2024.10.10
将来は卵1パックの価格が2倍に? 多くの日本人が知らない世界の新潮流、「動物福祉」とは
リンクをコピー
記事をブックマーク
大澤陽樹氏(以下、大澤):「20代で成長できる超優良企業20社」について、さしみさん、何か感想とかあります?
藤澤さしみ氏(以下、藤澤):思ったより業界に寄らないと思いました。
大澤:そうですね。
藤澤:フューチャーさんって、Slerさんであったり、コーポレートデザインとかをやっているようなところだと思うんですけど、2位に入るってすごい。いろんな企業を押しのけているのはすごく意外ですね。
大澤:さしみさんはすごく鋭くて、よくこういう話をすると「IT、インターネット系はいいよね」とか「だってコンサルは、ハードワークだからでしょ」と言われるんですけど、おっしゃるとおりでぜんぜんそういうことはないんですよ。
広告系の会社もあれば、鉄鋼とか半導体の素材系の会社もあれば、化粧品とかをやっているフィッツさんとかも入っている。
藤澤:そうですね。
大澤:シティグループさんみたいな大きな証券会社も入ったりするので、私はそういう話を聞くと、「馬鹿言ってんじゃないよ。言い訳ばっかりしてても業界は関係ないから」と思います。
藤澤:なるほど。
大澤:どういう文化作りができているかとか、そもそも成長やフィードバックをすることなどがその会社にとって良しとされているかどうかが大事です。ちょっとは関係あるかもしれませんが、私は業界はあまり関係ないと思いますね。
藤澤:今日は陽樹さんの「馬鹿言ってんじゃないよ」と、そのテンションの言葉をいかに引き出すかが、私のKPIだと思っているので。
大澤:(笑)。
藤澤:(笑)。文化をどう作るかは業界とかではなくて、企業として何を作っていくかとか、社会人として、人として、どういうことをやっていくかをちゃんと語っている企業が、ランキングの上に行くのはすごく正当ですよね。
大澤:本に書いている内容で少し補足すると、トップ20に入っている会社で、特に20代の方、Z世代の方がどんなクチコミを多く書いているかを分析したんですけど、大きく分けると3つのコメントがあります。
1つ目は、優秀な人材に対して裁量権のある仕事を渡しているかどうか。
もちろんいきなり新人に、裁量権のある仕事を渡すのは難しいことが多いと思うんですけど、5年10年と同じ仕事をさせるのではなく、若くしておもしろいプロジェクトや仕事に携わる機会があるかどうかは、コメントとして多くありました。
2つ目が、チャレンジした時にしっかり評価されているということ。放置されるのではなく、やったこと、成果が出たことに対してしっかり評価をしていたり、逆に成果が出なかったことに対してもしっかりと向き合っている。
P&Gさん、おもしろいです。さっき言ったハラスメントが怖くて腫れ物に触るみたいなフィードバックは絶対にやってはいけないという、「フィードバックイズギフト」という文化があって。
フィードバックを送ることはプレゼントみたいなものだし、それを受けられるのはありがたいことという文化があるからこそ、フィードバック、評価がしっかり厳しくなされている。そして、それが成長につながっていると。
3つ目が、意外に大手がけっこう入っている理由かもしれませんが、研修・育成機会がちゃんとあること。自分のアップスキリング、リスキリングができる環境が用意されていることは、成長する上で大事というコメントがけっこう多く見られたと思います。
裁量権のある仕事を渡す。評価・フィードバックをする。育成機会を用意する。この3つが成長環境を作る上では、非常に大事なのかなと、私はクチコミを見て気づきました。
藤澤:めちゃくちゃおもしろいですね。これを外に発信することもそうですけど、結局は実態じゃないですか。
大澤:はい。
藤澤:採用して入った時に、その実態と採用で言われていたことがずれると、辞めてしまう、みたいなことが起こりますよね。そこがちゃんと両輪になっていることが大事ですかね。
大澤:そうですね。そう思います。
藤澤:なるほどな。このランキングの20社は、そこがちゃんと回っている。
大澤:比較的できている。
藤澤:なるほど。
大澤:20社に入っていない会社でも、ぜんぜんやれている会社は多いと思いますけど、世の中では両輪でできているほうが少数になっています。
このあとも違うテーマで話すんですが、今のZ世代の方は不満があって辞めるというより……例えば「上司にきつく怒られたから辞めます」というよりは、不安になって辞める人が多いですね。「この会社、すごくぬるいけど大丈夫なの?」みたいな。
藤澤:(笑)。
大澤:みんな優しいけど、誰も本気で向き合ってくれないしフィードバックもないし、たまに転職活動してもぜんぜん年収上がらないし、この会社にいたら自分の人生が台無しになるんじゃないかと、不満より不安のほうが強い方が多くなっている。
働き方改革はぜんぜん大切だと思うんですけど、成長できる環境まで奪っている会社は、今後は不安を持っている若者から、選ばれなくなる可能性があるなと思っています。
藤澤:なるほどな。
大澤:「この会社は自分の市場価値を上げてくれるんかいな」というところを見ている人が多いと思いますね。
藤澤:確かに、働きたいけど早く帰らないといけないし。なるほど、めちゃくちゃおもしろいです。
大澤:30代のランキングは今回のテーマとはずれるので、軽めに触れておきます。もしかしたら今、転職を考えている方もいらっしゃると思うので、年収UP幅が大きい企業の話をしたいと思います。
20位から関西電力、AWS(アマゾン ウェブ サービス ジャパン)さん、PwCコンサルティング、みずほフィナンシャルグループ、丸紅、三井物産、農林中央金庫、デロイトトーマツコンサルティング、みずほ証券、日本銀行。
みなさん気づきますね。急に毛色が変わりましたね。大手金融、総合商社、コンサルばっかり。
藤澤:確かに。
大澤:続いて、トップ10。住友商事、常陽銀行。常陽銀行さんとかおもしろいですよ。茨城県の地方銀行ですね。野村アセットマネジメント、シスコシステムズ。シスコさんもすごいですよね。
6位がブリティッシュ・アメリカン・タバコ・ジャパン。ここもいい会社ですね。電通さん、シンプレクスさん、PwCアドバイザリーさん、三菱商事さん、Googleさんということで、今見ている方はモニター越しに「ふざけんな」と言っているかもしれません。
大澤:30代で「年収UP」幅が大きい企業。今、「OpenWork」のクチコミ投稿されている中では、比較的2種類に分かれるんですけど、いわゆる超年功序列型だけれども、30代後半ぐらいから急に年収が上がり始める会社。例えば商社系とか日系の金融系の会社は、この傾向があります。
30代途中まではそんなに高くない……と言っても30代時点で800万円もらえたら高いですよね。次に40代だと1,000万円を超えてくる会社が多い。そう見ていくと、「なんだよ、普通の日本の重厚長大の大きな会社じゃん」という答えになってしまうんです。
でも、なぜこれを紹介したかというと、こういった新卒一括採用がほとんどだった会社も、最近キャリア採用の門戸をめちゃくちゃ開いているんですよ。人的資本情報の開示の中で、キャリア採用と新卒採用の比率を開示する企業が出る中で、けっこうそこに目標を貼ってキャリア採用を増やしていこうとしている。
「DX化を進める」でキャリア採用をしていこうという会社が増えている。そういう意味で、こういう会社にキャリア採用で行くのは、私はチャンスがあるかなと思ったりします。
もう1個が、完全に年功序列関係ないやつですね。Googleさんとかシスコさんとかもそうですけど、年齢によってあまり年収差がなかったです。若くてもすごく年収が高い人もいるんですけど、ただ平均してみると、やはり40代になってくると年収が高くなる。グーグルさんだけ別次元です。30代で1,200万円、40代で2,100万円なんてすごいなと思います。
2種類ですね。年齢に関係なく年収が高い。そもそも高いけど40代になるとかなり高くなる会社と、年功序列でどんどん上がっていく会社。この2種類に分かれると思います。これは参考情報ですね。
意外に30代、40代の方でも、最近はこういった日系大手企業に転職するチャンスがあることを、ここではお伝えできたら良いと思います。
2024.11.13
週3日働いて年収2,000万稼ぐ元印刷屋のおじさん 好きなことだけして楽に稼ぐ3つのパターン
2024.11.11
自分の「本質的な才能」が見つかる一番簡単な質問 他者から「すごい」と思われても意外と気づかないのが才能
2024.11.13
“退職者が出た時の会社の対応”を従業員は見ている 離職防止策の前に見つめ直したい、部下との向き合い方
2024.11.12
自分の人生にプラスに働く「イライラ」は才能 自分の強みや才能につながる“良いイライラ”を見分けるポイント
2023.03.21
民間宇宙開発で高まる「飛行機とロケットの衝突」の危機...どうやって回避する?
2024.11.11
気づいたら借金、倒産して身ぐるみを剥がされる経営者 起業に「立派な動機」を求められる恐ろしさ
2024.11.11
「退職代行」を使われた管理職の本音と葛藤 メディアで話題、利用者が右肩上がり…企業が置かれている現状とは
2024.11.18
20名の会社でGoogleの採用を真似するのはもったいない 人手不足の時代における「脱能力主義」のヒント
2024.11.12
先週まで元気だったのに、突然辞める「びっくり退職」 退職代行サービスの影響も?上司と部下の“すれ違い”が起きる原因
2024.11.14
よってたかってハイリスクのビジネスモデルに仕立て上げるステークホルダー 「社会的理由」が求められる時代の起業戦略
2024.11.13
週3日働いて年収2,000万稼ぐ元印刷屋のおじさん 好きなことだけして楽に稼ぐ3つのパターン
2024.11.11
自分の「本質的な才能」が見つかる一番簡単な質問 他者から「すごい」と思われても意外と気づかないのが才能
2024.11.13
“退職者が出た時の会社の対応”を従業員は見ている 離職防止策の前に見つめ直したい、部下との向き合い方
2024.11.12
自分の人生にプラスに働く「イライラ」は才能 自分の強みや才能につながる“良いイライラ”を見分けるポイント
2023.03.21
民間宇宙開発で高まる「飛行機とロケットの衝突」の危機...どうやって回避する?
2024.11.11
気づいたら借金、倒産して身ぐるみを剥がされる経営者 起業に「立派な動機」を求められる恐ろしさ
2024.11.11
「退職代行」を使われた管理職の本音と葛藤 メディアで話題、利用者が右肩上がり…企業が置かれている現状とは
2024.11.18
20名の会社でGoogleの採用を真似するのはもったいない 人手不足の時代における「脱能力主義」のヒント
2024.11.12
先週まで元気だったのに、突然辞める「びっくり退職」 退職代行サービスの影響も?上司と部下の“すれ違い”が起きる原因
2024.11.14
よってたかってハイリスクのビジネスモデルに仕立て上げるステークホルダー 「社会的理由」が求められる時代の起業戦略