CLOSE

就活ファール!【面接#1-1】早稲田大学 安達拓くん:何を自己PRしたいの? (究極の 面接指南シーズン3) (全1記事)

就活生の“こだわりある人間”アピールに、面接のプロが「だから何?」「ふーんって感じ」

本格的な就職活動を前にした迷える現役就活生を、面接のプロが熱血指導する「究極の面接指南」シリーズ。面接官から次々に飛び出す厳しい指摘には、すべての就活生必見のヒントが満載です。就活生向け動画チャンネル「就活ファール!」。今回はビール業界を志望するW大学の安達氏が登場します。サークルでの活動や自身のこだわりなど、自己PRからスタートするものの、面接のプロたちに「よくわからない」「ふーんって感じ」とバッサリ。その理由とは?

ビール業界を志望する理由「こだわりを持ちたい」「お給料がいい」

ナレーション:今回の学生はW大学に通う安達くん。今の実力を知りたいという彼に、まずは自己PRと志望業界について語ってもらった。

安達氏(以下、安達):国際交流サークルに所属しておりまして、それを引退して就職活動しています。国際交流サークルで活動していて、そこには国籍とかもすごいいろんな方がいますし、まあ人をそういう、国籍や性別などをレッテルとか抜いた目線で、個人として人と関わっていく体験をしてきてですね。

ナレーション:国籍や文化の違う人たちと接する際に、先入観を持たずに話せることが自身の強みだという。そして――。

安達:ちょっと変なこだわりっていうのが自分の中にありまして。物事によらないんですけれども、なんかちょっと細かい部分でこだわりを持ってしまうところが、性格としてあります。

今ビール業界を志望しているんですけれども。なぜ志望したかとまず1つ、働く上ではお給料がそれなりにいいところで働きたいっていうのがあります。

あと自分の変なこだわりという部分で……こだわりを持って仕事をやっていきたいという考えがあります。

ビール業界ってすごく……。ビールって嗜好品だけあって、人のこだわりに関係してくるのかなと思っています。ビール業界を志望しているのと、なにより自分がやはりビールが好きというのがありまして、「好きなことを仕事にしたい」「働くのだったら好きなことを仕事にしたい」があり、今志望して就職活動をしております。

「なにをPRしたいのか、まったくわからなかった」

ナレーション:緊張しながらも、なんとか自分の強みとビール業界への志望動機を語った彼に、まずは水谷が切り込む。

水谷健彦氏(以下、水谷):今その、なんていうのかな……そもそも自分の実力を知りたい。

ナレーション:株式会社JAMの代表取締役社長、水谷健彦。経験と実績に裏付けられた組織コンサルタントの視点で、学生にアドバイスを贈る。

水谷:ま、そもそも自分の実力を知りたい。ここに来た。じゃあ自己PRしてみようか……という流れでやってもらったんだけど、聞いてる方としてはなにをPRしたいのかまったくわかんなかった。

安達:……はい。

水谷:要はその、「異文化とか多国籍とかそういうそのレッテルを貼らずに交流する活動があるよ」と、これを最初に言ってたよね。

安達:そうですね。

水谷:あと変なこだわりがあるという……2番目の話。これはよくわかんなかったのね。3番目に話したのは、ビール業界を志望していて、給与とか自分がビール好きだから。ビールって嗜好品だから。

この話を含めて、自分はこだわりのある人間だってことを伝えたい。そういうことだよね?

安達:そうですね。

水谷:なににこだわりがあるのか、どうしてこだわりがあるのか。そのへんがね、ぜんぜん伝わってこないわけ。自己PRとしては点数つけたらもう0点だよ。

安達:はい。

面接官が聞きたいのは「そのこだわりがどう活きているか」

ナレーション:自己PRとしては0点。さらに……?

水谷:聞きたいのは、こだわりをすごく持っている自分だからこそこういう……例えば粘り強い行動ができましたとか、こういう成果を得てますとか。こだわりが強いからこれだけの知識をたくさん得て、こういうふうに活きてますとか。

そういうことが聞ければ、仕事してても「そういう感じで働いてくれるのかな」というイメージを想起できるんだけど。そういう情報がまったくないじゃない。なんか「そういう性格なのねー」「そういうタイプなのねー」みたいなところは、入り口としてちょっとわかったけど、「うん、だからなに?」っていう。

それは今の要素を否定しているんではなくて、「こういう性格とかこういう経験をしてきてるから、こういう交流が生み出せる」「こういう成果が生み出せる」まで考えておかないと、聞いている方としては「ふーん」「ああそう」って。

ナレーション:冒頭から準備不足が露呈し、水谷から的確な指摘を受ける結果に。さらに今回初登場となるこの男からも。

藤野貴教氏(以下、藤野):自分が話し始めるときに、なんていうのかな。

ナレーション:株式会社働きごこち研究所代表取締役社長、藤野貴教。コンサル業界での多様な経験を活かし、「働くを愉しむワクワク伝道師」として、学生にない新しい視点を与える。

藤野:話のストーリーっていうかな、なんで自分がその異文化交流の中でレッテルを貼らずに見てくるっていう話をしようとしたのか。なんでその話をしようとしたのかっていうことを、ちょっと1回考えてみて。

もう1回、自分が話したいこと、一番話したいことはなんなのか。もう1回だけ一瞬自分の心に聞いて、話してみてほしいんですよ。そこがなんかね、なんかボヤボヤしてるままに喋っているふうに聞こえてくる。

安達:人との接し方においての、言葉では多様性というか、柔軟に人と対応できるというのはアピール……。

藤野:「自分は柔軟に人と対応できる」を一番PRしたかった?

安達:そうです、その根拠として人として個人を見ているっていう。

自己PRでは「最も話したいこと」を冒頭に

藤野:だとすると、初めに話すべきだったのはなんだろう?

安達:そうですね、人との接し方において、自分は柔軟にやっていけるっていう部分ですね。

藤野:結論が初めに出てくると、もっと早く伝わりやすいかも知れない。それを意識して喋ったほうがいいよね。もったいない。

ナレーション:自己PRの話す順序に対し、的確で鋭い指摘を受けた安達く。

次回、こちらも初登場となるこの男からも厳しいダメ出しが。

井坂智博氏(以下、井坂):なんか「ビール業界に行きたい」「働く上では給料が欲しい」がまったく繋がってない。

続きを読むには会員登録
(無料)が必要です。

会員登録していただくと、すべての記事が制限なく閲覧でき、
著者フォローや記事の保存機能など、便利な機能がご利用いただけます。

無料会員登録

会員の方はこちら

この記事のスピーカー

同じログの記事

コミュニティ情報

Brand Topics

Brand Topics

  • 民間宇宙開発で高まる「飛行機とロケットの衝突」の危機...どうやって回避する?

人気の記事

人気の記事

新着イベント

ログミーBusinessに
記事掲載しませんか?

イベント・インタビュー・対談 etc.

“編集しない編集”で、
スピーカーの「意図をそのまま」お届け!