2024.10.10
将来は卵1パックの価格が2倍に? 多くの日本人が知らない世界の新潮流、「動物福祉」とは
【資産形成】資産はこうやって増やす!プロの投資家が教える王道(全1記事)
リンクをコピー
記事をブックマーク
ーー手元にどのくらいのお金を残して投資すべき?
藤野英人氏(以下、藤野):お金は個々の生き方や人生を反映しているので、モデルケースを作ることは難しいです。ただ、給料の3ヶ月分はキャッシュがあったほうがいいと思います。だから、もし月給が40万円の人は120万円手元にあったほうが良くて、100万円の人は300万円あったほうが良いということだと思うんですね。
これは何のためかと言うと、仕事を失った時のためです。もしくは病気になった時のため。給料の3ヶ月分ぐらいは投資以外のもの、すぐに引き出せるものを持っていたほうがいい。それぐらい持っておけば、後は投資にまわしてもいいんじゃないですかということが言えます。
ーー投資を始めるならいくらから?
藤野:「どのくらいから始めるといいですか?」や「投資を始める際の金額について教えてください」といった質問をよくいただくんですけど、これも本当に答えられない質問で、その人の年収や金銭感覚、あと生活スタイルによって変わってくるんですよ。
月々2万円とか3万円を引き落とすことが容易な人と、苦しい人といるんですよね。それはその人の事情によるものだから、恥ずかしいとか恥ずかしくないとか関係ないわけですよ。個性があるので。
「どのくらいの金額から始めたらいいですか」という質問に対して僕がよく言うのは、「手に汗をかかない程度」です。
例えば、「(投資に)月3万円」と言った時に、手に汗をかくんだったら多すぎますよね。もしくは、貯金額が120万円の人が100万円の投資をするとしたら手に汗をかくわけですよ。ドキドキしますしね。でも、1億円持っている人が100万円なら大したことではないんですよ。だからその人の持っている資産や、その人の金銭感覚や収入によって、ドキドキの度合いってすごく変わると思います。
藤野:大切なのは、「貯めながら増やす」という考え方です。月々2万円とか3万円ずつ積み立てをしながら、一緒に増やしていくんだと。要は投資と貯蓄をくっつけるとよりお金が貯まり、増えるスピードが速くなるんですね。
これを僕は「ためふや」とか言っています。「『ためふや』やりましょうよ」みたいなね。貯めながら増やすということをされるといいのかなと思いますね。
何もしないよりは、月々5,000円でも1万円でも投資をしたほうが、10年、20年という時間軸の中だとまとまったお金になってくる可能性が高いので、月々のつみたて投資をすることをおすすめしますね。
2024.11.13
週3日働いて年収2,000万稼ぐ元印刷屋のおじさん 好きなことだけして楽に稼ぐ3つのパターン
2024.11.11
自分の「本質的な才能」が見つかる一番簡単な質問 他者から「すごい」と思われても意外と気づかないのが才能
2024.11.13
“退職者が出た時の会社の対応”を従業員は見ている 離職防止策の前に見つめ直したい、部下との向き合い方
2024.11.12
自分の人生にプラスに働く「イライラ」は才能 自分の強みや才能につながる“良いイライラ”を見分けるポイント
2023.03.21
民間宇宙開発で高まる「飛行機とロケットの衝突」の危機...どうやって回避する?
2024.11.11
気づいたら借金、倒産して身ぐるみを剥がされる経営者 起業に「立派な動機」を求められる恐ろしさ
2024.11.11
「退職代行」を使われた管理職の本音と葛藤 メディアで話題、利用者が右肩上がり…企業が置かれている現状とは
2024.11.18
20名の会社でGoogleの採用を真似するのはもったいない 人手不足の時代における「脱能力主義」のヒント
2024.11.12
先週まで元気だったのに、突然辞める「びっくり退職」 退職代行サービスの影響も?上司と部下の“すれ違い”が起きる原因
2024.11.14
よってたかってハイリスクのビジネスモデルに仕立て上げるステークホルダー 「社会的理由」が求められる時代の起業戦略
2024.11.13
週3日働いて年収2,000万稼ぐ元印刷屋のおじさん 好きなことだけして楽に稼ぐ3つのパターン
2024.11.11
自分の「本質的な才能」が見つかる一番簡単な質問 他者から「すごい」と思われても意外と気づかないのが才能
2024.11.13
“退職者が出た時の会社の対応”を従業員は見ている 離職防止策の前に見つめ直したい、部下との向き合い方
2024.11.12
自分の人生にプラスに働く「イライラ」は才能 自分の強みや才能につながる“良いイライラ”を見分けるポイント
2023.03.21
民間宇宙開発で高まる「飛行機とロケットの衝突」の危機...どうやって回避する?
2024.11.11
気づいたら借金、倒産して身ぐるみを剥がされる経営者 起業に「立派な動機」を求められる恐ろしさ
2024.11.11
「退職代行」を使われた管理職の本音と葛藤 メディアで話題、利用者が右肩上がり…企業が置かれている現状とは
2024.11.18
20名の会社でGoogleの採用を真似するのはもったいない 人手不足の時代における「脱能力主義」のヒント
2024.11.12
先週まで元気だったのに、突然辞める「びっくり退職」 退職代行サービスの影響も?上司と部下の“すれ違い”が起きる原因
2024.11.14
よってたかってハイリスクのビジネスモデルに仕立て上げるステークホルダー 「社会的理由」が求められる時代の起業戦略