CLOSE

緒方 憲太郎さんに教わる「働き方 × 個が活躍する時代」のフロンティア(全3記事)

「個が活躍する時代」は、個がむき出しになる時代でもある 多数の個との比較で高まる、“表現磨き”の重要性

名刺管理サービス「Eight」が提供するビジネスイベントメディア「Eight ONAIR」。今回は「個が活躍する時代」をテーマに、株式会社Voicy代表取締役CEOの緒方憲太郎氏が登壇。自分の音声コンテンツを自分で聞くメリットや、個が活躍する時代に表現磨きを怠ることの怖さなどを語っています。 ■アーカイブ動画はこちら(※動画の閲覧にはEightの登録が必要です)

自分の音声コンテンツを自分で聞くメリット

日比谷尚武氏(以下、日比谷):「個人が自由にインターネットで輝ける」みたいな魔法の言葉が一昔前あったけど。誰だって輝けるわけじゃないじゃん、とも思うわけですよね。だから、あんまりそういう甘い言葉はよろしくないと思っているほうなんだけど。

緒方憲太郎氏(以下、緒方):うん、そうですね。

日比谷:正しい知見とか経験を持っている人が活躍したり、発信する場として声があるっていうのがちょっと納得だし、僕も見方が変わりました。

緒方:めちゃめちゃおもしろくなると思いますよ。やり始めた人は、ちゃんとコツを掴むとやめないしね。これが絶対武器になるというのが分かっているので。

日比谷:ちょっと食わず嫌いで、僕も声良くないし、いつも「早口だからいいっすよ」とちょっと断っていたんですけど。真面目に考えようかなって。

緒方:日比谷さんとかめちゃくちゃ良くて。自分が仕事に対してどう思っているかとか、気付きとかを全部しゃべっていくと、それを聞いて、「この話、今度講演でしてください」とかのサンプル集になるんですよ。

日比谷:自分のネタがストックされるようなことなんだ。

緒方:そうそう。

日比谷:それで良いんだ。

緒方:今Voicyやると、講演会の依頼がめちゃめちゃ来るってみんなが言っていましたね。しゃべれるって分かるし、どんなネタができるかも分かるし。

日比谷:そっか、講演者のポータルサイトを見るより、Voicyで声とか人柄とかがサンプルで分かるもんね。

緒方:そうですね。リスナーが何人いるかも分かるし、僕らがやれば何歳くらいが聞いているかも全部分かるので。

日比谷:すごいデータだね。そこはまた別のビジネスに発展していきそうな感じもしますね。

緒方:そうなんですよね、それができちゃいますよね。あとは自分で発信したものを自分で聞いている人もすごく多くて。『1分で話せ』の伊藤(羊一)さんとかも、自分の声を自分で聞いて、より自分の思考が高まっているのが分かるという話をしていましたね。

日比谷:それ言っていたわ。なるほどね。ちょっと腕に自信があるというか経験のある方は、Voicyの審査は難しいかもしれませんけど、自分でもやってみようと思ってもらうと良いかもしれないね。

緒方:ぜひ。

ビジネスライクでない「良い情報」はまだまだ埋もれている

日比谷:残り10分ぐらいなので、次へ。3番目は、みなさんに聞いているんですけど。世の中の変化の最先端にいる人が、自分の働き方って面で考えたら、この先どんなことをやりたい、やっていこうと思っているか、あるいは今やっている、仕込んでいることなどをちょっと聞かせてもらいたいんですよね。

緒方さんは特にいろんなものを見てきているし、未来にチャレンジする投資家や起業家を通して、いろんな将来の選択肢というかストーリーを見てきていると思うんだけど。自分としてはどうなのかなというのもちょっと聞いてみたい。

緒方さん自身が、Voicyをもっとこうしていきたいなのか、Voicyの先に何かが見えているのか。

緒方:そうですね。もっとみんなが当たり前のように聞いて、当たり前のようにしゃべる世界を作りたいと思っていて。だってそうすれば、世の中のおもしろい人の知見がめちゃくちゃ集まるわけじゃないですか。

日比谷:今日聞いててそう思った。

緒方:今マーケティングが一番できる人の話を聞きたいと思っても、マーケティングを教えることで稼いでいる人たちの情報しか出てこないじゃないですか。

日比谷:そうなのよ、そうなのよ。

緒方:どこもそうで、ビジネスライクなものしか出てきていないんですよ。一番余裕があって、豊かな人生を生きていたり成功している人たちって、そんなにがんばって一生懸命人にコンテンツを届けようとしていない。手間がかかるからなんですよね。

「みんなが求めるんだったらしゃべって良いよ」という人がどんどん出てくると、世の中に良い情報が山ほど出てくると思います。そういう人たちをどんどん引っ張り出して、「あなたがしゃべっていることを聞くだけでもうれしい人はいっぱいいますよ」という感じになってくると、すごく良いなと思っていますね。

日比谷:緒方さんは今までそういう人たちのお相手をたくさんしてきただろうし、またそういう人を口説いたり、その気にさせるのはお手の物なんじゃないかと思うと、けっこう早いタイミングで実現されそうな感じがしますがね。

緒方:そうですね、そこをやっていきたいですね。

日比谷:なるほど、ありがとうございます。

簿記や宅建よりも役に立つ「自分の魅力を伝える力」

日比谷:いやちょっとめっちゃ駆け足で。何か他に言い残したことや言いたいことがあればぜひと思いますけど。

緒方:このEightのサービスももっとうまくできるのになって。

日比谷:それね(笑)。さっき楽屋でもいろいろ話したんだけれども。

緒方:Voicyやる以前の僕の本職はビジネスデザイナーなので、こういうの見てると、「もっとうまく作れる」とか思うし。

話はズレましたけど、個人が活躍する時代から逃げることはできないと思っています。企業の看板だけを背負っている時代じゃないことも、みんな当然分かっているわけで。

じゃあ個が活躍する時代と言ったら、簿記覚えていれば良いんですか、宅建持っていれば良いんですかとか、決してそうじゃなくて。もう、対人関係だと思うんですよね。例えば多様化を受け止められるかとか、人とのコミュニケーションがうまくできるかもあるけど。その中で、自分の魅力をちゃんと伝えられるかは、何よりも大事になってくるはずなんですよね。

「私は本当は魅力的だけど、あの人うまいことしゃべって魅力的に見せてずるい」とかいう時代ではないので。ちゃんと人に届けて、人がワクワクしたり、この人と一緒にやりたいなと思わせることも含めて、その人の魅力なので。

おしゃれじゃないジェットコースターが、「俺の方がおもしろいし」と言い続けても、結局おしゃれな遊園地にみんな行くわけですよ。そう言った時に、本質的には、俺の方がイケてると思っている人ほどイケてないものはないなと思います。

個が活躍する時代に、表現磨きを怠ることの怖さ

緒方:これからは個の活躍する時代と言っているけど、個が自分の魅力をちゃんと届けて、人を共感させたり好感を持たせたり、ワクワクさせるという時代をちゃんと作れるかという中で、いろんな表現体があり、SNSもあり、身なりを整えるとかそういうことも全部含めてあるわけですよね。

その中で、会ってもしゃべるけど、インターネット上でも声が出せるようになる時代がきたわけだから。そうすると、しゃべるというのはとてつもない武器になる可能性が高いと思っています。

日比谷:なるほど。逆に言えば、声という、古くて、でもインターネットで見たら新しい表現方法であり、そのコアが大事だと言われている中で。新しい声っていう表現、インターネットにおける声を、ちゃんと使いこなしていかないと、個人がむき出しになっていく中で生き残っていけないかもよという場合、ちょっとホラーストーリーもあるかもしれないね。

緒方:(笑)。そうですね、生き残れないかどうかは分からないんですけど、とりあえず、どんどん上の方に行くほど席が少なくなってきているのはみなさん薄々気付いていて。上の方のポジションの人数ってそんなに必要なくなってきちゃっていますよね。

だからそこまで求めずに自分らしく自由に生きるというのも、もちろん良いですけど。自分らしく自由に生きられるポジションが何個もあるのかもしれない中で、どこまで自分がやりたいか次第だと思います。

ただ、今自分が消費しているものを考えてもらった時に、付き合っている人間とか情報を得る人を考えてもらった時に、選んだ中で一番良い人、本質的に良い人まで探し当ててその人と付き合っているってことはないと思います。

日比谷:確かに。

緒方:自分に届いた一定数のリーチの中で、気持ち良いと思った人と仕事をしていると思うので。個の活躍の中で、自分勝手に働いて自分は適当に発信していても、向こうが好きと言ってくれることはない。

日比谷:おっしゃる通り。その方法のうちの1つとして声というものが出てきて。もしかしたらそれが今まで大変でできなかった人とか、得意・不得意の中で避けていた人にとっても発信するチャンスが広がったとも捉えられるわけですよね。

緒方:そうですね。こういう番組に出といてきついこと言うのは、あの……。

日比谷:どうぞ。

時代によって変わる、「仕事ができる人」の意味

緒方:失礼なのは充分承知の上で言ったら、仕事という作業だけができる人には、まったく魅力がなくなる時代になってくると思うので。仕事ができる人という意味も変わってきていると思うんですよね。

昭和からがんばってきた人たちは「仕事ができたらそれで良いだろう」という人ももちろんいると思うし。一方で、そこで「人間味が大事だ」と言ってきた人ももちろんいて。若い子の中でも、「仕事、作業だけやったら良くないですか? あとは自分が働きやすいように働いたら良いです」という人ももちろんいます。

長期的にどういう人と仕事をしたいのかという目線で考えた自分の働き方と、自分を個とした時の活躍方法を考えていかないと、同じ人にどんどん依頼が来るような世の中にはなってきていて。

インフルエンサーに全部のフォロワーがいき、仕事もめちゃくちゃ忙しい人に仕事がいき。今日本でもトップのマーケターの人とかトップの仕事をやる人って、時給で100万円みたいな人たちがいるわけですよね。そこの差というのはめちゃくちゃ出ちゃっているので。何か……大変ですね。

日比谷:(笑)。最後にすっとこう落としてくるのは優しさかなと。ありがとうございます。いったん今日はここらへんまでにしようかと思います。

緒方:これで良いんですかね。おもしろがって聞いてもらえたかな。

日比谷:いや、僕はおもしろいと思いますよ。だって緒方さんが来てVoicyというか声の宣伝だけしてても意味ないし、音声市場はどうだこうだっていうのはきっとあちこちでもされているだろうから。そこに働き方観を混ぜたら、僕も今まで聞いたことのない話を聞けたら良いかなぁと思ったので。

緒方:そうですね。音声の世界がもっと知りたい方は、6月19日に『ボイステック革命ボイステック革命』という本が出ますので、そこで読んでいただければと思います。

日比谷:音の話はそちらの新著のほうで、ぜひ読んでくださいと。

緒方:未来の世界を出しています。

日比谷:緒方さん今日は以上とします。どうもありがとうございます。

緒方:ありがとうございました。

続きを読むには会員登録
(無料)が必要です。

会員登録していただくと、すべての記事が制限なく閲覧でき、
著者フォローや記事の保存機能など、便利な機能がご利用いただけます。

無料会員登録

会員の方はこちら

関連タグ:

この記事のスピーカー

同じログの記事

コミュニティ情報

Brand Topics

Brand Topics

  • 好きなことで起業、赤字を膨らませても引くに引けない理由 倒産リスクが一気に高まる、起業でありがちな失敗 

人気の記事

人気の記事

新着イベント

ログミーBusinessに
記事掲載しませんか?

イベント・インタビュー・対談 etc.

“編集しない編集”で、
スピーカーの「意図をそのまま」お届け!