
2025.03.19
急成長するドバイ不動産市場の今 投資のチャンスと注意点を専門家が解説
リンクをコピー
記事をブックマーク
ひかり氏:皆さんこんにちは。「ホンネのOL“婚活”日記TV」です。私はパーソナリティーのひかりです。どうぞよろしくお願いします。
今日もブログに届いた「恋愛お悩み相談」に答えていきたいと思います。
Aさん、26歳からのお便りです。
私は彼氏いない歴3年、田舎で実家暮らしをしています。
最近は晩婚になっていると言われますが、田舎なので26歳でも「早く結婚しなさい」と言われます。実際に周りはみんな結婚しています。
私も結婚したいと思うのですが、一人で趣味を楽しんだり、一人で行動したりできるためか、なかなか相手が見つかりません。
「一人でも楽しそうな人は相手を必要としていない」と思われてしまうらしいのですが、本当にそうなのでしょうか? 無趣味で暇そうにしている女性のほうが男性にはウケがいいのでしょうか?
確かに、そんな女性のほうが、彼氏ができたり、結婚したりしているように思います。
こうなったら、あえて“病弱な女”を演じたほうがいいような気もしています。
また、男性と楽しく会話はできるのですが、恋愛には発展しません。社交的で明るすぎるのもダメなのでしょうか?
自分で言うのもなんですが、母の世代より上の方には「うちの息子を」とか「うちの孫を」とよく言われるので、性格は悪くないと思います。
というお便りをいただきました。
なるほど。恋愛というものは組み合わせの妙なので、恋愛をしているから、さらに結婚をしているから素敵な人で、恋愛や結婚をしてない人は魅力的ではないということは決してないんです。
ただ、正直に言ってしまうと、「精神的な自立が出来ていない男性」には「精神的な自立が出来ていない女性」のほうがモテます。
「精神的な自立」の問題は人生において誰もがぶち当たる壁ですが、Aさんは今、一人でも行動できるということで、すでに基本的な精神的自立ができていると思うので、精神的に自立している男性を見つけて、恋愛したほうがいいと思います。
精神的な自立については、どのタイミングで学ぶかということがあって、結婚する前に学んだ人たちは精神的に自立した者同士でくっつきやすいので、結婚しても結構うまくいきます。
しかし、自立していない人同士がくっつくと「共依存」関係になってしまって、さらに、お互いに心の隙間を埋めあう恋愛のまま結婚をしてしまうと、結婚生活が“精神的な自立を学ぶ修行の場”になる傾向があります。
なぜなら、結婚生活には、お互いが自分の足で立っていなければ支え合えない部分があるからです。
Aさんはもう精神的自立について学んでいるので、まだ精神的に自立していない男性からはモテないかもしれないけれど、自立している男性からは魅力的にみえると思うので、そういう方と恋愛をして、素敵な結婚をしていただけたらと思います。
またAさんは今、田舎で暮らしているということで、環境的にも保守的なところがあるのかなと思います。
自分が今、過ごしている環境のルールや価値観を変えることはすごく難しいですが、もしそこにいることで自分の可能性が狭まったり、自分が自分らしくいられなくなったりする時は、勇気を持ってその場所から抜け出す必要もあると思います。
Aさんのように、26歳で「早く結婚しなさい」と言われてしまうことに対して、不満に思ってしまうような、一人でも行動できて、精神的な自立をしている女性であれば、一度都内に出て、一人で働いて生活をしてみると、自分の価値観と合う人と出会える可能性はあると思います。
実は私も、実家は東京都内にあるんですけれど、大学卒業をして就職した23歳の時に、一人暮らしをしました。
親の価値観の影響を子供はすごく受けてしまうので、このまま実家にいたら自分らしくいられない、自分のやりたいことができないと思い、その時勇気を持って実家を出たんですね。
そうすると、やはりやってみたかったことに色々チャレンジできたし、夜遊びをして朝まで遊んだりとか、実家にいるときはできなかったことを経験することで「夜遊びをしたら次の日辛いから、夜遅くなったら帰って寝よう」と、学習したり。
自分のコンディションとか自分自身のことをよく知ることができて、親元にいたときよりも、より自分らしく自分の幸せを掴めるようになった気がします。
だからAさんも、もし今いる環境に対して窮屈な思いをしているのであれば、都内に出てみるというのもありなんじゃないかなと思います。
一人暮らしに限らず、自分の職場とか暮らしている環境で、自分のポリシーとか自分らしさとか自分が間違ってないと思うことを曲げなくちゃいけない、そんな窮屈な思いをしている人はたくさんいると思います。そういう人は、一度勇気を持ってそこから抜け出そうとすることも大事だと思います。
抜けてみて初めて見えることがあるし、今諦めてしまったことは、5年後10年後にはもっと諦めなくちゃいけなくなってくるので、今やりたい事をして、自分らしさを見つけたほうがいいと思います。
それでは今日はこれで終わりたいと思います。
皆様にとって素敵な恋愛が訪れますように。
関連タグ:
彼が嘘をつくのはどうして…? 結婚したい女性の悩みに恋愛コラムニストが回答
「本当の恋は奇跡に近い」好きな人ができない女性が今すべきこと
別れた彼女と復縁したい、男子高校生にアドバイス
幸せそうなあの子に腹が立つ、醜い嫉妬はどうすれば消える?
「彼氏ができても孤独は消えません」寂しい女性にアドバイス
一人で行動できる女はモテない? 恋愛と精神的自立の関係
付き合う前に体の関係に…彼の恋人になれる可能性は?
年下の彼との距離はどう縮めればいい? バツイチ婚活女性の悩みに回答
仕事が忙しい彼とうまく付き合うために必要なことは
ときめかないけど彼はいい人…この恋愛が上手くいく可能性は?
婚約中に気になる男性が 彼と友達でいるのはいけないことでしょうか?
結婚できたら幸せですか? 婚活に焦る32歳女性のお悩みに回答
2025.03.21
マネージャーの「自分でやったほうが早い」という行動で失うもの 効率・スピード重視の職場に足りていない考え方
2025.03.17
不確実な時代だからこそ「知らないこと」を武器にする ハーバード首席卒業生の逆説的なメッセージ
2025.03.17
いくら読書をしても「成長しない人」が見落としていること 10分でできる「正しい学び方」
2025.03.17
ソフトバンクとOpenAIにとって「歴史的な日」になった 孫正義氏が語る、AI革命の全ぼう
2025.03.19
部下の「タスクの先延ばし」が少ない上司の特徴とは? 研究が示す、先延ばし行動を減らすリーダーの条件
2025.03.18
フェデラー氏が語る「努力しない成功は神話」という真実 ダートマス卒業生に贈る勝利の秘訣
2025.03.18
全知全能の最先端AI「Cristal」が企業の大脳となる ソフトバンク孫正義氏が語る、現代における「超知性」の可能性
2025.03.19
フェデラー氏が語る「ただの1ポイント」の哲学 ウィンブルドン敗北から学んだ失敗からの立ち直り方
2025.03.18
部下に「そうかなぁ?」と思われない1on1の問いかけ エンゲージメントを高めるマネジメントに欠かせない「聴く」技術
2025.03.19
組織をダメにする“害虫”の正体は間違った思い込み AIやDXなど手段のみにこだわるダメ上司の見極め方
2025.03.21
マネージャーの「自分でやったほうが早い」という行動で失うもの 効率・スピード重視の職場に足りていない考え方
2025.03.17
不確実な時代だからこそ「知らないこと」を武器にする ハーバード首席卒業生の逆説的なメッセージ
2025.03.17
いくら読書をしても「成長しない人」が見落としていること 10分でできる「正しい学び方」
2025.03.17
ソフトバンクとOpenAIにとって「歴史的な日」になった 孫正義氏が語る、AI革命の全ぼう
2025.03.19
部下の「タスクの先延ばし」が少ない上司の特徴とは? 研究が示す、先延ばし行動を減らすリーダーの条件
2025.03.18
フェデラー氏が語る「努力しない成功は神話」という真実 ダートマス卒業生に贈る勝利の秘訣
2025.03.18
全知全能の最先端AI「Cristal」が企業の大脳となる ソフトバンク孫正義氏が語る、現代における「超知性」の可能性
2025.03.19
フェデラー氏が語る「ただの1ポイント」の哲学 ウィンブルドン敗北から学んだ失敗からの立ち直り方
2025.03.18
部下に「そうかなぁ?」と思われない1on1の問いかけ エンゲージメントを高めるマネジメントに欠かせない「聴く」技術
2025.03.19
組織をダメにする“害虫”の正体は間違った思い込み AIやDXなど手段のみにこだわるダメ上司の見極め方
【手放すTALK LIVE#046】 出版記念イベント 『大きなシステムと小さなファンタジー』 一つ一つのいのちが大切にされる社会へ
2025.02.03 - 2025.02.03
「聴く」から始まる組織変革 〜篠田真貴子さんと考える対話型マネジメント〜
2025.02.14 - 2025.02.14
「目の前の利益を優先する」心理とは:ビジネスに活かせる意思決定の科学
2025.02.12 - 2025.02.12
新刊『組織をダメにするのは誰か?職場の問題解決入門』出版記念セミナー
2025.02.04 - 2025.02.04
会社の体質、これまでどおりで大丈夫? 職場に新たな風を吹き込むための「ネガティブ・ケイパビリティ」入門
2025.02.10 - 2025.02.10