2024.10.10
将来は卵1パックの価格が2倍に? 多くの日本人が知らない世界の新潮流、「動物福祉」とは
就活ファール!【面接#1-3】早稲田大学 安達拓くん:考えが浅すぎる!(究極の面接 指南シーズン3) (全1記事)
リンクをコピー
記事をブックマーク
ナレーション:前回、自己PRや志望動機の準備不足が露呈し、井坂、水谷の両名から厳しい指導を受けた安達くん。今回は藤野が、今後についてのアドバイスを贈る。
藤野貴教氏(以下、藤野):自分で自分にもう少し問いかけてあげてほしいなって思うんですよ。あの、少し質問しただけでわーってなっちゃうでしょ?
安達氏(以下、安達):はい。
藤野:だから1回、自分の中で「自分はこういうことが大事だ」と思ったら、そこに対して「本当にそうか?」っていう問いかけをする。もしくは「なんでそうなの?」っていう問いかけを自分で自分にするクセをつけてほしいんですよ。
安達:はい。
藤野:浅い。
安達:浅い……。
藤野:うん。今自分が言ってることはこれだとして、それに対して1つほじくり出されたら、もうわわわーってなってる。それは、考えてないからじゃないですか。
1回、自分が考えたことに対して「なんでそう思うんだろう」って自分で自分に問いかけるクセができたら、ここまでいけるわけだよね。そうしたらここまで言われても、そこは考えてありますって。考えが浅い。もう一回自分自身がなぜこだわりを持ってるのかってことを一生懸命考えてみるってことをしたほうがいいんじゃないかなって。
安達:はい、ありがとうございます。
ナレーション:そして水谷からは藤野のアドバイスに加え、より具体的な手法が伝えられた。
水谷健彦氏(以下、水谷):例えば、ビール業界志望するんだったら、まず最初に「なぜ僕はビール業界を志望するのか」を紙に書いてほしい。できればね、パソコンとかじゃなくて紙がいいと思うんだよね。
紙に書くわけ、なぜ自分はビール業界を志望するのか。そうすると、文章を書くじゃない。3行ぐらいでいいから。それくらいで書くようにするの。そうすると、いかに自分がそれを考えていなかったかとかがわかる。書けなかったりするから。
時間かけて、その3行ぐらいの文章を書くじゃん。そうするとまた突っ込めるキーワードが出てくる。「なんで自分はこの多様性にこだわるんだろう」とか。またここから質問を書いて、やっていくの。
それをね、1つの質問からつなげていって、10回くらいやってみて。……今言っていること、わかる?
安達:はい。
水谷:うん。そうすると自分がなにを考えていなかったのか、自分がもうこれは考えているのかがわかるから。
社会人と出会って、なにを聞いてもすごいしっかり答えるなとか、なに聞いても説得力あるなみたいな人と出会ったりするじゃん? これからも出会うと思うんだけど、その人たちは瞬発的に言われたことに対して解を導き出して答えてるんじゃなくて、これまでの生きてる時間のなかで、考えてんのよ。いろんなことを。
考えてるから、聞かれたことに「ああ、それはこうだよ」と答えられるわけ。能力の違いじゃないの、考えてる量、蓄積の違いなの。
面接もそうじゃん。「なぜうちを志望するんですか」「君はどういう人間なんですか」「仕事でどういうことをやりたいんですか」。これは、考えていれば答えられる。考えていなければ、その瞬間にぺろーんとなんか言って、だいたいそれは見破られるし内容が浅いから今日みたいな感じになるわけよ。
もうそれに尽きる。準備不足。
安達:はい。
いやもう、まず自分、準備不足だっていうところをまず本当に深く痛感しましたね。
正直やったつもりにはなっていたんですけど、1つ質問されるともうそれに対しての自分の考えがまとまってなくて、あまりうまく答えられなかった。ちょっと準備不足は痛感しました。
藤野:嫌われないタイプかなって思います。ビール会社でいうと誰か人と接して仕事をしてくわけで、その第一印象のときに「こいつなんかムカつくな」はなくて、その第一印象の柔らかさはとてもいいところだったかなと思いますね。
水谷:言われたことをちゃんと受け止めてるな、という感じは伝わってきましたよね。アドバイスしてても、「あ、そう思ってないな」みたいなときがあるじゃないですか。そういう感じはなかったですよね。「受け止めてるな」みたいな。
藤野:素直さは、ちょっとあるかもしれないですね。
井坂智博氏(以下、井坂):若い人って、人間関係がけっこう苦手じゃないですか。でも彼は人と接すること、かつ多様性みたいなことまで言葉に出していた。そこにウソはあまりないんじゃないのかなと思ってるので、むしろ人間関係が良好にいけるんですっていうことをPRしたほうがいい。
水谷:めずらしいかもしんないですね。
井坂:はい、それが強みじゃないかなと思いますけども。
2024.11.13
週3日働いて年収2,000万稼ぐ元印刷屋のおじさん 好きなことだけして楽に稼ぐ3つのパターン
2024.11.11
自分の「本質的な才能」が見つかる一番簡単な質問 他者から「すごい」と思われても意外と気づかないのが才能
2024.11.13
“退職者が出た時の会社の対応”を従業員は見ている 離職防止策の前に見つめ直したい、部下との向き合い方
2024.11.12
自分の人生にプラスに働く「イライラ」は才能 自分の強みや才能につながる“良いイライラ”を見分けるポイント
2023.03.21
民間宇宙開発で高まる「飛行機とロケットの衝突」の危機...どうやって回避する?
2024.11.11
気づいたら借金、倒産して身ぐるみを剥がされる経営者 起業に「立派な動機」を求められる恐ろしさ
2024.11.11
「退職代行」を使われた管理職の本音と葛藤 メディアで話題、利用者が右肩上がり…企業が置かれている現状とは
2024.11.18
20名の会社でGoogleの採用を真似するのはもったいない 人手不足の時代における「脱能力主義」のヒント
2024.11.12
先週まで元気だったのに、突然辞める「びっくり退職」 退職代行サービスの影響も?上司と部下の“すれ違い”が起きる原因
2024.11.14
よってたかってハイリスクのビジネスモデルに仕立て上げるステークホルダー 「社会的理由」が求められる時代の起業戦略
2024.11.13
週3日働いて年収2,000万稼ぐ元印刷屋のおじさん 好きなことだけして楽に稼ぐ3つのパターン
2024.11.11
自分の「本質的な才能」が見つかる一番簡単な質問 他者から「すごい」と思われても意外と気づかないのが才能
2024.11.13
“退職者が出た時の会社の対応”を従業員は見ている 離職防止策の前に見つめ直したい、部下との向き合い方
2024.11.12
自分の人生にプラスに働く「イライラ」は才能 自分の強みや才能につながる“良いイライラ”を見分けるポイント
2023.03.21
民間宇宙開発で高まる「飛行機とロケットの衝突」の危機...どうやって回避する?
2024.11.11
気づいたら借金、倒産して身ぐるみを剥がされる経営者 起業に「立派な動機」を求められる恐ろしさ
2024.11.11
「退職代行」を使われた管理職の本音と葛藤 メディアで話題、利用者が右肩上がり…企業が置かれている現状とは
2024.11.18
20名の会社でGoogleの採用を真似するのはもったいない 人手不足の時代における「脱能力主義」のヒント
2024.11.12
先週まで元気だったのに、突然辞める「びっくり退職」 退職代行サービスの影響も?上司と部下の“すれ違い”が起きる原因
2024.11.14
よってたかってハイリスクのビジネスモデルに仕立て上げるステークホルダー 「社会的理由」が求められる時代の起業戦略