2024.12.19
システムの穴を運用でカバーしようとしてミス多発… バグが大量発生、決算が合わない状態から業務効率化を実現するまで
Fast Fact: Why Some Frozen Lakes Catch Fire(全1記事)
リンクをコピー
記事をブックマーク
ハンク・グリーン氏:氷に閉ざされた湖は、まるで絵葉書のように美しいものですね。雪が降り積もった岸辺、裸の木々、どこまでも広がる凍った湖面は、まさに「ウィンターワンダーランド」です。
ところで、実は凍った湖には秘密があります。なんと、火をつければ燃えるものがあるのです。その犯人は微生物です。
冬の湖は、微生物レベルでは、思いのほか生命に満ち溢れています。これらの微生物は、夏の間は藻類をエサにしていますが、氷点下では死に絶えます。
このプロセスでは大量の二酸化炭素が放出されますが、「メタン菌」という古細菌の一種は、二酸化炭素を利用してさらにメタンを生成します。メタンは、非常に可燃性の高いガスです。そのため、メタン菌が含まれていてメタンの発生があれば、湖の氷に火をつけることができるのです。
事実、湖に放火する実験が行われています。科学者らは、湖から放出されているのが可燃性の低い別の気体ではなく、メタンであることを実証するために、放火実験をしているのです。つまりこれは、湖を研究するためのいち手段なのです。
しかし、こうした実験は、時に過酷です。湖の多くは、氷点下より気温が上がることは稀な北極圏よりも北に位置し、夜間は厳寒です。天候は不順であり、こういったフィールドワークは、冬季には単に寒いだけではなく、危険を伴います。
しかし、冬季の湖のメタンレベルを調査する科学者らは、近年増加しています。これには、理由があります。
温暖化が進み、氷結する湖は減りつつあります。完全に凍り付く湖は減少し、あったとしても、氷りつく期間が短期化しているのです。このような変動が、生態系に大きな影響を与える可能性があります。大気圏中に放出されるメタン量が増加し、気候変動に大きな影響を及ぼす可能性があるのです。
メタンは温室効果ガスです。その力は時が経過すると低下しますが、二酸化炭素の20年間の保温力の86倍です。
湖の温室効果ガスは、冬季には氷下に閉じ込められるため、通常であればあまり大きな影響はありません。細菌は、長い冬季間にメタンを気体から別の物質に変え、氷が溶け出しても放出されることはありません。
しかし、近年は氷結する期間が短くなり、より多くのメタンガスが大気圏に放出されるでしょう。場所によって異なりますが、将来的には放出されるメタン量は激増するでしょう。そうなると地球温暖化は進み、氷はますます溶け出して、メタンの放出量もさらに増えます。
もうおわかりですね。これは、「正のフィードバック・ループ」と呼ばれるもので、通常は状況の悪化を示します。これが、凍結湖の研究が重要である理由なのです。
探求は心躍りますし、大規模な火を燃やすのは楽しそうですが、それにもまして、温室効果の究明と、対策や防止策を練る必要があるのです。
関連タグ:
2024.12.20
日本の約10倍がん患者が殺到し、病院はキャパオーバー ジャパンハートが描く医療の未来と、カンボジアに新病院を作る理由
2024.12.19
12万通りの「資格の組み合わせ」の中で厳選された60の項目 532の資格を持つ林雄次氏の新刊『資格のかけ算』の見所
2024.12.16
32歳で成績最下位から1年でトップ営業になれた理由 売るテクニックよりも大事な「あり方」
2023.03.21
民間宇宙開発で高まる「飛行機とロケットの衝突」の危機...どうやって回避する?
PR | 2024.12.20
モンスター化したExcelが、ある日突然崩壊 昭和のガス工事会社を生まれ変わらせた、起死回生のノーコード活用術
2024.12.12
会議で発言しやすくなる「心理的安全性」を高めるには ファシリテーションがうまい人の3つの条件
2024.12.18
「社長以外みんな儲かる給与設計」にした理由 経営者たちが語る、優秀な人材集め・会社を発展させるためのヒント
2024.12.17
面接で「後輩を指導できなさそう」と思われる人の伝え方 歳を重ねるほど重視される経験の「ノウハウ化」
2024.12.13
ファシリテーターは「しゃべらないほうがいい」理由 入山章栄氏が語る、心理的安全性の高い場を作るポイント
2024.12.10
メールのラリー回数でわかる「評価されない人」の特徴 職場での評価を下げる行動5選
Climbers Startup JAPAN EXPO 2024 - 秋 -
2024.11.20 - 2024.11.21
『主体的なキャリア形成』を考える~資格のかけ算について〜
2024.12.07 - 2024.12.07
Startup CTO of the year 2024
2024.11.19 - 2024.11.19
社員の力を引き出す経営戦略〜ひとり一人が自ら成長する組織づくり〜
2024.11.20 - 2024.11.20
「確率思考」で未来を見通す 事業を成功に導く意思決定 ~エビデンス・ベースド・マーケティング思考の調査分析で事業に有効な予測手法とは~
2024.11.05 - 2024.11.05