2024.10.01
自社の社内情報を未来の“ゴミ”にしないための備え 「情報量が多すぎる」時代がもたらす課題とは?
メンズファッション2017「夏に使える革靴」ローファー編♪キレイめカジュアルには革靴がおすすめ(全1記事)
リンクをコピー
記事をブックマーク
ムラカミ&タツヤ:こんにちはDコレです。
ムラカミ:今日はキレイめコーデに使いやすいローファーについて説明していこうと思います。
タツヤ:LINE相談でも、コインローファーやタッセルローファーの違いについての相談がけっこうあるので、今回はこれについてムラカミさんと解説していこうと思います。
ムラカミ:まずはこちらから紹介します。
これがコインローファーです。これは一般的なコインローファーなんですが、なぜ「コイン」ローファーかと言うと、切れ込みの部分にコインを入れていたからです。
それが由来です。本当に入れていたかどうかは微妙ですけど……。このコインを取り外して……、
使っていたわけですね。
シンプルで使いやすいのがこちらのコインローファーになります。
タツヤ:こちらがタッセルローファーというものです。
わかりますかね、ここにふさがついているんですけど、このデザインを総称してタッセルローファーと言われています。
わりとトラッドなファッションなのでルーツがイギリスかと思いきや、アメリカの老舗ファッションブランドのオールデンが発祥らしいです。
ムラカミ:ざっとコインローファーとタッセルローファーの違いを解説させていただきました。
どちらもドレスシューズなので、どちらがおすすめかと言われても難しい問題なんですが、コインローファーのほうがファーがついていない分シンプルなので、自分のコーディネートに取り入れやすいと思います。
タツヤ:デザインに違いはありますが、「タッセルだから」とか「コインローファーだからこう履かなきゃいけない」「こういう着こなしをしなきゃいけない」ということはとくにないので、ここらへんのデザインは好みになってきます。ですがコインローファーのほうがベーシックなデザインで使いやすいと思うので、おすすめはやっぱりコインローファーですね。
ムラカミ:ということでDコレでも、タッセルローファーではなくコインローファーをドレスシューズとして多用しています。
タツヤ:ローファーは「ナマケモノ」とも言われ、それだけ簡易で履きやすいシューズです。しかも足の甲が見えるデザインなので、見た目にも涼しくて夏にも履きやすい革靴となっています。
ムラカミ:ということで、今日はコインローファーとタッセルローファーについてお話しさせていただきました。先ほども言いましたが、シンプルな分コインローファーのほうがDコレ的にはキレイめコーデに使いやすいと思っています。
今日紹介した商品はぼくの私物なので、YouTube概要欄にはDコレのものを載せておきます。それと、ローファーを使ったコーディネートも概要欄に載せておくので、そちらもご覧ください。
タツヤ:また、ローファーのことや他のファッションのことでも、わからないことがあったらいつでもLINE相談で気兼ねなくスタッフに聞いてみてください。
ムラカミ:こんな感じで、Dコレは毎日動画を配信しています。よければいいねやチャンネル登録をよろしくお願いします。今日も最後までご視聴いただき……。
ムラカミ&タツヤ:ありがとうございました!
2024.10.29
5〜10万円の低単価案件の受注をやめたら労働生産性が劇的に向上 相見積もり案件には提案書を出さないことで見えた“意外な効果”
2024.10.24
パワポ資料の「手戻り」が多すぎる問題の解消法 資料作成のプロが語る、修正の無限ループから抜け出す4つのコツ
2024.10.28
スキル重視の採用を続けた結果、早期離職が増え社員が1人に… 下半期の退職者ゼロを達成した「関係の質」向上の取り組み
2024.10.22
気づかぬうちに評価を下げる「ダメな口癖」3選 デキる人はやっている、上司の指摘に対する上手な返し方
2024.10.24
リスクを取らない人が多い日本は、むしろ稼ぐチャンス? 日本のGDP4位転落の今、個人に必要なマインドとは
2024.10.23
「初任給40万円時代」が、比較的早いうちにやってくる? これから淘汰される会社・生き残る会社の分かれ目
2024.10.23
「どうしてもあなたから買いたい」と言われる営業になるには 『無敗営業』著者が教える、納得感を高める商談の進め方
2024.10.28
“力を抜くこと”がリーダーにとって重要な理由 「人間の達人」タモリさんから学んだ自然体の大切さ
2024.10.29
「テスラの何がすごいのか」がわからない学生たち 起業率2年連続日本一の大学で「Appleのフレームワーク」を教えるわけ
2024.10.30
職場にいる「困った部下」への対処法 上司・部下間で生まれる“常識のズレ”を解消するには
2024.10.29
5〜10万円の低単価案件の受注をやめたら労働生産性が劇的に向上 相見積もり案件には提案書を出さないことで見えた“意外な効果”
2024.10.24
パワポ資料の「手戻り」が多すぎる問題の解消法 資料作成のプロが語る、修正の無限ループから抜け出す4つのコツ
2024.10.28
スキル重視の採用を続けた結果、早期離職が増え社員が1人に… 下半期の退職者ゼロを達成した「関係の質」向上の取り組み
2024.10.22
気づかぬうちに評価を下げる「ダメな口癖」3選 デキる人はやっている、上司の指摘に対する上手な返し方
2024.10.24
リスクを取らない人が多い日本は、むしろ稼ぐチャンス? 日本のGDP4位転落の今、個人に必要なマインドとは
2024.10.23
「初任給40万円時代」が、比較的早いうちにやってくる? これから淘汰される会社・生き残る会社の分かれ目
2024.10.23
「どうしてもあなたから買いたい」と言われる営業になるには 『無敗営業』著者が教える、納得感を高める商談の進め方
2024.10.28
“力を抜くこと”がリーダーにとって重要な理由 「人間の達人」タモリさんから学んだ自然体の大切さ
2024.10.29
「テスラの何がすごいのか」がわからない学生たち 起業率2年連続日本一の大学で「Appleのフレームワーク」を教えるわけ
2024.10.30
職場にいる「困った部下」への対処法 上司・部下間で生まれる“常識のズレ”を解消するには