2024.10.10
将来は卵1パックの価格が2倍に? 多くの日本人が知らない世界の新潮流、「動物福祉」とは
セカンドキャリアに幸あれ!! 金子達仁×玉乃淳(全1記事)
リンクをコピー
記事をブックマーク
玉乃淳氏(以下、玉乃):金子さん、よろしくお願いします。いかにして「日本一のスポーツライター」というブランドを築きあげたのかを探るインタビューにしたいと思います。今活躍されているサッカーライターさん、ほとんど金子さんの門下生ですもんね。
金子達仁氏(以下、金子):まあ、それは、金子塾をやっていたからね。
玉乃:これまでの壮絶な人生、実はそれほどメディアとかで語られていないですよね。
金子:壮絶、ではないなあ(笑)。だって自分語りするのは、もっとおっちゃんで、もっと偉い人じゃない?「私の履歴書」みたいなのを書くようになったら人生晩年な感じじゃないかなぁ。
玉乃:金子さんの選手としてのキャリアって意外と知られていないですよね。どういった選手だったのでしょうか?
金子:小学校のとき、親の都合で引越も多くて、いやいやサッカーを始めた。サッカー部に入っていたら不良からのイジメには遭わないかなと思って……。
だけど、通っていた中学校のバレーボール部が全国3位になったのよ、ちょうど俺が中学1年生の夏に。当時、横浜市で一番狭い校庭の学校で、バレーボールが急に強くなったということで、「サッカー部潰せ!」ってなって、潰されたのよ。
そうなったら、突如サッカー愛が芽生え、そこからズブズブズブってサッカーにハマっていった。まあ、当時サッカーはめちゃくちゃ不人気、ドマイナーなスポーツだった。でも世界では大メジャー。というのに、当時の自分をダブらせてハマっていったんだと思う。
「サッカーって本当は魅力があるコンテンツなのに、誰からも評価されない。つまり俺がダメなのは、俺のせいじゃなくて周りが悪い」と。
この論理は、今の若い人たちはぜんぜん知らないと思うけど、作家の平井和正さんが『幻魔大戦』という小説で書いていた絶対真理の論理で、俺もそれの熱狂的なファンだったから、「悪いのは俺じゃねぇ、世間だぁ」って思っていた。
うちの弟はなかなか優秀で、栄光学園から東大で、そのまま外務省。俺は法政。辛いのわかってもらえるでしょ? 俺は父親の転勤の関係で、小学校を5回も代わっているのね。授業の進行度って地域によって違うじゃない。それでわからないことがどんどん増えていって落ちこぼれていった。
自分のなかで、「親のせいだ、悪いのは俺じゃない」と思い、ドマイナースポーツのサッカーに病的にハマっていったよ。
玉乃:金子さんの書かれる記事の真髄というか、背景みたいなものを垣間見ることができました。
金子:もちろんサッカーをプレーする喜びもあったけれど、才能なかったし。だって俺、高校3年間で公式戦1回も出ていないもん。サブのゴールキーパーってそんなもんじゃない?
玉乃:よく、そのひねくれた性格(?)で1試合も出場していないことに耐えられていましたね。
金子:いや、東横線横浜駅のホームで並んでいるとき、ライバルの同級生ゴールキーパーに対して、「背中をドンって押したら、俺レギュラーかな」って、自分でも本気だったのか、冗談だったのか、わからないけれど、考えたこともあるからね……病んでいたね。20代後半まで、人生のエネルギーを「妬む」「拗ねる」で費やしちゃっていたよ。
玉乃:それでもサッカーへの情熱は消えなかったのですね?
金子:というか、ワールドカップを見てみたかった。ワールドカップ以外に当時の日本で動くサッカーを見ることはできなかったし。
あの頃は、「海外旅行なんて人生でたった1回だろうな」って思っていたところがあって。海外に行くのは、新婚旅行が最初で最後、せいぜい行っても生涯2回か3回。
だから、結婚する前に一度、メキシコワールドカップ(1986年)に行ってみたかったというのがあって。それで大学3年のときに行った。
玉乃:大学卒業後はスポーツ関係の出版社に就職されましたが。
金子:就活のときは、希望のスポーツメーカー系や出版社は箸にも棒にもかからず。だからイタリアに料理の勉強しに行って、そのままイタリアワールドカップ(1990年)を見ようと、それで帰国して西麻布あたりで若き天才シェフとしてブイブイ言わそうと、そんな人生設計をしていた。
ところが、大学4年生の秋に、サッカーダイジェストが主催している同好会の大会に出場したところ、4年生にもなって来ているヤツなんていないから、「君、どうして来ているの?」と聞かれたのよ。それで正直に話した。
「実は3年生のときにメキシコワールドカップを見に行き、この後もワールドカップを見続ける人生にしたいと思っているので、来年から料理の勉強も兼ねてイタリアに行こうと思っています」って。
「そんなにサッカーが好きだったらダイジェスト受けてみたら?」って言ってくれて、それで受けたら受かっちゃった。そのとき言葉をかけてくれたのが、今はもう亡くなられてしまったジャンルカ冨樫さん。
玉乃:すごいご縁ですね。
金子:基本的に俺はサッカーが好きな人間であって、ものを書くということに関してはなんの興味もなかったし、いまだに好きじゃないし、才能ないなぁって思ったことしかない。
謙遜するでもなんでもなく。本当にうまい人っているからね。会社のなかでも腰抜かしそうになる人もいたしね、すごすぎて。
玉乃:そんななか、どうやって登り詰めていったのですか?
金子:基本、文章力では勝負できないなとすごく思っていたから……作家としてだとノーチャンス。でも、スポーツライターはインタビューするわけだから、そこからすごいコメントを引き出せたら、そこで文章力を補えるじゃない。そこで勝負したいなって思ったのよ。
文章うまい方って内にこもりがちな人が多いじゃない。優秀な大学を卒業なされている方が多いじゃない。学生時代のアルバイトで例えれば、家庭教師しかやっていませんという方。
俺は肉体労働と客商売だったから、話を聞くっていうことに関しては、アドバンテージがあったよね。とにかくいいライターになろうと思ったことは正直一度もなく、いいインタビュアーになりたいって、ただそれだけだった。
入社してからすぐに、サッカーキチガイ過ぎるという理由で、テニスを担当させられることになったんだけれど、そこで不思議なご縁で、のちにスーパースターになる伊達公子さんのノンフィションを書かせてもらえることになった。
そのあとも、たまたまタイミング的に人数が足りなくなったというだけの理由から、サッカーの部署に行くことになってね。文才はないけれど書くスピードだけは早かったから、その後5年間、書いて書いて書き倒したよ。
玉乃:そこからフリーに転身されたわけですね。
金子:93年に「ドーハの悲劇」というのがあったよね。俺自身、現地で腰が抜けるぐらいショックを受けて。
そのときに、周りの記者たちがわりと淡々としていたのよ。「わぁ、さすがプロだな」と思っていて、それで日本に帰ったときに新聞を見たら「感動をありがとう」って(言葉で)埋め尽くされていたのよ。
「あれ? みなさんそんなに感動していましたっけ?」という違和感をおぼえて、「あそこまでいって勝てなかったらダメだろう」という怒りも湧いてきて、みんなが「感動ありがとう」って言うのだったら、俺は「オフト、お前のせいだ」って書いてやろうと思って、実際書いたらそれが爆発的な反応。
賛否両論だった。「なんだ、このクソガキは」とか、「よくぞ言った」とか。当時サッカーダイジェストのただの編集者だったにもかかわらず、俺がテレビや雑誌からインタビューを受けるようになってしまった。
ただね、「オフト、お前のせいだ」と言いつつ、俺自身が自信なかった。ビビッていたよ。「こんなこと書いて良かったのかな?」って。だって、ヨーロッパのサッカーなんてほとんど見たこともないし。オフトはオランダで生まれ育ったわけじゃない。
「これはいかん、俺も本場のサッカーを見てみないと」と思って、翌年サッカーダイジェスト辞めてスペイン、バルセロナに行ったわけ。
玉乃:「オフト辞めろ」発言を後悔していますか?
金子:世界のサッカーを知らない小僧が、若気の至りとしか言いようがないよね。後ろめたさもあった。ただ、あの(イラクの)同点ゴールがなかったら100パーセントフリーのライターになっていないし、今の門下生のスポーツライターも1人もいないよな、きっと。
玉乃・金子:……。
金子:会社員を辞めた途端すぐに仕事が舞い込んできて、「これは俺の時代」と思ったけれど、結局フリーになって初年度の年収は90万円。でも心のどこかでは、まあ90万円でもいいや感はあった。
サッカー界におけるスペイン語の重要性を悟り、2002年に日本でワールカップがあることも決まっていたから、スペイン語の通訳になろう、なればなんとかなるという思いもあったしね。
95年にスペインに行って、本当は5年10年いるつもりだった。ところが、翌年(1996年)はアトランタオリンピックじゃない?
俺、サッカーダイジェスト時代、高校サッカーを担当していたから、アトランタのメンバーはみんな見ていた子で、仲の良い選手もけっこういたし、川口能活なんかは中学の頃から見ているし、みんなよく話をしてくれたよね。
しかもスペインに行っているなんていうフリーのライターは、当時ほかにはいなかったから、監督を含めて本当によく話をしてくれた。それで書いたらベストセラーになっちゃって人生変わっちゃった。
玉乃:おおおお。
金子:初めて『28年目のハーフタイム』って本が出るときに、新宿南口の高島屋の本屋さんで、4時間ぐらい「買ってくんねーかなー、買ってくんねーかなー、買ってくんねーかなー」って、ずっと見ていたのをおぼえているわ。31歳のとき。
玉乃:これまでの人生を振り返って、金子さんにとって31歳がピークと言えますか?
金子:ライターとしては、もうそこがピークだよね。
玉乃:そのとき、ものすごい大金が入ってきたと思うのですが、次のモチベーションはなんだったのでしょうか?
金子:宝くじが当たったとしか思わなかったけれど。そのあと、いろんな仕事をじゃんじゃんいただけて。サッカーどころか、音楽雑誌から「吉原のソープ嬢を片っ端からインタビューしませんか?」とか。それが好評だったので、『月刊プレイボーイ』という雑誌で女優さんの連載企画も始まり、同時にしゃべる仕事も入ってきて……。
玉乃:スペインが金子さんに幸運をもたらしたといえますかね?
金子:もちろん。中田英寿が俺に連絡をしてきた理由は、俺がスペインに住んでいるライターだったから。「ヨーロッパのことについて、この人に連絡すればわかるのでは」っていう興味から連絡してきたよね。
日本に一時帰国する際は、「ベルマーレの試合を全部観に来てくれ、自分の何が良くて何が悪いかを評価してくれ」と言ってきた。
俺がスペインに住んでいたライターだからという、ただそれだけの理由で。当時、フリーのライターが海外にいるなんてことはなかったから。
玉乃:金子さんは実力で宝くじを当てられました。逆に言えば宝くじが当たらなければライターという職業は年収90万円か、それ以下もあり得るわけですよね。
大好きなサッカーと、それを伝える書き手となる夢を持つ先に、幸せは待っているものなのでしょうか?
僕も雑誌で連載を持っていましたからわかりますが、なかなかそれだけでは稼げないのが現実ですよね?
金子:1つは「コネ」。もちろんその後は実力が必要になってくるけれどね。だからコミュニケーション能力。作家ではなくノンフィクションライターを目指すのであれば、コミュニケーション能力が優先順位の1番だと俺は思う。
玉乃:金子さんご本人の中では努力と思っていない部分、僕らからしたら超人的なことをやっているはずですよ、絶対に。
金子:いやいやいや、そんなことはぜんぜんない。それこそ1日24時間のうち、18時間ぐらいドラクエをやっていた時期もあるし、スペインで。
玉乃:なにをやっているんですか、逆に。通訳になる夢は、どこに行っちゃったんですか?
金子:ねぇ。
玉乃・金子:ははははははは。
金子:俺、なんか「話盛っている」っていうくらいツイているんだよね。
玉乃:金子さんは常にポジティブですよね。ライターではなく、詐欺師になったほうがもっと大きな宝くじを当てられたんじゃないかっていうぐらい、夢を語る天才ですよね。
金子:これまで成功者の方にインタビューをさせていただいて、そこで得た結論でもあるのね。「俺、ツイていない」って思っている成功者は1人もいなかったよ。あとは、誰もやっていないことを最初にやる。これじゃない!?
【金子達仁(かねこ・たつひと)プロフィール】法政大学を卒業後『サッカーダイジェスト』の編集者などを経て1995年にフリーに転身。ノンフィクションスポーツライターとして、日本での第一人者。現在は、「やらなかったことを、やれなかったことを、やろうとさえ思わなかったことを、やってみる」をモットーに、世界初、日本発のスパイク専門サイトを開設。
2024.11.13
週3日働いて年収2,000万稼ぐ元印刷屋のおじさん 好きなことだけして楽に稼ぐ3つのパターン
2024.11.11
自分の「本質的な才能」が見つかる一番簡単な質問 他者から「すごい」と思われても意外と気づかないのが才能
2024.11.13
“退職者が出た時の会社の対応”を従業員は見ている 離職防止策の前に見つめ直したい、部下との向き合い方
2024.11.12
自分の人生にプラスに働く「イライラ」は才能 自分の強みや才能につながる“良いイライラ”を見分けるポイント
2023.03.21
民間宇宙開発で高まる「飛行機とロケットの衝突」の危機...どうやって回避する?
2024.11.11
気づいたら借金、倒産して身ぐるみを剥がされる経営者 起業に「立派な動機」を求められる恐ろしさ
2024.11.11
「退職代行」を使われた管理職の本音と葛藤 メディアで話題、利用者が右肩上がり…企業が置かれている現状とは
2024.11.18
20名の会社でGoogleの採用を真似するのはもったいない 人手不足の時代における「脱能力主義」のヒント
2024.11.12
先週まで元気だったのに、突然辞める「びっくり退職」 退職代行サービスの影響も?上司と部下の“すれ違い”が起きる原因
2024.11.14
よってたかってハイリスクのビジネスモデルに仕立て上げるステークホルダー 「社会的理由」が求められる時代の起業戦略
2024.11.13
週3日働いて年収2,000万稼ぐ元印刷屋のおじさん 好きなことだけして楽に稼ぐ3つのパターン
2024.11.11
自分の「本質的な才能」が見つかる一番簡単な質問 他者から「すごい」と思われても意外と気づかないのが才能
2024.11.13
“退職者が出た時の会社の対応”を従業員は見ている 離職防止策の前に見つめ直したい、部下との向き合い方
2024.11.12
自分の人生にプラスに働く「イライラ」は才能 自分の強みや才能につながる“良いイライラ”を見分けるポイント
2023.03.21
民間宇宙開発で高まる「飛行機とロケットの衝突」の危機...どうやって回避する?
2024.11.11
気づいたら借金、倒産して身ぐるみを剥がされる経営者 起業に「立派な動機」を求められる恐ろしさ
2024.11.11
「退職代行」を使われた管理職の本音と葛藤 メディアで話題、利用者が右肩上がり…企業が置かれている現状とは
2024.11.18
20名の会社でGoogleの採用を真似するのはもったいない 人手不足の時代における「脱能力主義」のヒント
2024.11.12
先週まで元気だったのに、突然辞める「びっくり退職」 退職代行サービスの影響も?上司と部下の“すれ違い”が起きる原因
2024.11.14
よってたかってハイリスクのビジネスモデルに仕立て上げるステークホルダー 「社会的理由」が求められる時代の起業戦略