
2025.03.19
急成長するドバイ不動産市場の今 投資のチャンスと注意点を専門家が解説
#132『どんな話題もカラッとアゲるぜゴキゲンに!〜東村アキコと挑む宿命の「カラアゲ回」リベンジッッ!!』中2ナイトニッポンvol.32(全8記事)
リンクをコピー
記事をブックマーク
(一同笑)
東村:バーンと行きますよ、今日は。
乙君氏(以下、乙君):バーンと行きますか。
久世孝臣氏(以下、久世):跳ねるんですか。
乙君:バーンとどこに行くんでしょう?(笑)。
東村:めずらしく7時半入りだから、私。
乙君:そう、ビックリした。
山田玲司氏(以下、山田):そうそう、そうですね。
東村:みんな、味噌鍋しよっ!
(一同笑)
東村:持ってくればよかった(笑)。味噌鍋しよっ!
久世:やらないと、やらないと(笑)。
乙君:いやいやいやー。
山田:どうもみなさん、こんにちはー。
乙君:どうもどうも。前回のフレンズ回以来、あれですけども。
山田:そうそうそうそう。
乙君:3周年記念なんでね、今月は。もう。
山田:あん時、でもね、退院したばっかだったんだよ、アッコ。
乙君:そうですね。
東村:そうそうそうそう。
山田:いろいろあるよね、本当に。
乙君:でも、この3ヶ月の間に、なんとCMまで。
山田:そうなんだよ。
久世:こなされてね。
山田:しかもね、芸能プロの社長になってるしね。気が付いたら。
乙君:そうなんですよ。
山田:もう油断も隙もない、この人。
(一同笑)
山田:気が付いたらね、どんどん上り詰めていきますよ。
乙君:日進月歩だ。
東村:暇で。
山田:暇で?(笑)。あー、終わったんだね。連載終わったから。
東村:連載終わったから暇で。
山田:忙しすぎたからね。
乙君:その『海月姫』がね、終わったのこちら。今、発売中ですね。
乙君:『Kiss』に最終話が載っていますので。
東村:そうです、そうです。
乙君:そして、『(東京)タラレバ娘』最終巻も出てますという感じで、そんな、まあ。
東村:大きい連載が2個終わったんで、ちょっと今ゆとり……、ゆとり進行で。
山田:ね、がんばったねー。
東村:うん。
乙君:軽井沢とか行って。
山田:また随分描いたよね(笑)。
東村:描いた。
山田:描いたね(笑)。
東村:50、50、全本100だからね。
山田:すごいよね!
東村:「100って!」って思って。「100って!」って思いながら、夏はずっと描いてましたね。
山田:本当だね。
乙君:ちょっとそのCM……。
久世:あ、もう行っちゃう?
山田:CM行っちゃう?(笑)。
乙君:観ましょうよ。
久世:観たいね。
東村:CMに出たの。それは金沢の北陸でよく食べる「とり野菜みそ」っていう、鍋に入れる味付け用の味噌があるんだけど、私それは学生の時に、金沢美大の学生はいっつもそれを食べるのよ、集まって鍋する時に。
山田:決まってんだ。
東村:決まってんの、決まってんの。そしたら、そのCMが来たの。だから、出た。
(一同笑)
久世:食べてましたもんね。
山田:そりゃね、おいしかった。
久世:そら、出るわ。
東村:全国ですよ、全国。
山田:全国ですよ、全国。みんな観たのかなあ?
乙君:じゃあ、まだ観てない人のためにも。
山田:そう。
乙君:あと、今日、アッコ先生、初めて見る人もいるかもしれないんでね。どういう人なのか、CM出てるよっていうところも合わして。
山田:もうね、職場が出ますから。
乙君:職場も出てますし。
山田:そう。
乙君:アッコ先生の人となりのね、あれがすべてわかる。たった15秒のCMが。
山田:そうそうそう。
東村:普通さ、文化人っちゅうのは、ダバダーみたいな。
(一同笑)
乙君:文化人なんだ(笑)。
久世:ダバダー(笑)。
東村:文化人はネスカフェみたいな。
乙君:上質を知る人なんだ(笑)。
東村:上質を知るのに、だいたい最初出るわけ。
乙君:あー、なるほどなるほど!
久世:違いがわかる。
東村:違いがわかる。もうダメダメ。もう私は鍋商戦に、もう今はね、この秋、いろんな鍋のさ、「プチッと鍋」とか「鍋キューブ」とかあるでしょ。
乙君:あー、ありますあります。
山田:あー、あるね。
東村:あそこに戦いを挑んでいってるから。
(一同笑)
山田:挑んでいく(笑)。
乙君:初陣が鍋戦線なんだ(笑)。
東村:初陣が鍋の、鍋に入れる味噌のCMだから。最初が。
山田:大事なところですね。
東村:観てほしいな、みんなに。
乙君:それではちょっとみなさんで観てみましょう。アッコ先生、初CMということです。
東村:これ、YouTubeで観れるから。
乙君:YouTubeですね、こちらは。
(一同、CM鑑賞)
乙君:(笑)。
(一同拍手)
山田:仕上がってるーー! 仕上がってましたねー!
乙君:ちょっと生でも言ってもらえますか? 「おいしくなければ……」。
山田:いいですねー。なんか恥ずかしいですか?
東村:おいしくなきゃがんばれないでしょ。
(一同笑)
東村:おいしくなきゃがんばれないでしょ。
久世:その通りです(笑)。
乙君:誰が考えたんですか? それ。
山田:がんばれないよね(笑)。
乙君:台本みたいなのがあったんですか?
東村:いや、私が言ったんじゃない? その場で。
(一同笑)
東村:私が言った! 打ち合わせで「キャッチを考えて」って言われて、「おいしくなきゃがんばれない」。……まあ、「締め切りを乗り切ってる感じですかね?」って言って。
あそこに出てる人、エキストラでもなんでもなく、ガチのうちのその日入ってたアシスタントだからね。
山田:何人か観たことある人いる(笑)。
東村:何人か。
山田:そうそうそう(笑)。
東村:本当にアシスタントが出ちゃって。
山田:あの人たちの中にも、ヤンサン観てる人もいるらしいですよね?
東村:いるいるいるいる。
山田:ね。うん。それ、ちょっとうれしい。
東村:3人ぐらいいるんじゃないの?
乙君:うれしいことで。
山田:ね。うれしいことでね。
東村:YouTubeで何回でも観れるんで、観てください。
山田:観てください。
乙君:東村プロはあんな感じで鍋やるんですか?
東村:やるよやるよ。
乙君:あ、やるんだ。
東村:やるやる、ぜんぜんやる。
山田:え? アシスタントにごはん作ってあげることあるの?
東村:昔はいっつも作ってて。最近は上手な子がいると作ったりするけど。
山田:そうなの? すげーな。
東村:そうそう、作ってたよ、いつも。
山田:そんなことあるの?
乙君:相撲部屋のね、女将みたいな(笑)。
久世:角界のね(笑)。
山田:一番働いてる人がやるんだ。
東村:そう。私、ペン入れしたら、あと暇だからさ。作ってましたよ。
山田:作ったりすることあるんだ(笑)。
東村:あとはアシスタントが大変なだけで、ペンさえ入れちゃえば、あとずっと。
山田:早いんだよね、絵がね。
東村:うん。ずっと遊んでるから、仕事場で。
山田:そうそう。漫勉でお馴染みのあの早さ。
東村:みんな、最後しゃべってくんなくなっちゃってさ。最後のほう、もう忙しくなってきてさ。7時に原稿送るってなったらさ、5時くらいから誰もしゃべってくれないのよ。
山田:しゃべってくんない(笑)。あ、話し相手になってほしいんだ。
東村:私としゃべってくんない。私、暇だからさ、「困ったな」つって、うん、「なんか作るか」つって作る。
山田:(笑)。
久世:作ったらしゃべってくれるだろう、と(笑)。
東村:そうそうそう。部活みたいなもんですよ、本当。料理上手?
乙君:えー、いいないいな。玲司さんはそういうのあるんですか? アシスタントにごはん作ってあげるみたいな。
山田:あー、うん、たまーに。
乙君:あるの!?(笑)。
久世:えーー!
東村:いや、あるよ。漫画家っつーのは、みんな料理できるんだよ。
乙君:えっ、そうなの?
東村:うん。漫画家はみんな料理上手いよ。
山田:あと、なんかそん時にハマってるものとかあるじゃん。俺、タイ料理とかにハマったことあるからさ。そうすると、「ちょっとおまえら食えよ」みたいになったりするじゃん。
東村:うんうん、そうね。
乙君:それ、『クッキングパパ』の人ならまだあれですけど、玲司さんが……。
山田:俺はイメージないよね(笑)。
乙君:イメージぜんぜんない。
久世:何作ったんですか? ガパオとか作ったんですか?
山田:えー、何だろう。トムヤムクン作ったよ。
久世:あらっ!
乙君:えー!(笑)。マジ?
山田:そんなこともあったよ。そんな時期もあるよ。
久世:(笑)。
山田:いろいろあるんだよ。もうとにかく面倒くさいから、「外食みんなで行こうぜ」みたいになる時もあるし。なんかそうやってしのぐわけ。
東村:そうね。
乙君:漫画家あるある、新しいのが。
久世:料理ができるというね。
乙君:そんな感じで今日なんですけれども、あの伝説のフリートーク回。
山田:はい。
乙君:まあ、リベンジということで。これ、実は2年半前にやりまして、フリートーク。今日もあるんですけど、みなさんからお題をいただきまして、なんとその数400個。
山田:「お題くれ」って募集したら、400も来ちゃって。
乙君:「久世のTwitterにリプしてくれ」って。
山田:本当にみんなありがとう。本当に。久しぶりだよね、これ。
乙君:これ、パッと引いたやつを、もう何の用意もなく、反射神経でしゃべると。で、おもしろくできたら勝ち、っていうことなんですけど。今日は……。一番最初にやった時は、基本的に俺と玲司さんだけだったんで。
山田:さびしく始まったんだよ。
(一同笑)
山田:3人だけだった(笑)。
東村:それさー、どうなの?(笑)。
(一同笑)
乙君:だから、それがマジで「どうなの?」みたいな空気になって(笑)。
山田:大失敗(笑)。
東村:うんうんうん。
乙君:(過去にやったフリートーク企画の中で)伝説のカラアゲ。「カラアゲ」って出たんですよ、パッて引いたら。「カラアゲ、……おいしいよね」みたいな(笑)。
(一同笑)
東村:ぜんぜんダメダメダメ。そんなんじゃダメダメ。
山田:どうしようもなかったな。地獄の1時間。
乙君:え、カラアゲで広げられます?
東村:だから、「カラアゲと言えば」から広げていかなきゃいけないんで、「おいしいよね」とか、そういうんじゃないでしょ。
山田:やっちゃった。
東村:きっかけなわけでしょ? これは。
乙君:そうなんですよ、そうなんですよ。
東村:カラアゲについて語れじゃなくって、カラアゲから思いつくエピソードってことでしょ?
山田:そうだったな。
乙君:あります? カラアゲ。
東村:今やんなきゃいけねーの?
(一同笑)
東村:なんで、恐ろしいことを言うんじゃねーよ。
(一同笑)
東村:後に取っとくんだよ。喉が痛くなる、気管支弱いんだから、私。
(一同笑)
東村:すぐガラガラになる。
乙君:で、今日はお祭りということでね、3周年記念なんで。
山田:すげーよ、今日は。
乙君:すごい人お呼びしてるんで。
山田:うん。
乙君:まあ、そちら、ちょっと後でまた紹介するんですけれども。
東村アキコ、「とり野菜みそ」CMの制作秘話を語る
「夢なんか見てんじゃねーよ」 東村アキコが『東京タラレバ娘』のキャラに込めた、ある想い
『エンタの神様』戦国時代を生きた芸人、今は“差別”を受けている? 東村アキコの相棒の芸人がヤンサンに登場
『ドラゴンボール』の声優が公認 ヤムチャのモノマネ芸人がヤンサンに見参
iPhoneかAndroidかで性別が分かれる? ヤンサンで人気のトークコーナー
インテリ刑事の「OK、ベイビー」が魅力的 東村アキコが語る、海外ドラマのすばらしさ
松本人志のツッコミ「なんやねーん!」 実は演劇の手法を取り入れている?
戦力外通告を受けたプロ野球選手の妻にエロスを感じる? フリートーク回のヤンサンは盛りだくさん
2025.03.21
マネージャーの「自分でやったほうが早い」という行動で失うもの 効率・スピード重視の職場に足りていない考え方
2025.03.17
不確実な時代だからこそ「知らないこと」を武器にする ハーバード首席卒業生の逆説的なメッセージ
2025.03.17
いくら読書をしても「成長しない人」が見落としていること 10分でできる「正しい学び方」
2025.03.19
部下の「タスクの先延ばし」が少ない上司の特徴とは? 研究が示す、先延ばし行動を減らすリーダーの条件
2025.03.17
ソフトバンクとOpenAIにとって「歴史的な日」になった 孫正義氏が語る、AI革命の全ぼう
2025.03.18
フェデラー氏が語る「努力しない成功は神話」という真実 ダートマス卒業生に贈る勝利の秘訣
2025.03.18
全知全能の最先端AI「Cristal」が企業の大脳となる ソフトバンク孫正義氏が語る、現代における「超知性」の可能性
2025.03.19
フェデラー氏が語る「ただの1ポイント」の哲学 ウィンブルドン敗北から学んだ失敗からの立ち直り方
2025.03.18
部下に「そうかなぁ?」と思われない1on1の問いかけ エンゲージメントを高めるマネジメントに欠かせない「聴く」技術
2025.03.19
組織をダメにする“害虫”の正体は間違った思い込み AIやDXなど手段のみにこだわるダメ上司の見極め方
2025.03.21
マネージャーの「自分でやったほうが早い」という行動で失うもの 効率・スピード重視の職場に足りていない考え方
2025.03.17
不確実な時代だからこそ「知らないこと」を武器にする ハーバード首席卒業生の逆説的なメッセージ
2025.03.17
いくら読書をしても「成長しない人」が見落としていること 10分でできる「正しい学び方」
2025.03.19
部下の「タスクの先延ばし」が少ない上司の特徴とは? 研究が示す、先延ばし行動を減らすリーダーの条件
2025.03.17
ソフトバンクとOpenAIにとって「歴史的な日」になった 孫正義氏が語る、AI革命の全ぼう
2025.03.18
フェデラー氏が語る「努力しない成功は神話」という真実 ダートマス卒業生に贈る勝利の秘訣
2025.03.18
全知全能の最先端AI「Cristal」が企業の大脳となる ソフトバンク孫正義氏が語る、現代における「超知性」の可能性
2025.03.19
フェデラー氏が語る「ただの1ポイント」の哲学 ウィンブルドン敗北から学んだ失敗からの立ち直り方
2025.03.18
部下に「そうかなぁ?」と思われない1on1の問いかけ エンゲージメントを高めるマネジメントに欠かせない「聴く」技術
2025.03.19
組織をダメにする“害虫”の正体は間違った思い込み AIやDXなど手段のみにこだわるダメ上司の見極め方
青木耕平さんとザッソウ(#156〜158)
2025.02.05 - 2025.03.19
片付けパパ対談【特別編】豊かな人生を過ごすための「投資」&「交渉術」 ~チャンスを逃さず信頼関係も育むコツ~
2025.02.10 - 2025.02.10
グローバルの経営理論に学ぶ、企業アルムナイ成功への示唆〜中央大学ビジネススクール 犬飼知徳教授
2025.02.18 - 2025.02.18
【手放すTALK LIVE#046】 出版記念イベント 『大きなシステムと小さなファンタジー』 一つ一つのいのちが大切にされる社会へ
2025.02.03 - 2025.02.03
「聴く」から始まる組織変革 〜篠田真貴子さんと考える対話型マネジメント〜
2025.02.14 - 2025.02.14