2024.10.10
将来は卵1パックの価格が2倍に? 多くの日本人が知らない世界の新潮流、「動物福祉」とは
リンクをコピー
記事をブックマーク
DaiGo氏:そして、「異性に魅力的に見えるアルコール量とは」ということなんですけど、これも……(コメントにて)「大事な用事ができたのでタイムシフト」、はい、いってらっしゃい。
これも、イギリスのブリストル大学の研究です。ブリストル大学の研究で発覚したんですけども、相手がシラフの場合、だいたいアルコールの量でいうと、ワインは1杯だけにしておいたほうが、外見的に魅力がもっとも高くなることがわかってるんです。
これ実際にどう実験したかというと、シラフの被験者を用意して、その人たちに対して同じ人間の写真を見せるんですね。ところが、写真には違いがあって、なにかというと、写真を撮る前に何杯お酒を飲んだかっていう違いがあるんです。
シラフで撮った場合、ワインを1杯飲んで撮った場合、2杯飲んで撮った場合、3杯、4杯……、みたいな感じでだんだんアルコールの量増やしていって写真を撮った場合に、何杯目の外見がもっとも魅力的に見えるかって実験を行ったんですね。
そうすると、ワイン1杯のときがもっとも魅力が高かったことがわかってるんですね。ちなみにこれ、ビアゴーグル効果とは逆です。なぜかというと、評価する側はお酒を飲んでないんですよ。
例えば、みなさんに、今は写真ないですけど、これから写真を1個ずつパッパッて見せた場合に、お酒を1杯だけ飲んだ後の写真を見たときに、みなさんは一番その人に魅力を感じるってことなんです。
つまり、どういうことかと言うと、デートの前で緊張するとか、ある程度お酒が強くて、1杯ぐらいお酒飲んでもいいなという人。あと、合コンに行く前に自分を魅力的に見せたいという人は、ワインを1杯だけ飲んで行くと。あるいは、最初の駆けつけでワインを1杯飲んで、その後、ノンアルコールとか。
そういうふうにしておいたほうが、相手がシラフの場合は魅力が一番高くなるってことがわかってるんですね。
(コメントにて「まったく顔色変わらん」)顔色が思いっきり変わるかどうかというわけじゃなくて、実は1杯飲んだ後がもっとも魅力が高いと、統計的にわかっていることなんで。
だから、相手が……、最近けっこうお酒飲まない女子もいますから、そういう場合は、お酒を飲みすぎると痛い目見ますよ、というお話ですね。
(コメントにて「1杯で顔が真っ赤になる」)1杯で顔が真っ赤になる人はやめておいたほうがいいですね。
(コメントにて「ビアゴーグルって男女差ないんだっけ」)ビアゴーグル効果は、男女差でいうと、基本的には男性のほうがビアゴーグル効果は高いという話もありますね。
ビアゴーグル効果を知らない人のために、これはなにかというと、ビアはビールですね、ゴーグルというのは目にかけるゴーグルです。ビアゴーグル効果、これがなにかというと、お酒を飲むと、特に男性の場合は、女性に対する評価が上がるんですね。
どういうことかと言うと、お酒を飲んでるときのほうが、男性は同じ女性に対しても「きれいだ」「かわいい」「美しい」という評価を下すんです。これには理由があって、男性がお酒を飲むことによってドーパミンが分泌されて、ハンティングじゃないんですけど、そういう狩りモードになるわけですね。
さらに、お酒を飲むと、男性は物が左右対称に見えてくるということがわかってるんです、脳が酩酊して。つまり、正三角形じゃない三角形をハイって見せても、「これ、正三角形ですね」と言うんですよ。
つまり、どういうことかと言うと、左右非対称な、左右があんまり対称じゃない人の顔を見ても左右対称に見えるので、きれいに見えるってことなんですね。だから、女子は上手に男性にお酒を飲ませるようにするといいと思います(笑)。あんまり無理矢理飲ませる人は嫌われますけど、上手に飲ませてあげると自分の魅力を高めることができます。
(コメントにて)「DaiGoに飲ませよう」、僕ね、ぜんぜん酔わないので、あんまり効果ないですよ。僕、ほんとにお酒は強いので。あと、水飲みながら、飲みますからね。
さらに僕の場合は、好みの女性のタイプが、言語化されているので。きれいに決まっているので、そういう場合は、ちょっと例外かもしれないですね。
(コメントにて)「私のお酒が飲めないの?」っていう女は嫌だな、最悪だな(笑)。「じゃあ、おまえ帰れ」って言いますね、僕の場合(笑)。「飲めねーよ」っていうか、「飲まねーよ」みたいな。
(コメントにて「言語化して」)言語化? だから、WHR(ウエスト÷ヒップ)0.7で、バストヒップ比率が1.1ですよ。これは最低条件。
では、ここまで、結局のところ、見た目については心理学で覆せるのかというお話をしていきました。というわけで続いては、「モテ男子&モテ女子の性格を分析しましょう」。お待たせしました。外見よりも性格のほうが重要なのか。基本的には見た目が重要になってきますよ。ただ、モテる人たちに共通する性格というのがあるんですね。性格と、さらに条件というのがあります。特徴があるんですね。これをこれから解説していきたいと思います。
ここから先は会員限定で「モテ男子&女子の性格を分析」ということで、似すぎは破局する。似ているけど学べる違いがある2人がうまくいく。あとは、普通に甘んじるぐらいなら、病的になりましょうというお話とか。
ダメな人を好きになる共依存型の恋愛の罠。これは陥っちゃいけないタイプの恋愛ですね。陥っちゃいけないタイプの恋愛に入りやすい人の性格のお話とか。あとは、男女別、相手に求める性格的な特徴の話をしていきます。
さらに、「ココを見ている?! モテる条件とは」、ここをぜひ見てもらいたいと思います。意外と、簡単に思いつきそうというと言い方が悪いんですけど、簡単なことで自分の魅力とかモテる条件っていうのは作り出せるんですよ。そういうものをたくさん重ねていくと、誰からどう見ても魅力的な男性、あるいは女性になることができるんですね。そのお話をしたいと思います。
だから、このあたりをやっておけば、いわゆる女子力を上げるとか、男を上げるみたいな言い方をするんですけど、具体的にどういうことなのか。どうすると、モテるようになるのか。男を上げられるのか、女子力を高められるのかということ、あんまり解説がちゃんとされてないと思うので、科学的根拠がある女子力、男子力の高め方を、ご紹介していきたいと思います。
というわけで、ここからは入門者限定でやっていこうと思いますので、無料のみなさんはここまで聞いていただいてありがとうございました。入門者のみなさんはもう少しだけお付き合いいただければ、と思います。
それでは、無料のみなさんありがとうございました。会員のみなさんはもう少しお付き合いください。
関連タグ:
2024.11.13
週3日働いて年収2,000万稼ぐ元印刷屋のおじさん 好きなことだけして楽に稼ぐ3つのパターン
2024.11.11
自分の「本質的な才能」が見つかる一番簡単な質問 他者から「すごい」と思われても意外と気づかないのが才能
2024.11.13
“退職者が出た時の会社の対応”を従業員は見ている 離職防止策の前に見つめ直したい、部下との向き合い方
2024.11.12
自分の人生にプラスに働く「イライラ」は才能 自分の強みや才能につながる“良いイライラ”を見分けるポイント
2023.03.21
民間宇宙開発で高まる「飛行機とロケットの衝突」の危機...どうやって回避する?
2024.11.11
気づいたら借金、倒産して身ぐるみを剥がされる経営者 起業に「立派な動機」を求められる恐ろしさ
2024.11.11
「退職代行」を使われた管理職の本音と葛藤 メディアで話題、利用者が右肩上がり…企業が置かれている現状とは
2024.11.18
20名の会社でGoogleの採用を真似するのはもったいない 人手不足の時代における「脱能力主義」のヒント
2024.11.12
先週まで元気だったのに、突然辞める「びっくり退職」 退職代行サービスの影響も?上司と部下の“すれ違い”が起きる原因
2024.11.14
よってたかってハイリスクのビジネスモデルに仕立て上げるステークホルダー 「社会的理由」が求められる時代の起業戦略
2024.11.13
週3日働いて年収2,000万稼ぐ元印刷屋のおじさん 好きなことだけして楽に稼ぐ3つのパターン
2024.11.11
自分の「本質的な才能」が見つかる一番簡単な質問 他者から「すごい」と思われても意外と気づかないのが才能
2024.11.13
“退職者が出た時の会社の対応”を従業員は見ている 離職防止策の前に見つめ直したい、部下との向き合い方
2024.11.12
自分の人生にプラスに働く「イライラ」は才能 自分の強みや才能につながる“良いイライラ”を見分けるポイント
2023.03.21
民間宇宙開発で高まる「飛行機とロケットの衝突」の危機...どうやって回避する?
2024.11.11
気づいたら借金、倒産して身ぐるみを剥がされる経営者 起業に「立派な動機」を求められる恐ろしさ
2024.11.11
「退職代行」を使われた管理職の本音と葛藤 メディアで話題、利用者が右肩上がり…企業が置かれている現状とは
2024.11.18
20名の会社でGoogleの採用を真似するのはもったいない 人手不足の時代における「脱能力主義」のヒント
2024.11.12
先週まで元気だったのに、突然辞める「びっくり退職」 退職代行サービスの影響も?上司と部下の“すれ違い”が起きる原因
2024.11.14
よってたかってハイリスクのビジネスモデルに仕立て上げるステークホルダー 「社会的理由」が求められる時代の起業戦略