやってくる? これから淘汰される会社・生き残る会社の分かれ目
2024.10.23
「どうしてもあなたから買いたい」と言われる営業になるには 『無敗営業』著者が教える、納得感を高める商談の進め方
2024.10.28
“力を抜くこと”がリーダーにとって重要な理由 「人間の達人」タモリさんから学んだ自然体の大切さ
2024.10.29
「テスラの何がすごいのか」がわからない学生たち 起業率2年連続日本一の大学で「Appleのフレームワーク」を教えるわけ
2024.10.30
職場にいる「困った部下」への対処法 上司・部下間で生まれる“常識のズレ”を解消するには
2024.10.29
5〜10万円の低単価案件の受注をやめたら労働生産性が劇的に向上 相見積もり案件には提案書を出さないことで見えた“意外な効果”
2024.10.24
パワポ資料の「手戻り」が多すぎる問題の解消法 資料作成のプロが語る、修正の無限ループから抜け出す4つのコツ
2024.10.28
スキル重視の採用を続けた結果、早期離職が増え社員が1人に… 下半期の退職者ゼロを達成した「関係の質」向上の取り組み
2024.10.22
気づかぬうちに評価を下げる「ダメな口癖」3選 デキる人はやっている、上司の指摘に対する上手な返し方
2024.10.24
リスクを取らない人が多い日本は、むしろ稼ぐチャンス? 日本のGDP4位転落の今、個人に必要なマインドとは
2024.10.23
「初任給40万円時代」が、比較的早いうちにやってくる? これから淘汰される会社・生き残る会社の分かれ目
2024.10.23
「どうしてもあなたから買いたい」と言われる営業になるには 『無敗営業』著者が教える、納得感を高める商談の進め方
2024.10.28
“力を抜くこと”がリーダーにとって重要な理由 「人間の達人」タモリさんから学んだ自然体の大切さ
2024.10.29
「テスラの何がすごいのか」がわからない学生たち 起業率2年連続日本一の大学で「Appleのフレームワーク」を教えるわけ
2024.10.30
職場にいる「困った部下」への対処法 上司・部下間で生まれる“常識のズレ”を解消するには