2024.12.24
ビジネスが急速に変化する現代は「OODAサイクル」と親和性が高い 流通卸売業界を取り巻く5つの課題と打開策
Can Hanging Upside Down Kill You?(全1記事)
リンクをコピー
記事をブックマーク
もしかしたら幼少期にやったことがあるかもしれませんが、校庭にある雲梯で誰が一番長く逆さまにぶら下がっていられるかを友達と競ったことはないですか?
頭に血が上っていくのを感じて、かなり不快感を覚えるので、耐えられるのは数分間かもしれません。もしくは、「降りないと頭が爆発する」とかそんなようなことを大人に言われたかもしれません。
結局のところ、逆さまにぶら下がることは全然楽しいことではありません。実際、2〜3時間もしくはそれ以上ぶら下がっていると、死に至ることもあります。ただ、日常的なことではありません。
報告された事例によると、逆さまになって死に至った人たちは何らかの理由で逆さまの状態で身動きが取れなくなっていました。例えばユタ州の男性は、洞窟の中で身動きが取れなくなり、28時間後に死亡しました。
検視官によると、頭を下にした状態での死をreverse suspensionもしくはinverse suspensionと呼んでいます。今のところ、宙吊り死のメカニズムは未だにはっきりと解明されていません。
逆さまになっていると肝臓や腸が肺に余計な圧力を加え、呼吸困難に陥るのではないかと説明する医師がいます。それ以外は、心不全が原因だと言います。180度回転すると、通常よりも多く心臓に血液が流れるので、心臓から血液を送り出すのが難しくなってしまいます。
結果的に、心臓は体中に血液を巡らせることができず、いわゆる心不全に陥ります。仮に逆さまになると心臓への負担が増大するのであれば、この不幸な状況に陥ったお年寄りや心臓が悪い人の方が亡くなるまでの時間が短いということに説明がつきます。
そして脳に流れる血液が増え、血圧が高くなります。その結果、血管が破裂し、脳内出血を引き起こし、脳細胞を損傷します。しかし不思議なことに、科学捜査官たちはこれまでの宙吊り死で脳内出血をあまり見ていません。
死に至らないまでも、逆さまでぶら下がっていることは眼にも悪影響です。眼は液体を含んだグニャグニャの球体で、網膜に光を取り入れることで見えています。そして眼球内の液体にかかる圧力が正常でないと、眼に異常をきたすことになります。
逆さまになっていると、眼にかかる圧力は倍増し、一時的な視界不良も報告されています。だから先ほど述べた雲梯での根競べはやめるべきですね。逆さまになってやる根競べが命取りになるかもしれませんので。結構、危険なんですね。
関連タグ:
2025.01.16
社内プレゼンは時間のムダ パワポ資料のプロが重視する、「ペライチ資料」で意見を通すこと
2025.01.15
若手がごろごろ辞める会社で「給料を5万円アップ」するも効果なし… 従業員のモチベーションを上げるために必要なことは何か
2025.01.20
組織で評価されない「自分でやったほうが早い病」の人 マネジメント層に求められる「部下を動かす力」の鍛え方
2025.01.14
目標がなく悩む若手、育成を放棄する管理職… 社員をやる気にさせる「等級制度」を作るための第一歩
2025.01.09
マッキンゼーのマネージャーが「資料を作る前」に準備する すべてのアウトプットを支える論理的なフレームワーク
2025.01.14
コンサルが「理由は3つあります」と前置きする理由 マッキンゼー流、プレゼンの質を向上させる具体的Tips
2025.01.07
1月から始めたい「日記」を書く習慣 ビジネスパーソンにおすすめな3つの理由
2025.01.21
言われたことしかやらないタイプの6つの言動 やらされ感が強く他人任せなメンバーを見極めるチェックリスト
2017.03.05
地面からつららが伸びる? 氷がもたらす不思議な現象
2015.11.24
人は食事をしないとどうなるか 餓死に至る3つのステップ
特別対談「伝える×伝える」 ~1on1で伝えること、伝わること~
2024.12.16 - 2024.12.16
安野たかひろ氏・AIプロジェクト「デジタル民主主義2030」立ち上げ会見
2025.01.16 - 2025.01.16
国際コーチング連盟認定のプロフェッショナルコーチ”あべき光司”先生新刊『リーダーのためのコーチングがイチからわかる本』発売記念【オンラインイベント】
2024.12.09 - 2024.12.09
NEXT Innovation Summit 2024 in Autumn特別提供コンテンツ
2024.12.24 - 2024.12.24
プレゼンが上手くなる!5つのポイント|話し方のプロ・資料のプロが解説【カエカ 千葉様】
2024.08.31 - 2024.08.31