2024.10.10
将来は卵1パックの価格が2倍に? 多くの日本人が知らない世界の新潮流、「動物福祉」とは
リンクをコピー
記事をブックマーク
簑田咲氏(以下、簑田):弊社は「AbemaTV」のようなメディア事業をはじめ、私が在籍をしているインターネットの広告代理事業や、スマートフォンゲーム事業など、幅広い事業を運営しております。
20年前に創業し、右肩上がりで成長をしております。従業員数は、正社員4,800人です。
ここから、私が所属している組織「CAramel」についてお話をさせていただきます。ミッションは、「沢山の女性社員がカラメル(絡める)場をつくる」です。
会社の成長に伴い、さまざまなフェーズの女性社員が増えてきたタイミングで、きちんと成果を出しながら自分らしく活躍している新しいロールモデルを増やしていこうというと発足した女性横断組織です。
「CAramel」は、「あした会議」という会議で社長に決議をいただき、始まった組織です。あした会議とは、役員と現場社員が一つのチームを作り、会社がより良くなるためにアイディアを提案する会議です。
拡大フェーズにあたっては、活躍している女性社員の先輩というと、残業をしながらバリバリ働いて成果を出すようなイメージが強くありました。実際にはそういう社員だけではなく、きちんと成果を出しながら、自分の働き方を確立している社員や先輩もいるんですけれど。
このような中で、「いろんな働き方があっていいんだよ」といったイメージをメッセージ打ち出したいという思いがありました。
「CAramel(カラメル)」は私を含めて6人の幹部メンバーで運営をしています。毎週、定例の会議を設け、今の課題とそのための解決策を話し合い、決議が通った企画(イベントや制度など)を推進しています。
イベントでは、各回「どのような機会があればイベントに参加したいか」、「どのような内容を求めているか」といった項目のアンケートを実施しています。
声として多かったのが、自分の部署や業務に関わっている人以外の女性社員とも話をしてみたいという意見でした。
例えば「部署を横断してメンターをつけてほしい」「同じような職種同士で懇親会がしたいです」といったような内容です。
今年から実行している活動が2つあります。
1つは「CARA-MESHI」という制度。女性社員を“絡める”ことと、ご飯の“飯”をかけて、「CARA-MESHI」と命名しました。女性限定のシャッフルランチですね。
もう1つは、「CAramel(カラメル)」の社内報。デザインにも凝っていて、女性誌風もな表紙にしています。のなかに活動報告を入れて、全女性社員に配りました。
社内報でアンケートを取ったときにわかったことが、仕事に直結するというよりは、心とかメンテナンスに関する声が多くありました。
こちらに関しても外部の講師を招いて、自律神経に関してのセミナーイベントを社内で実施をしました。
このように基本的には6人の幹部で進めて、いろんなイベントを開催しております。
「CAramel」の活動を持続的に行っていくために、運営メンバー全員が前向きに「CAramel(カラメル)の活動楽しいよ」と発表していくことがポイントだと思っています。女性社員のみならず全社に向けてポジティブな影響をつくることを目指しています。
(会場拍手)
司会者:簑田さん、ありがとうございました。「CAramel(カラメル)」は役員がリーダーで入る、「あした会議」で決議されたということで、サイバーエージェントさんは経営サイドとの距離が近く風通しが良い印象を持ちました。
ネーミングも社名の頭文字にかけた「CA」と絡めるのもおもしろく、「CARA-MESHI」や社内報も、とてもユニークで参考になります。ありがとうございました。
関連タグ:
2024.11.13
週3日働いて年収2,000万稼ぐ元印刷屋のおじさん 好きなことだけして楽に稼ぐ3つのパターン
2024.11.11
自分の「本質的な才能」が見つかる一番簡単な質問 他者から「すごい」と思われても意外と気づかないのが才能
2024.11.13
“退職者が出た時の会社の対応”を従業員は見ている 離職防止策の前に見つめ直したい、部下との向き合い方
2024.11.12
自分の人生にプラスに働く「イライラ」は才能 自分の強みや才能につながる“良いイライラ”を見分けるポイント
2023.03.21
民間宇宙開発で高まる「飛行機とロケットの衝突」の危機...どうやって回避する?
2024.11.11
気づいたら借金、倒産して身ぐるみを剥がされる経営者 起業に「立派な動機」を求められる恐ろしさ
2024.11.11
「退職代行」を使われた管理職の本音と葛藤 メディアで話題、利用者が右肩上がり…企業が置かれている現状とは
2024.11.18
20名の会社でGoogleの採用を真似するのはもったいない 人手不足の時代における「脱能力主義」のヒント
2024.11.12
先週まで元気だったのに、突然辞める「びっくり退職」 退職代行サービスの影響も?上司と部下の“すれ違い”が起きる原因
2024.11.14
よってたかってハイリスクのビジネスモデルに仕立て上げるステークホルダー 「社会的理由」が求められる時代の起業戦略
2024.11.13
週3日働いて年収2,000万稼ぐ元印刷屋のおじさん 好きなことだけして楽に稼ぐ3つのパターン
2024.11.11
自分の「本質的な才能」が見つかる一番簡単な質問 他者から「すごい」と思われても意外と気づかないのが才能
2024.11.13
“退職者が出た時の会社の対応”を従業員は見ている 離職防止策の前に見つめ直したい、部下との向き合い方
2024.11.12
自分の人生にプラスに働く「イライラ」は才能 自分の強みや才能につながる“良いイライラ”を見分けるポイント
2023.03.21
民間宇宙開発で高まる「飛行機とロケットの衝突」の危機...どうやって回避する?
2024.11.11
気づいたら借金、倒産して身ぐるみを剥がされる経営者 起業に「立派な動機」を求められる恐ろしさ
2024.11.11
「退職代行」を使われた管理職の本音と葛藤 メディアで話題、利用者が右肩上がり…企業が置かれている現状とは
2024.11.18
20名の会社でGoogleの採用を真似するのはもったいない 人手不足の時代における「脱能力主義」のヒント
2024.11.12
先週まで元気だったのに、突然辞める「びっくり退職」 退職代行サービスの影響も?上司と部下の“すれ違い”が起きる原因
2024.11.14
よってたかってハイリスクのビジネスモデルに仕立て上げるステークホルダー 「社会的理由」が求められる時代の起業戦略