2024.10.10
将来は卵1パックの価格が2倍に? 多くの日本人が知らない世界の新潮流、「動物福祉」とは
第7回:カタカナ英語を活用しよう<ラジオ「西澤ロイの頑張らない英語」> - YouTube(全1記事)
リンクをコピー
記事をブックマーク
西澤ロイ氏(以下、ロイ):Wherever your focus gors, energy flows. 「西澤ロイの頑張らない英語」。
上村潤氏(以下、上村):このコーナーは、「納得!! 英語学習カウンセラー」西澤ロイが、英語に関する疑問、質問にお答えしたり、英語をもっと身近に、より楽しんで学ぶ、がんばらない英語に関する話題を紹介するコーナーです。ロイさん、お久しぶりです。
ロイ:お久しぶりです。
上村:1ヶ月ぶりぐらいですか?
ロイ:そうですね。
上村:さぞ、いろいろあったかと思いますが(笑)。
ロイ:(笑)。はい。
上村:会わないあいだに、どんなことが……ありましたか?
ロイ:アンソニー・ロビンズって知ってますか?
上村:はい。
ロイ:世界ナンバーワンコーチと言われる人なんですけど。その方が、初来日でセミナーがあったんですね(注:動画投稿日は2014年4月29日)。
上村:初だったんですか?
ロイ:そうですね。
上村:へえ……。
ロイ:幕張メッセで2日間、アンソニー・ロビンズのお話を聞いてきて。すごい学びがありましたね。
上村:はあ……2日間でどれぐらいの、人員を動員したんでしょうね。
ロイ:7千人ぐらい来てました。
上村:うわあー!(笑)。アンソニー・ロビンズさんの、お話を聞くためだけに7千人が集まるわけですね。
ロイ:そんな感じでしたね。実際は3日間あって、アンソニーは2日間出てたんですけど。でもその2日間で、講演料、1億円らしいですよ。
上村:はっはっはっは(笑)。1億ですか!?
ロイ:みたいですね。
上村:でも彼の言葉にはそれだけの価値がある、と。
ロイ:うん。それで、冒頭にお伝えした「Wherever your focus goes, energy flows」フォーカスしたところにエネルギーが流れるっていうのは、彼の言葉です。ちょっと引用してみました。
上村:ウェア ユア、フォーカス、ゴーズ。
ロイ:Wherever your focus goes.
上村:Wherever your focus goes, energy flows. energy flowsってあれですよね? 坂本龍一さんが、なんかそういう曲を出していましたよね? 「Energy Flow」っていう。
ロイ:あ、そうなんですか。
上村:そういう意味も、あるわけですね。
ロイ:そう。だからエネルギーが流れる。Flowって流れることなので。だから自分がフォーカスしてこう、意識を向けたものに、エネルギーが流れる。だから、何にフォーカスするかがすごい大事だよ、という。
上村:なるほどね……。そんな話題のなかでちょっと聞いたんですけど。
ロイ:はい。
上村:(講演会で)翻訳機が足らなくなった、みたいな話を聞いたんですけど。
ロイ:ああ……。
上村:ロイさんはかっこよく、「僕いらないから」みたいな感じで(笑)。
ロイ:(笑)。いや……本当、思ったのは、英語やってきて良かったな、って。
上村:おおー!
ロイ:今さらかって感じですけど(笑)。
上村:いやいや……でも、そうですよね。やっぱり翻訳機を通すと、どうしてもアンソニー・ロビンズさんの生の声ってわけではないですもんね。
ロイ:そうですね。
上村:どうしても変換して、っていうプロセスを1つ、隔ててるわけですもんね。
ロイ:それに、アンソニーってマシンガントークなんですよ。
上村:へえー!
ロイ:だから、本当通訳の人も大変なんですけど。
上村:ですよね? じゃあ、むしろ(翻訳機が)ないほうが、全部こう、余すことなく聞くことができて、それはすごくいい体験というか……。
上村:いやあ、この話ずっと聞いていたいところなんですけど(笑)。
ロイ:(笑)。
上村:そういうわけにもいかないのでね、はい。今日のテーマ、いってみましょうか。今日実は、1ヶ月前にロイさんから課題図書を渡されてまして。
ロイ:はい。
上村:ずっと読んでました。こちら『カタカナ英語ではじめよう!』という。晴山陽一さんの書籍になりますね。
これ、僕は読んだので知ってるんですけど、どういった本に、なりますか?
ロイ:カタカナ英語。要するに、なかにカタカナの言葉っていっぱい入り込んでますよね。
上村:はい。
ロイ:それを使わないのはもったいないでしょ? っていうそういうアプローチで。僕もすごく同じ考えを持っているので。晴山先生って本、英語の本を130冊ぐらい出してる方なんですけど。
上村:え? 英語の本っていう括りだけで、130冊も出してるんですか?
ロイ:そうですね。もう毎月のように出してる方で。
上村:はあ、すごいですね! 130冊……ネタが被ったりしないんですかね(笑)。
ロイ:いやあ、もう……ネタはたくさんあるらしいんですけど。それで、英語難民を救う、その方法としてカタカナ英語。これは大事な方法だ、というふうにおっしゃってて。いやその通りだと思うので、今回ちょっと。じゅんじゅんに読んでもらったんですよ。
上村:僕、それこそ序文に書いてあったんですけど、英語難民に数えられているような人間ですからね。そういう意味では、読んで気付かされたのが、今から単語を1から学ぶんじゃなくて、自分の知ってる言葉のなかに英語っていっぱいあるんだ、ということにあらためて気付かされましたね。
ロイ:そうなんですよね。晴山先生が独自調査したところによると、小学生がどのくらいカタカナ語を知ってるか調べたら、500単語知ってたらしいんですよ。
上村:へえー! 500……。
ロイ:けっこうな数ですよね。
上村:ですね。漢字を500個書けって言われてもなかなか書けないですよ。それで500個出てくるってことは相当ですよね。
ロイ:はい。
上村:なるほどね……それだけね、小さい年の頃から、カタカナ英語っていうのは自然に触れてるもの。
ロイ:日本語にそれだけいっぱい、氾濫してるというか。
上村:そうですね、生まれたときから、ねえ。それこそ赤ちゃんの頃からね。「ミルクの時間ですよー」って、ミルクってもうすでに、英語ですもんね。
ロイ:そうそう。色も、例えばピンクとか。桃色ってもう、誰もなかなか言わないじゃないですか。
上村:言わないですね、確かに。
ロイ:「ももクロ(ももいろクローバーZ)」くらいでしか出てこない感じ。
上村:(笑)。ももクロ。最近やっと聞くようになった感じですよね、また。
ロイ:うん、うん。
上村:そうですね、確かにそれまで桃色ってあんまり聞かなかったですね。
ロイ:そうそう。
上村:なるほどね、色もそうですし、動物とかも、けっこういますよね。例えばなんか……。
ロイ:ドッグトレーナーとか。
上村:はい、はい。ドッグ……。なんだろうな、なんかいっぱい出てくるんでしょうけど、この場になると急に出てこなくなるの何なんでしょうね、これ(笑)。例えば、そうですね……。
ロイ:あと食べ物系とかも、そうですよね。
上村:ああ、はい。
ロイ:例えばレタスとか、トマトとか。カタカナだらけじゃないですか。
上村:ですよね。逆に日本語でどう言うんだ、みたいになっちゃいますもんね(笑)。
ロイ:(笑)。
関連タグ:
2024.11.13
週3日働いて年収2,000万稼ぐ元印刷屋のおじさん 好きなことだけして楽に稼ぐ3つのパターン
2024.11.11
自分の「本質的な才能」が見つかる一番簡単な質問 他者から「すごい」と思われても意外と気づかないのが才能
2024.11.13
“退職者が出た時の会社の対応”を従業員は見ている 離職防止策の前に見つめ直したい、部下との向き合い方
2024.11.12
自分の人生にプラスに働く「イライラ」は才能 自分の強みや才能につながる“良いイライラ”を見分けるポイント
2023.03.21
民間宇宙開発で高まる「飛行機とロケットの衝突」の危機...どうやって回避する?
2024.11.11
気づいたら借金、倒産して身ぐるみを剥がされる経営者 起業に「立派な動機」を求められる恐ろしさ
2024.11.11
「退職代行」を使われた管理職の本音と葛藤 メディアで話題、利用者が右肩上がり…企業が置かれている現状とは
2024.11.18
20名の会社でGoogleの採用を真似するのはもったいない 人手不足の時代における「脱能力主義」のヒント
2024.11.12
先週まで元気だったのに、突然辞める「びっくり退職」 退職代行サービスの影響も?上司と部下の“すれ違い”が起きる原因
2024.11.14
よってたかってハイリスクのビジネスモデルに仕立て上げるステークホルダー 「社会的理由」が求められる時代の起業戦略
2024.11.13
週3日働いて年収2,000万稼ぐ元印刷屋のおじさん 好きなことだけして楽に稼ぐ3つのパターン
2024.11.11
自分の「本質的な才能」が見つかる一番簡単な質問 他者から「すごい」と思われても意外と気づかないのが才能
2024.11.13
“退職者が出た時の会社の対応”を従業員は見ている 離職防止策の前に見つめ直したい、部下との向き合い方
2024.11.12
自分の人生にプラスに働く「イライラ」は才能 自分の強みや才能につながる“良いイライラ”を見分けるポイント
2023.03.21
民間宇宙開発で高まる「飛行機とロケットの衝突」の危機...どうやって回避する?
2024.11.11
気づいたら借金、倒産して身ぐるみを剥がされる経営者 起業に「立派な動機」を求められる恐ろしさ
2024.11.11
「退職代行」を使われた管理職の本音と葛藤 メディアで話題、利用者が右肩上がり…企業が置かれている現状とは
2024.11.18
20名の会社でGoogleの採用を真似するのはもったいない 人手不足の時代における「脱能力主義」のヒント
2024.11.12
先週まで元気だったのに、突然辞める「びっくり退職」 退職代行サービスの影響も?上司と部下の“すれ違い”が起きる原因
2024.11.14
よってたかってハイリスクのビジネスモデルに仕立て上げるステークホルダー 「社会的理由」が求められる時代の起業戦略