2024.10.10
将来は卵1パックの価格が2倍に? 多くの日本人が知らない世界の新潮流、「動物福祉」とは
リンクをコピー
記事をブックマーク
司会者:それでは、沼田様、受賞された今の気持ちをお願いいたします。
沼田真佑氏(以下、沼田):本当に光栄です。……あの、まだ1作しか書いていないので、がんばります。はい。
司会者:よろしいでしょうか。では、質疑応答に移りたいと思います。ご質問のある方は挙手をお願いします。
記者1:どうもおめでとうございます。読売新聞のウカイです。おめでとうございます。
沼田:どうもありがとうございます。
記者1:候補になったときには、「初めて買った安いギターで有名なライブハウスのステージに立ったような気分だ」というような言葉をおっしゃってたんですけれども。
実際今度獲っちゃいましたけれども、改めてステージに立っただけではなくて獲ってしまったということについての感想をもう一度。
沼田:やっぱり1本しか書いてないというのはありますので、なんか……例えばジーパン1本しか持っていないのにベストジーニスト賞みたいな(笑)。
(会場笑)
沼田:まあ、そういう。
記者1:受賞の知らせはどこで待って、聞いた時の瞬間の自分の思いというのを。
沼田:いや、本当にもう、編集者の方と飲むところで待ってたんですけど、本当そのつもりなかったので部屋着のまま来た感じで、朝から着ているようなTシャツとかですいませんけれども。まあ本当にうれしかったです。
一方で、大バトルになったようで、大反対だという意見もあって。
沼田:ああ、そうですか。
記者1:「この人は書いていける」という高樹さんと、「いや、もう書いていけないんじゃないか」という意見も出たようですが。
沼田:本当に(笑)。
記者1:ご自身、そういう、今、記者会見になったばっかりなんですが、そういう選考委員の評価を聞いて、今、間接的にお伝えしただけなんですけど、どのような感想をお持ちでしょうか?
沼田:いや、もう本当にどのような意見もそのとおりだと思いますので。まあ、あとでいろいろ精神的にくるでしょうけど、今は本当に、もうありがたいと思っています。わざわざこの場に呼んでいただいて。
沼田:はい。ありがとうございます。
記者2:高樹のぶ子さん、さっき出ましたけれども、やはり震災小説として、震災を前面には出していないけれども、その書き方について非常に褒めて評価していらっしゃったんですけれども。
改めて、この震災小説を書いた思いというか、なぜ震災を書いたかというのを、受賞した時点で言葉にしていただければと思うんですが。
沼田:やっぱり、ああいうことがありますと、ちょっとほかのものは書きたくても、1回自分の中でも、まあ1回と言わず、書かないとほかのが軽薄になるというか、という思いでちょっと。自分も岩手に住んでいますし、禊みたいな感じで書いた面がないことはないと思います。
記者3:西日本新聞社のオガワと申しますけれども。ご受賞おめでとうございます。
沼田:ありがとうございます。
記者3:ちょっと関連してですけれども、震災が起きた時は福岡市におられたと思うんですけれども。
その時は遠くで見つめてどういう思いだったのかと、岩手に移住されてまたどういう気持ちの変化があったのかを教えてほしいんですけれども。
沼田:博多にいる時は、東北ということで、距離的なことですけれど、距離があるということで、ちょっと震災に関する……意識とまで言い切ってしまうとちょっとあれなんですけど、意識がわりと薄い感じは。
まあ博多にいる人にちょっと失礼ですけど、勝手に自分が北日本のルーツがあるので、そういう義憤みたいのはありましたね。
2012年に岩手に移って以来は、またその世間で言う震災とは別の庶民的な感覚における被災のかたちみたいのを感じました。
記者3:あとご両親にはご報告なさったんでしょうか?
沼田:あ、さっきちらっとおふくろに電話して、ちらっと本当に10秒ぐらいで。
記者3:なんていう言葉をかけてもらいましたか?
沼田:ああ、いや本当に「すごいんじゃない」というか(笑)。もう本当に、うれしかったですけどもね。
記者4:受賞おめでとうございます。
沼田:どうもありがとうございます。
記者4:私、北海道HBCから来ましたフジタと申します。
今回、我々、北海道のローカル番組としては、北海道に縁のある作家さんお二人が受賞されたということに非常に湧いているんですけれども。小樽のお生まれで?
沼田:ええ。
記者4:その時はどのような、北海道への思い出とか、そういったものはどんなようなものがあるんでしょうか?
沼田:北海道はおふくろの実家で、まあ 産院で生まれただけなんですけど、けっこう好きで一応生まれたということで縁はあるので、プロフィールでは出身地とさせていただいてるんですけど。
7月8月しか行ったことなくて、まあちょっと。でもすごく精神的な拠りどころになっている土地なんですね。小樽がですね。北海道がというより小樽なんですよ。
はい、なので……なのでというのも、まあうれしいです。どうもありがとうございます。
記者4:その小樽には縁のある方たちというのはいらっしゃるんですか。今は?
沼田:いないですね。親戚はいますよ。おふくろの兄妹とか、いとことか。
記者4:最後に北海道の道民の方たちに向けて、小樽でも構いません、一言メッセージをお願いしたいんですが。
沼田:いや、そうですね、小樽はまあ……本当に小樽は好きです。お世話になりましたと(笑)。
(会場笑)
記者4:すいません、ありがとうございます。
沼田:本当にお世話になりました。
記者5:ニコニコタカハシです。受賞おめでとうございます。いまニコニコ生放送で中継をしているんですけども、ニコニコはご覧になったことはございますでしょうか?
沼田:いや、ないですね。
記者5:あ、ありがとうございます。今ですね、生中継を見ている方からの質問を代読させていただきます。東京都20代の男性の方からの質問です。
主人公と日浅の友情が印象的ですが、モデルになった友人がいるのでしょうか? それとも沼田さんのさまざまな経験をつなぎ合わせて作られた造形なのでしょうか?
沼田:あ、もう本当に後者ですね。
記者5:さまざまな経験をということでしょうか?
沼田:はい、僕自身の経験もあります。
記者6:北海道新聞のウエダです。おめでとうございます。沼田さんがこれまでSFとかフランス文学風ですとかいろんなものを書かれててたとおっしゃってたんですけど。
これから突き詰めていきたいジャンルっていうのはありますか?
沼田:いや、ジャンルそのものはないですね。とくには、はい。
記者7:岩手日報のサトウと申します。おめでとうございます。岩手県としては初めての芥川賞受賞ということですが、そのことについてご感想をお願いします。
沼田:本当に自分が世話になっている土地のなにがしかのエールになってくれればと思ってますんで、5年間住んでるんですけど、5年分の恩返しになったかなと思います。いや、まぁ、錯覚ですけど。どうもありがとうございました。
記者7:震災後に岩手に住まれた理由をお聞かせ願えますでしょうか?
沼田:震災後というより、仕事を変えたくなって。普通に親の実家に転がり込んだだけで。あったんですけど、はい。もうそれだけです。
記者8:改めてもう1つ質問なんですが、2012年の春に岩手に越して、2年間は基本的にあまり仕事をせずに、貯金を使い果たして。
沼田:そうです(笑)。
記者:その頃の自分っていうのが、例えば今ここにいるようになる可能性とか、まあそれは考えてなかったかもしれないですが、その頃のどうしていいかわからない自分に対して、なにか今、そちらに座っている沼田さんが声をかけるとしたら。
おそらくいろいろ仕事が合わなくてとか、もやもやしたままやっている人も世の中にはいらっしゃると思うんで、
自分に対する想いでもいいし、そういった人たちに対する想いでもいいし、なにかかけてあげたい言葉があれば、教えてください。
沼田:まあ……自分も別に、半年後生きてるかもわかんないですし、そんな何も言えないですしあれですけど。たぶんその頃の自分はたぶんそういう聞く耳も持たなかったと思うんで、まあ、なにも言わないほうがいいのかなっていう気もしますけど(笑)。
記者9:毎日新聞のフルヤと申します。おめでとうございます。
沼田:ありがとうございます。
記者9:選考委員のなかにはですね、今回の受賞作、ラストのところから先が読みたかったというか、あそこから始まるんじゃないかという意見もあったようなんですね。
そのことに対する感想と、今後そのことも含めてどういう作品を書いていきたいかというのを教えてください。
沼田:まず、その先っていうお話ですけど、自分にはちょっとそこはなかったですね。もちろん、ありますよ。ありますけど、そこまで全部決める気は、「読んだ人が考えてよ」みたいなのはちょっとあって。いくらでもありますけどね。
なので、わざとそうしたと言うと、ちょっと大きなこと言うようですけど、いろんな人の感じ方があると思うんですね。
で、今後もやっぱり、自分はそういう……ちょっとまあ報道の方々からしたら、はっきりしないでしょうけど、ああいうはっきりしない書き方が、今の段階では好きですね。小説として。
司会者:質問は以上とさせていただきます。沼田さん、なにか言い残したことがあれば最後に一言。
沼田:いや、とくにもう、別に。
司会者:ではどうもありがとうございました。
沼田:ありがとうございました。
2024.11.13
週3日働いて年収2,000万稼ぐ元印刷屋のおじさん 好きなことだけして楽に稼ぐ3つのパターン
2024.11.11
自分の「本質的な才能」が見つかる一番簡単な質問 他者から「すごい」と思われても意外と気づかないのが才能
2024.11.13
“退職者が出た時の会社の対応”を従業員は見ている 離職防止策の前に見つめ直したい、部下との向き合い方
2024.11.12
自分の人生にプラスに働く「イライラ」は才能 自分の強みや才能につながる“良いイライラ”を見分けるポイント
2023.03.21
民間宇宙開発で高まる「飛行機とロケットの衝突」の危機...どうやって回避する?
2024.11.11
気づいたら借金、倒産して身ぐるみを剥がされる経営者 起業に「立派な動機」を求められる恐ろしさ
2024.11.11
「退職代行」を使われた管理職の本音と葛藤 メディアで話題、利用者が右肩上がり…企業が置かれている現状とは
2024.11.18
20名の会社でGoogleの採用を真似するのはもったいない 人手不足の時代における「脱能力主義」のヒント
2024.11.12
先週まで元気だったのに、突然辞める「びっくり退職」 退職代行サービスの影響も?上司と部下の“すれ違い”が起きる原因
2024.11.14
よってたかってハイリスクのビジネスモデルに仕立て上げるステークホルダー 「社会的理由」が求められる時代の起業戦略
2024.11.13
週3日働いて年収2,000万稼ぐ元印刷屋のおじさん 好きなことだけして楽に稼ぐ3つのパターン
2024.11.11
自分の「本質的な才能」が見つかる一番簡単な質問 他者から「すごい」と思われても意外と気づかないのが才能
2024.11.13
“退職者が出た時の会社の対応”を従業員は見ている 離職防止策の前に見つめ直したい、部下との向き合い方
2024.11.12
自分の人生にプラスに働く「イライラ」は才能 自分の強みや才能につながる“良いイライラ”を見分けるポイント
2023.03.21
民間宇宙開発で高まる「飛行機とロケットの衝突」の危機...どうやって回避する?
2024.11.11
気づいたら借金、倒産して身ぐるみを剥がされる経営者 起業に「立派な動機」を求められる恐ろしさ
2024.11.11
「退職代行」を使われた管理職の本音と葛藤 メディアで話題、利用者が右肩上がり…企業が置かれている現状とは
2024.11.18
20名の会社でGoogleの採用を真似するのはもったいない 人手不足の時代における「脱能力主義」のヒント
2024.11.12
先週まで元気だったのに、突然辞める「びっくり退職」 退職代行サービスの影響も?上司と部下の“すれ違い”が起きる原因
2024.11.14
よってたかってハイリスクのビジネスモデルに仕立て上げるステークホルダー 「社会的理由」が求められる時代の起業戦略