2024.10.01
自社の社内情報を未来の“ゴミ”にしないための備え 「情報量が多すぎる」時代がもたらす課題とは?
Does The Camera Really Add Ten Pounds?(全1記事)
リンクをコピー
記事をブックマーク
マイケル・アランダ氏:みなさんは、カメラで撮影すると10ポンド太って写るという話を聞いたことがありますか。換算すると約4.5キロにあたります。
もちろん、これは使い古された言い回しですが、一部真実も含んでいます。カメラで切り取る世界は、私たちが目で見る世界と異なっているからです。
写真を撮るということは、多くの要素を含みます。しかし、身体が横に広がって写る理由は、主に2つのことが考えられます。最初に、カメラはサイクロプスだということです。
つまり、レンズが唯一の目である、ということ。私たちの多くは、2つの目を通して世界を捉えています。片方で、対象物の少し背後を捉え、もう片方で目の前の対象物を見ています。
この2つのイメージを脳内で組み合わせることで、対象物の奥行きを知覚することができます。
しかし、通常、カメラは対象物、例えば人物の顔の周囲を捉えるための2つ目の目を持ちません。通常の視覚と比較すると、写真やビデオに写る人物の顔は、脳内で横に広がって認識されます。なぜなら、慣れた視覚で見えるよりも、カメラだと多くの背景を捉えているからです。
第2に、おそらく1つの物の見方しかないと思っていると思いますが、実際には、カメラを通すと異なった観点で物事を見ています。普段、鏡に自分の顔を近づけてじっくり見ますね。
耳が数センチ後ろで、鼻が数センチ手前に映っています。わずか数センチであっても、顔と鏡の距離からすると、大きな割合を占めます。そのため、鏡に映った顔は、少しだけ縦長で、細く見えます。しかし、カメラで撮影すると、より距離があります。これによって写真に写る顔は横に広がって、平らに見えるのです。
言う間でもなく、それぞれにカメラには、焦点距離というものがあります。これによって、対象物であるあなたとその背景がどのように映るかが決まります。カメラのレンズを通して入ってきた光は、集約され、1点に集められ、はっきりとした鮮明な像を結びます。
焦点距離というのは、カメラの内部で光線が焦点を結ぶ点と、センサーが像を結ぶ点の距離を表します。一般的には、ミリメートルで表記されます。短い焦点距離の場合、広範囲の風景を写します。
近くのものはわずかに大きく写り、遠くのものは小さく写ります。
これは、鏡で顔が細長く写る原理と同じです。
一方で、焦点距離が長い場合、カメラはより拡大したイメージを捉えます。遠くから写真を撮る場合や、風景の一部を拡大する場合などに使われます。
これを人物に当てはめると、わずかに平らで横に広がって写ります。
このように、カメラで撮影すると、10ポンド太って写るということがあり得るのです。でも、ご心配なく! 自撮り写真は大丈夫ですよ!
関連タグ:
2024.10.29
5〜10万円の低単価案件の受注をやめたら労働生産性が劇的に向上 相見積もり案件には提案書を出さないことで見えた“意外な効果”
2024.10.24
パワポ資料の「手戻り」が多すぎる問題の解消法 資料作成のプロが語る、修正の無限ループから抜け出す4つのコツ
2024.10.28
スキル重視の採用を続けた結果、早期離職が増え社員が1人に… 下半期の退職者ゼロを達成した「関係の質」向上の取り組み
2024.10.22
気づかぬうちに評価を下げる「ダメな口癖」3選 デキる人はやっている、上司の指摘に対する上手な返し方
2024.10.24
リスクを取らない人が多い日本は、むしろ稼ぐチャンス? 日本のGDP4位転落の今、個人に必要なマインドとは
2024.10.23
「初任給40万円時代」が、比較的早いうちにやってくる? これから淘汰される会社・生き残る会社の分かれ目
2024.10.23
「どうしてもあなたから買いたい」と言われる営業になるには 『無敗営業』著者が教える、納得感を高める商談の進め方
2024.10.28
“力を抜くこと”がリーダーにとって重要な理由 「人間の達人」タモリさんから学んだ自然体の大切さ
2024.10.29
「テスラの何がすごいのか」がわからない学生たち 起業率2年連続日本一の大学で「Appleのフレームワーク」を教えるわけ
2024.10.30
職場にいる「困った部下」への対処法 上司・部下間で生まれる“常識のズレ”を解消するには