2024.10.10
将来は卵1パックの価格が2倍に? 多くの日本人が知らない世界の新潮流、「動物福祉」とは
How Do I Make My Batteries Last Longer?(全1記事)
リンクをコピー
記事をブックマーク
マイケル・アランダ氏:私たちが毎日使う多くの装置には電池が使われています。そして、人それぞれ、電池を長く使うための儀式的な習慣があります。
ある人たちは電池を冷蔵庫に保管します。ある人たちは電池が充電されたらすぐにコンセントを外します。また、ある人たちは電池がもうすぐなくなる寸前にきて初めて充電するということにこだわります。
しかし、スマートフォンやラップトップコンピュータといったものの充電に関して言えば、これらの手法はほとんど効果がありません。かえって悪い結果になることもあります。
電池は、電極間を動こうとする電子を利用します。しかし、その電子の動きは電解液により阻まれます。電解液は電極の両方がワイヤーで直接繋がった場合にのみ電流を流します。
すべての電子が一度プラス電極にたどり着くと、電池は放電された状態、つまり電池切れとなるわけです。電池を充電するとは、単にそれらの電子を押してマイナス電極に戻し、元の状態に戻すことを言うのです。
すべての充電可能な電池は、時間が経つにつれて電流を保持する能力がなくなってきます。電子が分解し、欠片が崩れてしまうからです。しかしその欠片がなにでできているかにより、その電池をどのようにいかに長持ちさせることができるかが決まるのです。
あなたがよく耳にする電池の寿命に関する俗説は、ニッケルカドミウム電池とニッケル水素電池には当てはまります。テレビのリモコンによく使われています。
これらの電池に関しては、電子を生み出す化学反応があるため、再充電前にすべて使い切ったほうが有効です。そして満タンに充電されたらすぐに充電をやめたほうがいいです。そうしないと電解液の中で結晶ができてしまい、電池が壊れてしまったり、壊れないにしても、十分な電流を保持することができなくなったりしてしまうのです。
しかし近年の携帯可能な機械、つまりスマートフォンやラップトップには「リチウムイオン二次電池」が使われていて、その働きは異なります。
リチウムイオン二次電池は過剰に充電されるとダメージを受けますが、電池や充電器は通常そうなる前に充電が止まるように設計されています。ですからあなたの電話やラップトップが充電されたらすぐにコンセントを抜く心配をする必要はありません。
それに、リチウムイオン二次電池が完全な電池切れになるまで充電を待った場合、電池残量が70パーセントを切る前に充電するのと比べて、その寿命を最大5倍も短くしてしまいます。充電するときの電池量が多いほど、電池の寿命は長くなるのです。
電池の残量が何パーセントかということではなく、電池があとどれくらいの時間持つかを教えてくれる機能がついていれば、コンピュータがその目安を再計算するために、1ヵ月に一度すべて電池を使い切る必要があります。
しかし、なによりすべての電池にとって大きく影響を与えるのは温度です。電子化学反応は熱が高いと早くなります。ですから電池が長い間熱に触れていると、消耗が早くなります。
しかし、だからと言って電池を冷凍庫に入れればいいと言うわけでもありません。冷凍庫の中の空気中、または冷凍庫に入れた袋の中に入った電池の場合はその袋内の空気中には十分な水蒸気が含まれていて、それは氷になることのできる場所を探しています。濡れて凍った電池などお勧めできません。
ですから電話やラップトップの電池を長持ちさせたいなら、できるだけずっとコンセントに繋いでおいたほうがいいのです。あなたがどんな種類の電池を保存しているにしても、ただ引き出しに入れておくだけで充分です。
関連タグ:
2024.11.13
週3日働いて年収2,000万稼ぐ元印刷屋のおじさん 好きなことだけして楽に稼ぐ3つのパターン
2024.11.11
自分の「本質的な才能」が見つかる一番簡単な質問 他者から「すごい」と思われても意外と気づかないのが才能
2024.11.13
“退職者が出た時の会社の対応”を従業員は見ている 離職防止策の前に見つめ直したい、部下との向き合い方
2024.11.12
自分の人生にプラスに働く「イライラ」は才能 自分の強みや才能につながる“良いイライラ”を見分けるポイント
2023.03.21
民間宇宙開発で高まる「飛行機とロケットの衝突」の危機...どうやって回避する?
2024.11.11
気づいたら借金、倒産して身ぐるみを剥がされる経営者 起業に「立派な動機」を求められる恐ろしさ
2024.11.11
「退職代行」を使われた管理職の本音と葛藤 メディアで話題、利用者が右肩上がり…企業が置かれている現状とは
2024.11.18
20名の会社でGoogleの採用を真似するのはもったいない 人手不足の時代における「脱能力主義」のヒント
2024.11.12
先週まで元気だったのに、突然辞める「びっくり退職」 退職代行サービスの影響も?上司と部下の“すれ違い”が起きる原因
2024.11.14
よってたかってハイリスクのビジネスモデルに仕立て上げるステークホルダー 「社会的理由」が求められる時代の起業戦略
2024.11.13
週3日働いて年収2,000万稼ぐ元印刷屋のおじさん 好きなことだけして楽に稼ぐ3つのパターン
2024.11.11
自分の「本質的な才能」が見つかる一番簡単な質問 他者から「すごい」と思われても意外と気づかないのが才能
2024.11.13
“退職者が出た時の会社の対応”を従業員は見ている 離職防止策の前に見つめ直したい、部下との向き合い方
2024.11.12
自分の人生にプラスに働く「イライラ」は才能 自分の強みや才能につながる“良いイライラ”を見分けるポイント
2023.03.21
民間宇宙開発で高まる「飛行機とロケットの衝突」の危機...どうやって回避する?
2024.11.11
気づいたら借金、倒産して身ぐるみを剥がされる経営者 起業に「立派な動機」を求められる恐ろしさ
2024.11.11
「退職代行」を使われた管理職の本音と葛藤 メディアで話題、利用者が右肩上がり…企業が置かれている現状とは
2024.11.18
20名の会社でGoogleの採用を真似するのはもったいない 人手不足の時代における「脱能力主義」のヒント
2024.11.12
先週まで元気だったのに、突然辞める「びっくり退職」 退職代行サービスの影響も?上司と部下の“すれ違い”が起きる原因
2024.11.14
よってたかってハイリスクのビジネスモデルに仕立て上げるステークホルダー 「社会的理由」が求められる時代の起業戦略