2024.10.10
将来は卵1パックの価格が2倍に? 多くの日本人が知らない世界の新潮流、「動物福祉」とは
リンクをコピー
記事をブックマーク
柳内啓司氏(以下、柳内):でも、この本(『一流の睡眠』)のテーマは、60〜70代の人が「寝れない」という悩みよりは、ビジネスパーソンがよりハイパフォーマーになるためのアクティブな睡眠マニュアルみたいな。
裴英洙氏(以下、裴):そうですね。
DaiGo氏(以下、DaiGo):お医者さんが書いた睡眠系の本は、「いや、わかるけど、それはビジネスやってる人できないよ」ということが多いんですけど。先生、コンサルタントもやっていらっしゃるので、「あ、わかってる!」みたいな感じ。
裴:(笑)。
DaiGo:(『一流の睡眠』を手に取って)この「不規則な生活」とか「飲み会続き」とか、「これをやめなさい」と言う人は多いんですよ。
裴:そうなんですよ。
柳内:「お酒飲むの、やめなさい」とか、「言われても無理」と。
DaiGo:そうなんですよ。これがむずかしい人がどうすればいいかという話が。
柳内:実践的な。
裴:そうなんですよ。おっしゃるとおりで、やはりこういうコンサルタントの仕事をしていますと、医者の仕事も少ししていますので、ハイブリッドの悩みがけっこうあるんですね。
DaiGo:うんうん。
裴:実はこの本を書いたのも、そのハイブリッドな悩み(から)。結局、ビジネスをしていて忙しいんだけど、やはり体調もケアしないといけない。でも、眠たいけれど寝れない。「そういった時、どうしたらいいんだ?」という話で。ただ、普通の病院に行くと「規則正しい生活をしなさい」とか。
DaiGo:(笑)。
柳内:うんうん(笑)。
裴:「腹8分目にしなさい」「夜は早く寝なさい」とか。「できんだろ!」と。
DaiGo:そうですね。
裴:「聖人君子か!」みたいな。そこの落としどころが違うよねということで、ダイヤモンドさんと相談して、この『一流の睡眠』を書かせてもらった経緯があります。
柳内:そういう意味じゃ、バリバリ働くための話もいろいろ聞けたらと思うんですけど。僕の悩みで言うと、やっぱり朝起きて、とりあえずけっこう眠いんですよね。寝起きが悪い。そういう時に、バリバリいきなりフル回転でいく方法はあります? DaiGoさんはどうですか? 寝起きいいですか?
DaiGo:そうですね。僕はもう結局、朝起きてからぼんやりするので、起きてから30分ぐらいはやることが決まってますね。
裴:いいことですね。
柳内:そういうことやってんだ。じゃあ、僕に教えてもらっていいですか? DaiGoさん、解決してそうだから(笑)。
DaiGo:(笑)。
裴:まず、起きてからなにかをするという前に、いつ起きるかということがすごく大事なんですね。人間の睡眠のサイクルというのがありまして……。深い眠りの時に目覚ましを鳴らすと、なかなか起きられないんですよ。
DaiGo:うんうん。
裴:ですので、眠りの浅くなった上の波の時に目覚ましがピンポイントで鳴ると、すっきり起きられるんですね。まず、一般的な話で。よく、深い時に眠っていて「起きなさいよ」と言われると、「もう、うっとうしいなあ!」みたいな、そんな感じになるじゃないですか。
柳内:機嫌が悪く。
裴:機嫌が悪い。その時は深い眠りの時だと思うんですね。いわゆるこのサイクルがレム睡眠とノンレム睡眠と言われるもので、これはある程度アプリでわかるようになってきていますので、ご自身の1番覚醒の、寝起きに近いところで目覚ましを鳴らすのが1つですね。
2つ目が、今度は起きてからです。起きてからまどろむのはすごい楽しいんですけれど、起きたらやっぱり思い切って日光を浴びるということがすごく大事ですね。昔から言われてるんですけれど、朝日は目を覚ます力がすごく強くて、ホルモンを整えていくということが、科学的に立証されています。そういった意味では、まずカーテンを開けるということを大前提にされたほうがいいです。
柳内:なるほど。起きたら。
裴:そして、次は消化管。いわゆる内臓から目を覚ます。いきなりガッツリご飯は食べられないので、例えばお水を。ぬるま湯でいいので、水道水でいいのでグッと飲むとか。ちょっと胃腸を動かしてあげる。そういうことを考えていくとよろしいかなと思います。
柳内:確かに。目と、口というか胃腸と、あと時間帯。
裴:そうですね。
柳内:DaiGoさんには負けるんですけど、最近、そういうデバイスオタクで。「mornin'」というデバイスがあって、カーテンを一定時間になったら自動的に開けてくれるやつなんですよ。
裴:いいですね。
柳内:一応、8時にビューッと開くようにしてて。それで起きやすくなった気はします。
裴:そういうのをルーチンにするというのは、すごくいいですね。
柳内:なるほど。
裴:先ほど、コメントにありました「シャワーはどうですか?」ということですけど、シャワーはすごくベリーグッドですね。
柳内:ベリーグッドいただきました。
裴:ただ、ポイントとして体温を上げるということを意識していただきたいので、冷たい水を浴びるよりも、熱いシャワーを首や股の付け根に意識的に当てる。つまり、そこに太い血管が通ってるんですよ。
柳内:はいはい。
DaiGo:なるほど。
裴:そこの血管の血流を温めることが、やはり体全体を温めることにつながりますので、そこを意識的に少し熱めの温度でシャワーを浴びられるといいですね。
DaiGo:血流狙いなんですね。
柳内:(首の付け根をさわって)このへんですか?
裴:このへんか、股の付け根。
柳内:なるほど。じゃあ、ちょっと熱めのシャワーのほうがいいんですか? それとも、どっちでもいいんですか?
裴:いわゆる熱湯とかにはする必要ないと思うんですけれど、ちょっと熱めの42〜43度でしょうかね。そのくらいがよろしいかなと思います。
DaiGo:テレビでよくやってる、「押すなよ? 絶対押すなよ?」までの温度はいらないということですかね?(笑)。
柳内:(笑)。
裴:そうそう。あれは、100パーセント目覚めるでしょうね(笑)。
DaiGo:間違いないです(笑)。
柳内:皮膚がやられちゃう。
裴:やられちゃいますね(笑)。
DaiGo:(パソコンの画面を裴氏に見せて)これですね。今、柳内さんが話してたの。
柳内:そうです。mornin'。
DaiGo:ロボットの。
裴:本当だ。
柳内:安いんですよ、3,000円ぐらいです。
DaiGo:こうやってカチャッとくっつけると、時間になるとアプリでカーテンを開けてくれるんですけど。実は僕、これ関わってるんです(笑)。
柳内&裴:えー!
柳内:普通に素で買っちゃいました。
DaiGo:実はここの会社関わってて。
柳内:そうなんですか!? めっちゃいいですよ、これ。
裴:へぇー。
DaiGo:まだ「Sleep Cycle」と融合はしてないんですけど、時間と曜日とかが決められて、カーテンの裏にカチャッと入れて。それで、こいつが一生懸命少しずつカーテンを開けてくれる。
柳内:引っ張ってくれて、レールで。
裴:これだけでいいんですか?
DaiGo:これだけで。
裴:カーテンを買い替える必要はない?
DaiGo:必要はないです。レールに差すだけで。
裴:おー、すごいいい。
柳内:だから、電動カーテンになるんですね、普通のカーテンが。レールに(取り付けて)モノレールみたいにシャッと(動く)。
DaiGo:電動で、タイマーが曜日でセットできるという。
裴:おいくらですか?
DaiGo:3,980円です。
裴:お買い得ですね。
柳内:お買い得ですよね。
DaiGo:(笑)。
柳内:これ、めちゃくちゃ使ってました。
裴:電動カーテンにすると、ものすごいお金がかかると思うんで。
柳内:たぶんそうですよね。
DaiGo:電動、ヤバかったですね。僕も最近仕事場を変えてから、カーテンを電動にしようとしたんですけど。リビングのカーテンを一面電動にしようとしたら、見積もりが130万円ときて。「ハーーッ!」と(笑)。
裴:うわー。それで目覚めますよね。
(一同笑)
DaiGo:そうですね(笑)。数えちゃいましたもん、(目をこすりながら)「ゼロ、ゼロ……」みたいな。これだったら4,000円でできますからね。
柳内:そう。だから、(両開きのカーテンの)両方やるんだったら8,000円。
DaiGo:そうですね、2個ですね。でも、目覚めるのに関して言えば、片面でもぜんぜん十分なので。
裴:そうですね。
柳内:最近買った、満足度の高い買い物ですね。
裴:いいですね。
柳内:開発、関わってたんですか?
DaiGo:会社に、はい。
柳内:すごい、おもしろい。あと、胃腸。水を飲むというのは……。冷蔵庫まで行くのも大変だから、枕元に置いておくとか、そのくらいしておいたほうがいいですかね?
裴:すごくいいと思いますね。寝てる間はどうしても脱水にかたむきますので、そういう意味でも水分補給は、目覚めよりも体にいい反応が(ある)。効果があるので、それはもう本当におすすめですね。
柳内:ぬるい水でいいんですよね?
裴:わざわざ冷蔵庫に行くのは大変なので、普通に前の日から置いてあるものでもかまいませんので。
DaiGo:水を置いておくと、本当にいいですよね。起きてからとりあえずそれ取って、とりあえず飲めば自然に目覚める。
裴:うん。
DaiGo:めちゃくちゃいいですね。
柳内:まどろみながら流し込むぐらいの感じでも、いいかもしれないですね。
DaiGo:そうですね。
裴:みなさん、脳を起こそうとするんですけれど、脳よりも内臓を起こすと言うんですか、起床させるという発想がよろしいかと思います。
DaiGo:なるほど。光に当たる。軽い散歩とか、運動をする。水飲む。
裴:そうそう、血流を活性化するのがよろしいかと思います。
柳内:なるほど。
DaiGo:頭じゃなくて、体とか内臓をどうにかしないかぎりは起きないんだね、やっぱり。
柳内:おもしろい。あと、本の中だと「朝トイレがいい」と書いてあったんですよね。
裴:そうですね。
柳内:さすが、「うんこ学会」の先生として。
DaiGo:うんこ学会(笑)。
裴:うんこを推奨する身としたら。
柳内:(笑)。
裴:やはり朝というのは、おそらく見ておられる方のなかにも便秘の方が多いかもしれないんですけれど、便秘に関しては実は朝起きてからご飯までの一連の流れがすごく大事です。朝は胃・結腸反射と言って、結腸というのは大腸のことなんですけれど、胃・結腸反射が起きやすい時間帯なんですね。その時にいわゆる朝食抜きとか、なにも水分摂らずにという(ことはよくない)。いわゆる胃とか大腸を動かさないと、うんこをしたい反射がこないんですよ。
柳内:うーん。
裴:人間の体はそうなってるんですね。
DaiGo:うんうん。
裴:ですから、うんこが出るようなピークを逃してしまうと、ずっと日中うんこを体が出したくなくなる。だから、便秘傾向になっていくということなんで。
DaiGo:なるほど。
裴:朝起きて、ごはん食べてうんこするというのは、一連のルーチンになると非常に体にもいいですよね。
柳内:うーん。
裴:「うんこ、うんこ」言ってて、僕、いいんですか?
柳内:大丈夫です。別に放送禁止じゃないですよね?
DaiGo:ぜんぜん、はい。
柳内:大丈夫ですよね。
DaiGo:だって、ニコニコの人(ジェバさん)がうんこ学会のリンク出してますもん。
裴:ありがとうございます(笑)。
(一同笑)
柳内:本当だ(笑)。
DaiGo:うんこ色のパーカーを着ている人が、日本うんこ学会のリンクを(笑)。
柳内:リンクを(笑)。
DaiGo:なにがすごいかと言うと、今までのリンク出すなかで(今回)なにも言ってないのに最も高速で出しましたからね。
(一同笑)
裴:早かったですね(笑)。
DaiGo:どういうことですか? ジェバさん。
柳内:1番、パッと。
DaiGo:「待ってました!」と言わんばかりに。
柳内:(笑)。
裴:(コメントにて)「リンクいらん」と出てます(笑)。
(一同笑)
関連タグ:
2024.11.13
週3日働いて年収2,000万稼ぐ元印刷屋のおじさん 好きなことだけして楽に稼ぐ3つのパターン
2024.11.11
自分の「本質的な才能」が見つかる一番簡単な質問 他者から「すごい」と思われても意外と気づかないのが才能
2024.11.13
“退職者が出た時の会社の対応”を従業員は見ている 離職防止策の前に見つめ直したい、部下との向き合い方
2024.11.12
自分の人生にプラスに働く「イライラ」は才能 自分の強みや才能につながる“良いイライラ”を見分けるポイント
2023.03.21
民間宇宙開発で高まる「飛行機とロケットの衝突」の危機...どうやって回避する?
2024.11.11
気づいたら借金、倒産して身ぐるみを剥がされる経営者 起業に「立派な動機」を求められる恐ろしさ
2024.11.11
「退職代行」を使われた管理職の本音と葛藤 メディアで話題、利用者が右肩上がり…企業が置かれている現状とは
2024.11.18
20名の会社でGoogleの採用を真似するのはもったいない 人手不足の時代における「脱能力主義」のヒント
2024.11.12
先週まで元気だったのに、突然辞める「びっくり退職」 退職代行サービスの影響も?上司と部下の“すれ違い”が起きる原因
2024.11.14
よってたかってハイリスクのビジネスモデルに仕立て上げるステークホルダー 「社会的理由」が求められる時代の起業戦略
2024.11.13
週3日働いて年収2,000万稼ぐ元印刷屋のおじさん 好きなことだけして楽に稼ぐ3つのパターン
2024.11.11
自分の「本質的な才能」が見つかる一番簡単な質問 他者から「すごい」と思われても意外と気づかないのが才能
2024.11.13
“退職者が出た時の会社の対応”を従業員は見ている 離職防止策の前に見つめ直したい、部下との向き合い方
2024.11.12
自分の人生にプラスに働く「イライラ」は才能 自分の強みや才能につながる“良いイライラ”を見分けるポイント
2023.03.21
民間宇宙開発で高まる「飛行機とロケットの衝突」の危機...どうやって回避する?
2024.11.11
気づいたら借金、倒産して身ぐるみを剥がされる経営者 起業に「立派な動機」を求められる恐ろしさ
2024.11.11
「退職代行」を使われた管理職の本音と葛藤 メディアで話題、利用者が右肩上がり…企業が置かれている現状とは
2024.11.18
20名の会社でGoogleの採用を真似するのはもったいない 人手不足の時代における「脱能力主義」のヒント
2024.11.12
先週まで元気だったのに、突然辞める「びっくり退職」 退職代行サービスの影響も?上司と部下の“すれ違い”が起きる原因
2024.11.14
よってたかってハイリスクのビジネスモデルに仕立て上げるステークホルダー 「社会的理由」が求められる時代の起業戦略