2024.12.19
システムの穴を運用でカバーしようとしてミス多発… バグが大量発生、決算が合わない状態から業務効率化を実現するまで
「新旧対決!」GARMIN VARIA VS バーエンドミラー それぞれのメリットとデメリットを話します!(全1記事)
リンクをコピー
記事をブックマーク
けんたさん:どうも、けんたさんです。今日は、以前紹介したGARMINのVARIA。
これを使って1ヶ月以上は経ってますね。1ヶ月2ヶ月は経っているんですけれど、これを買った後に、エンドキャップに付けるバーエンドミラーというものを買いました。
まあ単純ですよ、このバーエンドミラーとGARMINのどっちが良いか、それぞれのメリットとデメリットをお話していこうと思います。最先端技術 VS シンプルな技術ですね。
まずは、GARMINのVARIAですね。これがなんなのかというのがわからない人は、過去に動画を上げているので、そちらをご覧ください。最大のメリットは、車だったら50メートル先の状況がわかります。自転車やバイクでも数十メートル先でも把握できる。これは非常によいですね。しかもかなり正確です。
後方の状況を音で教えてくれて、状況判断ができる。これはかなり良いですね。レーダーで見つかった車とかを、画面に映し出すんですけど、その際にわざわざ下を見て確認しなくても、音で何かが来たことが分かるので、かなり良いですね。ほぼこれに限るというくらい大きなメリットです。というかメリットはそれくらいかもしれない(笑)。
画面を見ればさらに詳しく分かるんですけど、それ以前に「何かが来る」というのがあらかじめ分かるのは強いですね。
でもって、デメリットです。電池持ちが悪いです。これは良くないですね。電池持ちはよろしくないと思います。ロングライドなんかでは正直使えない、とまでは言わないですけど、充電しないと保たないですね。丸一日走るっていうのだと保たないです。ライトを点灯じゃなくて点滅にしたとしても半日保たないんじゃないかな、というくらいの使用感ですね。
あとは見た目ですね。見た目は好みにもよりますけど、スタイリッシュではないかな。見てもらえばわかりますが、そんなにスタイリッシュな感じではないですよね。分厚いし。
エアロードとかクロモリロードとかなんかには、シュッとしたライトを付けたがるんですけど、ちょっとこれはそのへんがミスマッチな感じはしますね。あとは値段が高い。2万数千円くらいします。結構しますね。
まあけっこうボコボコに言っちゃいましたけど、そのデメリットが人によっては霞むほど、安全性はかなり良いと思います。後ろの状況が音で確認できる、眼でも確認できる。後ろに目があるようなものですから、これは本当に便利ですね。デメリットは多いんですけど、そのデメリットさえ克服できればかなりいい製品なんじゃないかと思います。
続きまして、バーエンドミラーでございます。バーエンドミラーの良いところは、後ろを振り向かなくても状況を把握できる。GARMINほどじゃないです。GARMINみたいに、前を見たまま後ろの状況を把握することはできないですけど、真後ろを向くよりはちょっと視線を落とすだけで後ろの状況がなんとなく分かる。ガッツリはわからないですけどね。50メートル先とかはわからないですけど、10メートルくらい先だったらだいたい分かるっていう感じですね。
あとは、安いですね。1,000円ちょっとで買えるので、2万いくらのGARMINと比べると、値段的にもだいぶ違いますよね。
デメリットを言うなら、使った感じだと結構視線を落とさないと後ろが見えないんですよね。結構がっつり首を下に落とさないと、バーエンドミラーは見えないかな、という印象です。もしかしたら位置をちゃんとすればもうちょっと調整が聞くんでしょうけど、そんな印象がありましたね。
こちらもGARMIN同様ですが、スマートかどうかと言われたら、スマートではないと思います。良くも悪くもツーリング車っぽくなってしまうので、極端な話、エアロカーボンロードとか、デュラ組のカーボンロードにバーエンドミラーを付けたいかどうかと言われたら、付けたくないですね。
まあちょっと極端ですけど、見た目的にやっぱり。個人的にはGARMIN以上によろしくないですね。まあ安全性を最優先するなら別ですけど、それだったらカーボンロードじゃなくて、クロモリのクロスバイクとかに付けますかね。
ということでまとめです。勘違いしちゃいけないのは、いずれかを付けたとしても後方確認をしなくて良いのか、目視しなくて良いのかと言われたら、ぜんぜんそんなことは無くて、目視はどっちにしろやったほうがいいです。絶対にね。
車の教習でも「ミラー見る、合図出す、目視する、曲がる」じゃないですか。バック駐車するときも、上手い人だったらモニターだけ見たりしますけど、後ろの赤外線センサーを見て、目視してバック駐車すると思います。自転車も同じように、最終的には目視して追い越したりとか曲がったりするのが大事だと思います。
ということでみなさんは、バーエンドミラーとGARMINのVARIA、どっちが好きですか? 俺はやっぱりガジェット好きなので、GARMINかなあ。ということで、けんたさんでした。
2024.12.20
日本の約10倍がん患者が殺到し、病院はキャパオーバー ジャパンハートが描く医療の未来と、カンボジアに新病院を作る理由
2024.12.19
12万通りの「資格の組み合わせ」の中で厳選された60の項目 532の資格を持つ林雄次氏の新刊『資格のかけ算』の見所
2024.12.16
32歳で成績最下位から1年でトップ営業になれた理由 売るテクニックよりも大事な「あり方」
2023.03.21
民間宇宙開発で高まる「飛行機とロケットの衝突」の危機...どうやって回避する?
PR | 2024.12.20
モンスター化したExcelが、ある日突然崩壊 昭和のガス工事会社を生まれ変わらせた、起死回生のノーコード活用術
2024.12.12
会議で発言しやすくなる「心理的安全性」を高めるには ファシリテーションがうまい人の3つの条件
2024.12.18
「社長以外みんな儲かる給与設計」にした理由 経営者たちが語る、優秀な人材集め・会社を発展させるためのヒント
2024.12.17
面接で「後輩を指導できなさそう」と思われる人の伝え方 歳を重ねるほど重視される経験の「ノウハウ化」
2024.12.13
ファシリテーターは「しゃべらないほうがいい」理由 入山章栄氏が語る、心理的安全性の高い場を作るポイント
2024.12.10
メールのラリー回数でわかる「評価されない人」の特徴 職場での評価を下げる行動5選
Climbers Startup JAPAN EXPO 2024 - 秋 -
2024.11.20 - 2024.11.21
『主体的なキャリア形成』を考える~資格のかけ算について〜
2024.12.07 - 2024.12.07
Startup CTO of the year 2024
2024.11.19 - 2024.11.19
社員の力を引き出す経営戦略〜ひとり一人が自ら成長する組織づくり〜
2024.11.20 - 2024.11.20
「確率思考」で未来を見通す 事業を成功に導く意思決定 ~エビデンス・ベースド・マーケティング思考の調査分析で事業に有効な予測手法とは~
2024.11.05 - 2024.11.05