2024.12.19
システムの穴を運用でカバーしようとしてミス多発… バグが大量発生、決算が合わない状態から業務効率化を実現するまで
No Ears, No Problem: Frogs Can Hear With Their Lungs(全1記事)
リンクをコピー
記事をブックマーク
ステファン・チン氏:カエルの鳴き声は大音量です。これには、小さな侵略的外来種、コキーコヤスガエルのセレナーデを毎晩聞かされる「ビッグアイランド」ハワイ島の住民であれば同意してもらえるでしょう。
ところで、カエルの頭部を観察してみると、外耳が無いことに気が付きます。では、カエルはどうやってお互いの鳴き声を聞いているのでしょうか。
カエルはどうやら、音声情報を耳とは別の手段を使って脳に届けているようなのです。なんと、カエルは音を聞くのに、肺も使っているのです。
両生類の聴覚の働きは、人間のそれによく似ています。しかし、カエルは耳道の奥に埋め込まれた鼓膜ではなく、頭に直接ついた鼓膜を使う点で異なります。音が鼓膜に届くと、鼓膜は振動します。その振動が連鎖して、カエルの内耳にある特定の細胞を震わせる液体にたどり着きます。この細胞は振動を受けると、脳の聴覚中枢に電気信号を送ります。
低周波の振動は、耳の一部分の細胞を刺激します。一方で、高周波の振動は耳の別の部分の細胞に刺激を与えます。脳は、耳のどの部分から信号が送られてきたかによって、音の高低を判断するのです。
ところで、メスのカエルがつがいを探す場合は、音の高低以外の情報が必要です。音の発生源が必要なのです。鼓膜は、それも判別してくれます。
音波は、頭の両側の鼓膜に直接当たります。音波は、それぞれ両側の鼓膜から、口と反対側の鼓膜をつなぐ管である耳道を通り、口を経由して反対側の鼓膜に送られます。つまり、音波は両側の鼓膜に、内外から到達するのです。通常、発生源により近い方の音波の圧力が高いため、カエルは、その差からつがいの居場所を突き止めます。
さて、問題はこのシステムがうまく働かないことがある点です。例えば音が低い場合、左右の鼓膜への圧力にはあまり差が出ません。また、例えばコキーコヤスガエルの場合は、鼓膜が小さいため低い音そのものに対して反応ができません。
平面が受ける音エネルギー量は、表面積に比例します。低い周波数や低い音量の音エネルギーは小さいため、小さな鼓膜は低周波の音や静かな音をうまく捉えることができません。そのため、通常の音量であっても、小さな鼓膜を持つカエルは、低い周波数の音にはまったく反応を示さないのです。
そんなカエルへ聴力の救援の手を差し伸べるのが、肺です。カエルの胴体を音が通ると、肺は巨大な鼓膜のように振動します。振動は声帯を通って口に至り、耳道のハイウェイを使って内側から鼓膜を震わせます。その際に圧力に差が生じ、音の発生源を特定できるのです。
肺の表面積は広いため、鼓膜が拾うことができない低周波の音でも、反応することができます。カエルの種によっては、肺が鼓膜の機能を全面的に肩代わりしているものもあります。
これは、鼓膜を欠損したカエルを使った実験で、音を処理する脳の部位の活動が、肺の振動と合致したことから明らかになりました。また、カエルの胴体を1.5センチメートルの防音シリコングリースで覆ったり、振動しないように肺に食塩水を詰めたりしても、脳の反応が鈍ったのです。
つまりカエルは、肺を振動させることにより、音を聞いていることが明らかになりました。
初期の両生類は、鼓膜が発達する前にはこのように胴体で周囲の音を聞いていたのではないか、と研究者たちは考えています。
みなさんが、雨あがりの散歩でカエルの合唱を耳にしたら、それを可能にした生命の驚異に思いを馳せるのも楽しいかもしれませんね。
関連タグ:
2024.12.20
日本の約10倍がん患者が殺到し、病院はキャパオーバー ジャパンハートが描く医療の未来と、カンボジアに新病院を作る理由
2024.12.19
12万通りの「資格の組み合わせ」の中で厳選された60の項目 532の資格を持つ林雄次氏の新刊『資格のかけ算』の見所
2024.12.16
32歳で成績最下位から1年でトップ営業になれた理由 売るテクニックよりも大事な「あり方」
2023.03.21
民間宇宙開発で高まる「飛行機とロケットの衝突」の危機...どうやって回避する?
PR | 2024.12.20
モンスター化したExcelが、ある日突然崩壊 昭和のガス工事会社を生まれ変わらせた、起死回生のノーコード活用術
2024.12.12
会議で発言しやすくなる「心理的安全性」を高めるには ファシリテーションがうまい人の3つの条件
2024.12.18
「社長以外みんな儲かる給与設計」にした理由 経営者たちが語る、優秀な人材集め・会社を発展させるためのヒント
2024.12.17
面接で「後輩を指導できなさそう」と思われる人の伝え方 歳を重ねるほど重視される経験の「ノウハウ化」
2024.12.13
ファシリテーターは「しゃべらないほうがいい」理由 入山章栄氏が語る、心理的安全性の高い場を作るポイント
2024.12.10
メールのラリー回数でわかる「評価されない人」の特徴 職場での評価を下げる行動5選
Climbers Startup JAPAN EXPO 2024 - 秋 -
2024.11.20 - 2024.11.21
『主体的なキャリア形成』を考える~資格のかけ算について〜
2024.12.07 - 2024.12.07
Startup CTO of the year 2024
2024.11.19 - 2024.11.19
社員の力を引き出す経営戦略〜ひとり一人が自ら成長する組織づくり〜
2024.11.20 - 2024.11.20
「確率思考」で未来を見通す 事業を成功に導く意思決定 ~エビデンス・ベースド・マーケティング思考の調査分析で事業に有効な予測手法とは~
2024.11.05 - 2024.11.05