2024.10.01
自社の社内情報を未来の“ゴミ”にしないための備え 「情報量が多すぎる」時代がもたらす課題とは?
Why Do We Ride Horses But Not Zebras?(全1記事)
リンクをコピー
記事をブックマーク
お気づきかもしれませんが、シマウマは馬にとてもよく似ています。シマウマも馬も同じ馬の家族で、掛け合わせた交雑育種の「ゾース」という動物も存在します。
しかし、こんなに良く似ているというだけで、騙されてはいけません。生物学と進化のおかげで、私たちはシマウマに乗ることができません。これは美しい、シマシマの壮大な罠なのです。
考古学的証拠によれば、人間は少なくとも5500年にわたり馬の調教をしてきました。しかしシマウマと人間の関係はそれよりずっと前にさかのぼります。
人間とシマウマはアフリカで共に進化し、何百万年にもわたり共に生活してきたのです。それゆえにシマウマに乗ることが難しくなったのです。人間はシマウマと共にずっと過ごしてきましたが、相性が良かったからというわけではありません。
人間は昔、シマウマを食物として捕らえ、それ以外の何物でもありませんでした。人間がシマウマを捕まえて殺してきたという証拠も存在していて、シマウマは人間が危害を及ぼす悪い存在であると認識してきました。
ある研究によれば、シマウマはつまり、人間に対して恐れを抱く性質があるというのです。
それに対して馬は、ずっと後になるまで人間に出会うこともなく、シマウマが抱くようになった恐れを抱く様になる程の長期間にわたり、殺されることなく共存してきたと考えられます。
人間とシマウマの関係の始まりはよくないものではありましたが、シマウマにはもっと大きな問題があるのです。シマウマは進化の過程において、性格が悪くなってしまったのです。
シマウマは常にライオンやチーター、そしてハイエナなどの捕食動物に囲まれて生活してきたので、「戦うか逃げるか反応」をする様に発達してしまったのです。
つまり、シマウマは馬に比べて戦闘意欲があり、ずっと攻撃的です。シマウマを隅に追い込めば、噛み付いたり蹴飛ばしたりしてあなたを殺そうとするでしょう。野生の中で存続するにはそれくらいのスキルが必要なのです。
シマウマのキックはかなりの強さがあります。
大人のシマウマのキック力はライオンの顎を砕くほどの強さがあり、アメリカの動物園では他のどの動物よりもシマウマが飼育員に怪我を負わせることが多いのです。シマウマの攻撃性はかなりのものなので、研究者の中にはシマウマの遺伝的要素を調べた人もいたほどですが、その攻撃性を決定づけるものはまだ見つかっていません。
いずれにせよ、シマウマに乗ろうとするなら、進んで怪我をしに行くようなものでしょう。皆さんはどうかわかりませんが、私でしたらそんな苦労をするくらいなら自分で歩く方を選びます。
それに決定的な点として、気性の問題を別にして、シマウマの体は人間が乗れるようにできていないのです。馬とシマウマは同じ家族ですが、家畜の馬と比べてシマウマの方が小さく、背中がそんなに強靭ではないので、重い荷物を運ぶことができないのです。
また、シマウマの首は太いので、手綱を使って方向を伝えるのも簡単ではありません。それに、シマウマは意地悪なので、疲れたらすぐに諦める傾向があります。素早く乗ることに成功したとしても、硬い地面に落とされてしまうでしょう。
これはただの仮定ではありません。ビクトリア朝時代、ヨーロッパ人はアフリカの一部を植民地化しようとし、シマウマを調教するというアイディアは人気がありました。サハラ砂漠以南のアフリカの地域で「睡眠病」と呼ばれる、ツェツェ蠅によって媒介される不治の病が流行していたため、彼らの馬は使い物にならなかったのです。
その間、シマウマはほとんどその病気に感染しませんでした。なぜなら滅多にツェツェ蠅に刺されることがなかったからです。ハエがそのシマに寄せ付けられなかったからか、シマウマの肌に自然なハエよけの効能があったからかもしれません。その理由が何であったにせよ、ヨーロッパ人はそれに気がついて、馬の従兄弟であるシマウマを飼い慣らそうとしました。
いくつかの成功例はありましたが、ほとんどのケースで大失敗に終わりました。現在ではシマウマに乗ろうとする人はほとんどいなくなりました。人間は正気になり、シマウマの代わりにジープに乗るようになったのです。このことから、人間の力がいかに強大になろうとも、自然の力の方が一枚上手な場合があると言えるのです。きっとそれでいいのでしょう。
関連タグ:
2024.10.29
5〜10万円の低単価案件の受注をやめたら労働生産性が劇的に向上 相見積もり案件には提案書を出さないことで見えた“意外な効果”
2024.10.24
パワポ資料の「手戻り」が多すぎる問題の解消法 資料作成のプロが語る、修正の無限ループから抜け出す4つのコツ
2024.10.28
スキル重視の採用を続けた結果、早期離職が増え社員が1人に… 下半期の退職者ゼロを達成した「関係の質」向上の取り組み
2024.10.22
気づかぬうちに評価を下げる「ダメな口癖」3選 デキる人はやっている、上司の指摘に対する上手な返し方
2024.10.24
リスクを取らない人が多い日本は、むしろ稼ぐチャンス? 日本のGDP4位転落の今、個人に必要なマインドとは
2024.10.23
「初任給40万円時代」が、比較的早いうちにやってくる? これから淘汰される会社・生き残る会社の分かれ目
2024.10.23
「どうしてもあなたから買いたい」と言われる営業になるには 『無敗営業』著者が教える、納得感を高める商談の進め方
2024.10.28
“力を抜くこと”がリーダーにとって重要な理由 「人間の達人」タモリさんから学んだ自然体の大切さ
2024.10.29
「テスラの何がすごいのか」がわからない学生たち 起業率2年連続日本一の大学で「Appleのフレームワーク」を教えるわけ
2024.10.30
職場にいる「困った部下」への対処法 上司・部下間で生まれる“常識のズレ”を解消するには
2024.10.29
5〜10万円の低単価案件の受注をやめたら労働生産性が劇的に向上 相見積もり案件には提案書を出さないことで見えた“意外な効果”
2024.10.24
パワポ資料の「手戻り」が多すぎる問題の解消法 資料作成のプロが語る、修正の無限ループから抜け出す4つのコツ
2024.10.28
スキル重視の採用を続けた結果、早期離職が増え社員が1人に… 下半期の退職者ゼロを達成した「関係の質」向上の取り組み
2024.10.22
気づかぬうちに評価を下げる「ダメな口癖」3選 デキる人はやっている、上司の指摘に対する上手な返し方
2024.10.24
リスクを取らない人が多い日本は、むしろ稼ぐチャンス? 日本のGDP4位転落の今、個人に必要なマインドとは
2024.10.23
「初任給40万円時代」が、比較的早いうちにやってくる? これから淘汰される会社・生き残る会社の分かれ目
2024.10.23
「どうしてもあなたから買いたい」と言われる営業になるには 『無敗営業』著者が教える、納得感を高める商談の進め方
2024.10.28
“力を抜くこと”がリーダーにとって重要な理由 「人間の達人」タモリさんから学んだ自然体の大切さ
2024.10.29
「テスラの何がすごいのか」がわからない学生たち 起業率2年連続日本一の大学で「Appleのフレームワーク」を教えるわけ
2024.10.30
職場にいる「困った部下」への対処法 上司・部下間で生まれる“常識のズレ”を解消するには