CLOSE

読者エンゲージを高め、サブスクリプションへ(全2記事)

広告収益によるメディアビジネスの限界と、サブスクリプションモデル移行への課題ーーメディアの未来に向き合う株式会社キメラの挑戦

2019年7月29日、株式会社キメラ主催によるイベント「メディアのサブスクリプションビジネス戦略」が開催されました。国内外で激変のさなかにあるパブリッシャーのメディアビジネス。あります。広告収益による成長モデルはすでに限界を迎え、ビジネス継続が困難になるケースも現れるようになりました。無料の広告モデルから、昨今Webサービスの分野で主流になりつつあるサブスクリプションも交えた有料メディア運営へ、どう戦略的に切り替えればいいのか。本イベントでは、海外事例や日本国内で進行中の取り組みを参考に、サブスクリプションビジネスをいかに推進するかの考え方とその手法について明らかにします。本記事では、冒頭に行われた株式会社キメラ 代表の大東洋克氏による講演「読者エンゲージを高め、サブスクリプションへ」前半の模様をお送りします。

サブスクリプションで変わるメディアの未来

大東洋克氏:みなさま、こんにちは。株式会社キメラの大東です。どうぞよろしくお願いします。

本日は本国PIANO SOFTWARE INC. のスタッフも交えまして、国内初になると思うんですけれども、Pianoというプロダクトをより知っていただくということと、あとは我々がキメラという会社として取り組むサブスクリプション、それからメディアのエンゲージメントというところの話をさせていただきたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。

最初にキメラがどういう会社か、というところからお話しさせていただきたいと思います。端的に言いますと、まずパブリッシャー、それからメディアの未来と向き合うということに我々としてどうやってやっていくか。それに真剣に取り組んでいるような会社でございます。

私は大東洋克と申しまして、キメラの代表取締役社長と、あとCAMPFIREというクラウドファンディングの会社のCOOをやっております。

今日お話しすることは、みなさんにとってはすごく耳が痛くなるような話であると思いますし、本当に当たり前の話かと思うんですけども。表面的にパブリッシャーのみなさんや、メディアのみなさんが抱えられている課題というものは、大きく3つあるなと考えています。

デジタルへの移行、収益モデル、信頼の獲得

その1つ目が、紙という媒体からデジタルに移行するというところですね。出版社さんというのは、まだまだ全体のマーケットの中から見ても大多数を占めています。デジタルへ移行したとしても、そこに対していろんなビジネスを構築したりですとか、パブリッシャーとしてメディアの価値を高めていくところには、苦戦されている方も多いのではないかなと思っております。

2つ目が新たな収益モデルということで、今日は「サブスクリプション」という話が出ているんですけれども。多くの国内のパブリッシャー……これは世界的もそうだと思うんですけれども、多くのパブリッシャーのみなさんが広告という収益モデルです。いかに記事を書いて、PVを稼いで、そのビューを増やすことによって広告の売り上げをどう増やしていくか。その収益モデルに課題に持たれている方が非常に多いと思います。

今広告のビジネスモデルというのはかなり厳しい状況にあり、減衰していっている中で、どうやって次の事業モデルを構築していくか、ということですね。パブリッシャーとしてのビジネスをどう仕向けていくかが、大きな課題ではないかなと思っています。

それからメディアの信頼という部分におきましては、例えば単純にパブリッシャーとしてメディアをデジタルで提供するにしても、そのインフラストラクチャーですとかCMSのパフォーマンス、仕組み自体もそうなんですけども、コンテンツの中身ですとか、人からメディアとして信頼をどう獲得していくというのが、すごく大きな課題なのではないかなと思っています。

これはやはり、普通のデジタルパブリッシングだけではなくて、ソーシャルが大きくなってきていることがあります。モバイルのアプリが大きくなってきていて、マーケットの中でいかにいろいろなチャネルを活用した中で、どうやってメディアの信頼を強めていくかが大事かなと思っています。

サブスクモデルではコンテンツ設計から変えていかなければならない

そんなパブリッシャーという業界の中で、こういう表面的な課題とは別に、潜在的に多くのパブリッシャーさんの抱えられている状況としては、やはりパブリッシャーからデジタルに移行するところがあるかと思います。そこで、今多くの方がデータとどう向き合っていくかに、真剣に取り組まれていると思うんですけれども。やはりその人材はまだまだ不足しているのかなと思います。

多くのパブリッシャーが広告モデルからほかの事業モデルに移行していこうとしたときに、新たな事業モデルというのを作らなきゃいけない。でも、その事業モデルを作っていくときの知見を、パブリッシャー業界の中だけで作っていくことになかなか苦戦されている方も多いようですね。

今広告をメインでされているパブリッシャーさんはとくにそうなんですけれども、ビジネスモデル自体をいざ広告モデルからサブスクリプションのモデルに変えようとしたとき、これを簡単にトランジションできるかというと難しい。やはり、PV主体のモデルから本当にロイヤリティの高いユーザーを作っていって、サブスクリプションの有料課金のユーザーを増やしていくというところになってくると、ビジネスモデルがまったく違ってきます。

そのコンテンツ設計も変わってくると思いますので、それをいかにうまく設計していくかということは大きな課題ではないかと思っています。これが今、私たちが考えるパブリッシャービジネスの中での潜在的な課題の3つです。

メイン事業はパブリッシャーのビジネス支援

キメラという会社がどういったことをやっているのかというと、我々は今、海外で生まれてくるパブリッシャー向けのデジタルのテクノロジーをどんどん日本に持ってきて、それを日本に紹介して事業の立ち上げをやりながら、パブリッシャーのビジネスを支援するということをやっています。

当初キメラという会社は別のテクノロジーの会社だったんですけれども、今年の1月から新たにChartbeatとPianoという2つの事業を始めました。Chartbeatというのはリアルタイムでコンテンツのエンゲージメントの分析ができるというツールでして、Pianoは今日深くご紹介させていただくサブスクリプションのマネジメントツールです。

それからTubularというのは、まだ実は発表してないんですけども、ソーシャルの動画分析ツールですね(※イベント後にプレスリリースを公開)。ソーシャルの動画の分析を全面的に行えるようにするというのも、国内の提供はキメラを通してやることが決まっています。

あと、こちらはどちらかというとeコマースのほうに多いんですけれども、昨今メディアの中でも、事業を移していくときにコマースとより密接になってくるという動きもすごく大きくなっているなと思っております。コマースにいったときのUIですとか、UXの分析ができるツールがあります。

エンタープライズ向けDXPのAltisという、これはHuman Madeという会社さんが日本国内、および世界に向けて提供されているものでして、これはつい先週に発表させていただいたパートナーシップです。

これはなんのビジネスプロセスなのかというと、リサーチの分析評価し、今の現状としてみなさんのビジネスがどうなっているのか、パブリッシャーとしてのビジネスのパフォーマンスがどうなのかの分析と、そこから新たに戦略を練っていくうえでのサポートをしています。

それから実際にさまざまなツールですとか、プロダクトをどう実装していくのかというところと、その運用サポートですとか、レポーティングの支援を行なってたりもします。あとは、それを実際に検証してオペレーションに落とし込んでいったときに、その実績のレビューをしたり、次なる施策の検討みたいなところをお手伝いさせていただいております。

WordPress開発者が携わる新世代CMSの開発

(スライドを指して)これは先ほどのAltisですね。先週の7月24日に発表させていただいたんですけれども。これは新世代のCMSで、もともとはWordPressの開発者のみなさんがこの開発に携われています。

これまでの単純なCMSだけではなく、インフラストラクチャーですとか、そこにまつわるようなメディアビジネスの根幹となる機能をまとめて提供するものがAltisというプロダクトです。これは新たに我々のほうでも日本国内のビジネスの立ち上げを支援するということでやっております。

どんなものかというのは、こちらの資料の中にもあるんですけれども。オープンソースの力をベースにして、ビジネススイッチを促すような新世代のCMSと謳われています。

基本的にインフラストラクチャーもAWSベースで使われているんですけれども、落ちないこと、安全であること、早いということで、基本的なインフラとしての信頼性ですね。

それからオムニチャネルの対応ですとか、パーソナリゼーション、ABテストのエクスペリメンテーションですとか、AIのコンテンツ入力支援ですとか、マーケティングのオートメーションといった、さまざまな機能が盛り込まれています。

これについてはまた深掘りして、別の機会に発表させていただきたいと思います。

(スライドを指して)こういった世界中のクライアントのみなさんにも使っていただいておりまして、今日は会場に西川さんとジョンさんが前に座られているので、興味のある方はぜひお声がけいただければと思います。いきなり宣伝から入ってしまってすみません。

続きを読むには会員登録
(無料)が必要です。

会員登録していただくと、すべての記事が制限なく閲覧でき、
著者フォローや記事の保存機能など、便利な機能がご利用いただけます。

無料会員登録

会員の方はこちら

関連タグ:

この記事のスピーカー

同じログの記事

コミュニティ情報

Brand Topics

Brand Topics

  • “退職者が出た時の会社の対応”を従業員は見ている 離職防止策の前に見つめ直したい、部下との向き合い方

人気の記事

人気の記事

新着イベント

ログミーBusinessに
記事掲載しませんか?

イベント・インタビュー・対談 etc.

“編集しない編集”で、
スピーカーの「意図をそのまま」お届け!