2024.10.10
将来は卵1パックの価格が2倍に? 多くの日本人が知らない世界の新潮流、「動物福祉」とは
【専門家がセミナーをやるべき7つの理由】専門性をアピールできる(全1記事)
リンクをコピー
記事をブックマーク
野村尚義氏:こんにちは。プレゼンテーション・アドバイザーの野村尚義です。さて、「専門家がセミナーをやるべき7つの理由」。今日は専門性のアピールについてお伝えしていきたいと思います。
たとえば想像してみてください。お肉屋さん。単にお肉を売るだけのお肉屋さんと、おいしいお肉の食べ方、おいしいお肉の選び方セミナーをやっているお肉屋さん、どちらのほうがいい肉使ってそうな気がしますか?
なんかこっち(セミナーをしてる方)な気がしません?
だって、そのノウハウを持って、セミナーできるぐらいの専門性を持っているわけだから、自分のお店のお肉はおいしくないやつ、つかまされそうな気がしないですよね。
そして自分がお肉を買ったときに「こういうような使い方をしたら、料理がおいしくなるよ」。そんな話をしてくれそうな気がしないでしょうか?
たとえばカフェ。「おいしいコーヒーの煎れ方セミナー」をしているカフェのほうが、セミナーをやっていないカフェよりも、普段お店で出しているコーヒーもおいしそうな気がしませんか?
そうなんです。セミナーをやっているというだけで、そのセミナーに来なくたって、この事業をやっているところは、そういう専門性を持っている。これをアピールすることができます。
セミナーをやっていない場合は、逆にいうと、期待値が一定よりも下になってしまう可能性があるわけですね。ただ単にお肉売っているだけと。ただ単にそこらへんのコーヒーとケーキ出しているんだろう、と。
実際はそんなことなかったとしても、期待値が低くなってしまう。それってすごくもったいないことだと思いませんか?
これをご覧になっているあなたが、どういう事業、どういうビジネスをやっているのか。その領域の中で、セミナーをやるとしたら、どんなセミナーができそうですか?
もし、やっていないとしたら。もし、打ち出したとしたら。セミナーをやっていなくて、これから打ち出すとしたら。受け手の皆さんは、皆さんがお客さんになりそうな人は、あなたに対する見方、見え方が変わってくるでしょうか?
もしも、変わりそうだなと、期待値が上がりそうだなと思うのであれば、ぜひ試していただきたいと思います。
専門家がセミナーをやるべき7つの理由。1つめは専門性のアピール。
セミナーをやっているというだけで、期待値がどーんと上げることが可能なんですよ。っていうお話でした。
2024.11.13
週3日働いて年収2,000万稼ぐ元印刷屋のおじさん 好きなことだけして楽に稼ぐ3つのパターン
2024.11.11
自分の「本質的な才能」が見つかる一番簡単な質問 他者から「すごい」と思われても意外と気づかないのが才能
2024.11.13
“退職者が出た時の会社の対応”を従業員は見ている 離職防止策の前に見つめ直したい、部下との向き合い方
2024.11.12
自分の人生にプラスに働く「イライラ」は才能 自分の強みや才能につながる“良いイライラ”を見分けるポイント
2023.03.21
民間宇宙開発で高まる「飛行機とロケットの衝突」の危機...どうやって回避する?
2024.11.11
気づいたら借金、倒産して身ぐるみを剥がされる経営者 起業に「立派な動機」を求められる恐ろしさ
2024.11.11
「退職代行」を使われた管理職の本音と葛藤 メディアで話題、利用者が右肩上がり…企業が置かれている現状とは
2024.11.18
20名の会社でGoogleの採用を真似するのはもったいない 人手不足の時代における「脱能力主義」のヒント
2024.11.12
先週まで元気だったのに、突然辞める「びっくり退職」 退職代行サービスの影響も?上司と部下の“すれ違い”が起きる原因
2024.11.14
よってたかってハイリスクのビジネスモデルに仕立て上げるステークホルダー 「社会的理由」が求められる時代の起業戦略
2024.11.13
週3日働いて年収2,000万稼ぐ元印刷屋のおじさん 好きなことだけして楽に稼ぐ3つのパターン
2024.11.11
自分の「本質的な才能」が見つかる一番簡単な質問 他者から「すごい」と思われても意外と気づかないのが才能
2024.11.13
“退職者が出た時の会社の対応”を従業員は見ている 離職防止策の前に見つめ直したい、部下との向き合い方
2024.11.12
自分の人生にプラスに働く「イライラ」は才能 自分の強みや才能につながる“良いイライラ”を見分けるポイント
2023.03.21
民間宇宙開発で高まる「飛行機とロケットの衝突」の危機...どうやって回避する?
2024.11.11
気づいたら借金、倒産して身ぐるみを剥がされる経営者 起業に「立派な動機」を求められる恐ろしさ
2024.11.11
「退職代行」を使われた管理職の本音と葛藤 メディアで話題、利用者が右肩上がり…企業が置かれている現状とは
2024.11.18
20名の会社でGoogleの採用を真似するのはもったいない 人手不足の時代における「脱能力主義」のヒント
2024.11.12
先週まで元気だったのに、突然辞める「びっくり退職」 退職代行サービスの影響も?上司と部下の“すれ違い”が起きる原因
2024.11.14
よってたかってハイリスクのビジネスモデルに仕立て上げるステークホルダー 「社会的理由」が求められる時代の起業戦略