2024.12.19
システムの穴を運用でカバーしようとしてミス多発… バグが大量発生、決算が合わない状態から業務効率化を実現するまで
Inside the Tiny Ecosystems Hiding in Glaciers(全1記事)
リンクをコピー
記事をブックマーク
オリビア・ゴードン氏:氷河は無生物の氷の広がりと思われるかもしれませんが、 実はこの凍った氷の大地はとてもユニークな生態系の支えとなっているのです。
水溜まりの沈積物に隠れて、微生物の食物網がどうにか繁殖しています。そしてある日、氷河が溶けて、露わになった土地へ定着することができるのです。
クリオコナイトは風によって飛ばされ、氷河の上に蓄積した黒い塵のことで、石の粒子やすす、時には微生物からなっています。
クリオコナイトは文字通り“冷たい石の塵”という意味で、1870年にグリーンランドの氷上を横断中に、ほこりで覆われたものを発見した北極探検家のA.Eノルデンシェルドによって名づけられました。
クリオコナイトの黒い色は、夏に黒いTシャツを着ているときのように、太陽からの光を吸収します。そして、黒い部分の下の氷が溶け、底に沈積物のある小さな水たまりを作ります。こうして、クリオコナイトホールができるのです。通常は、15~20センチメートルの深さしかありませんが、数メートルの長さに渡って広がることもあります。
氷河の表面で生息することはできなくても、安全な場所と水は、特別な微小生息域を作り出し、そこへすぐに生命体が移動してきます。
最初に定着するのは、風に乗ってやって来た藍菌と呼ばれる光合成微生物です。これらは太陽のエネルギーをバイオマスに変えて、他の生命体の糧となります。そして、そこから菌類、藻やその他の細菌は藍菌を食べ、今度はそれらが小さな生物に食べられるといったように、生態系が始まるのです。
2014年に発表された研究では、五大陸のクリオコナイトホールから5つに枝分かれした異なる動物界から25種類もの無脊椎動物と見つけたと発表されました。この中には虫の幼虫やミミズなどはもちろんのこと、他のあまりよく知られていない生物も含まれていました。
例えば、微生物のワムシは車輪のような繊毛の輪が口の周りについていました。また、研究員は、スポンジボブに出てくるプランクトンのモデルになった、小さな甲殻類であるカイアシも見つけました。そして、みんなさんもご存知の小さくてかわいく、筋金入りの緩歩動物であるクマムシもいました。
クリオコナイトホール以外では、見られたことのない種もいましたし、まだ、生態系の研究が進んでいないので、おそらくまだ発見されていない種もたくさんあるかもしれません。
クリオコナイトホールでは、土に埋めなければ発芽しないとはいえ、長年に渡って生存力を持ったままの植物の種さえも発見されています。
1999年、科学者は南極半島の先端にある離島の氷穴から、堆積物を収集しました。そして彼は、採取した種子の中から完全に予想外の植物を発芽させました。おそらく、風で飛ばされたであろうその種子はアフリカに原生するシダだったのです。
クリオコナイトホールは、さまざまな種類の生き物が生き延びる環境を作っています。しかし、氷河が溶けるのをより早めることで、その環境は変わりつつあるのかもしれません。
この穴に住んでいる種族の多くは、紫外線から身を守るためと太陽の熱をより吸収しやすいように黒い色をしています。穴が多くできることで、黒い熱を吸収する生物がやって来ていっぱいになり、氷をより急速に溶かすことで、さらに移住する穴を作っていくのです。
しばらくは、より多くの穴は多くが生命体の住みかとなり、増殖を助長します。しかし、氷河の表面が縮小し続ければ、問題が起きてくるかもしれません。それでもクリオコナイトホールは、氷河が溶けたとしても、その下のむき出しになった土地から、新しい生態系を生み出すと考える専門家もいます。もし、クリコナイトの堆積物の微生物や休眠中の種、その他の小さな命が、氷河の住みかが溶けると共に、土に埋まれば、そこに根を下ろして、そこからまた成長するかもしれません。
関連タグ:
2024.12.20
日本の約10倍がん患者が殺到し、病院はキャパオーバー ジャパンハートが描く医療の未来と、カンボジアに新病院を作る理由
2024.12.19
12万通りの「資格の組み合わせ」の中で厳選された60の項目 532の資格を持つ林雄次氏の新刊『資格のかけ算』の見所
2024.12.16
32歳で成績最下位から1年でトップ営業になれた理由 売るテクニックよりも大事な「あり方」
2023.03.21
民間宇宙開発で高まる「飛行機とロケットの衝突」の危機...どうやって回避する?
PR | 2024.12.20
モンスター化したExcelが、ある日突然崩壊 昭和のガス工事会社を生まれ変わらせた、起死回生のノーコード活用術
2024.12.12
会議で発言しやすくなる「心理的安全性」を高めるには ファシリテーションがうまい人の3つの条件
2024.12.18
「社長以外みんな儲かる給与設計」にした理由 経営者たちが語る、優秀な人材集め・会社を発展させるためのヒント
2024.12.17
面接で「後輩を指導できなさそう」と思われる人の伝え方 歳を重ねるほど重視される経験の「ノウハウ化」
2024.12.13
ファシリテーターは「しゃべらないほうがいい」理由 入山章栄氏が語る、心理的安全性の高い場を作るポイント
2024.12.10
メールのラリー回数でわかる「評価されない人」の特徴 職場での評価を下げる行動5選
Climbers Startup JAPAN EXPO 2024 - 秋 -
2024.11.20 - 2024.11.21
『主体的なキャリア形成』を考える~資格のかけ算について〜
2024.12.07 - 2024.12.07
Startup CTO of the year 2024
2024.11.19 - 2024.11.19
社員の力を引き出す経営戦略〜ひとり一人が自ら成長する組織づくり〜
2024.11.20 - 2024.11.20
「確率思考」で未来を見通す 事業を成功に導く意思決定 ~エビデンス・ベースド・マーケティング思考の調査分析で事業に有効な予測手法とは~
2024.11.05 - 2024.11.05