2024.10.10
将来は卵1パックの価格が2倍に? 多くの日本人が知らない世界の新潮流、「動物福祉」とは
リンクをコピー
記事をブックマーク
田中圭一氏(以下、田中):そんなわけで、みなさんと共に後半戦、頑張って盛り上げていきたいと思います。
まず、恐山さんのほうからですね。今まで「コミPo!」を使って作品をいろいろ発表されてきたんですけれども。
ダ・ヴィンチ・恐山氏(以下、恐山):本当に助けられてます。
田中:いえいえ。とくに最初に商業出版で連載を取ったっていうね。これがちょっと作った側としても「うわー、遂にプロ作家が!」って思ったんですけれども。あの辺の経緯、当時の裏話とかあります?
恐山:本当に田中先生に助けられて、連載までこぎつけたという経緯が。
田中:売り込み行きましたよね。
恐山:田中先生にいろいろ、どこでやるべきなのか。S社とかK社とかいろいろ。
田中:行きましたよね。今でも忘れない、「ふーん」っていう感じの出版社もあって。「この野郎!」と思いましたよね。
「なぜ、このコミPo!という先進性とダ・ヴィンチ・恐山という才能に気づかないんだ、お前らは!」というのがあったんですけれど、「わかりました」って。でも、やっぱり一番アンテナがビビっと立ったのは、スクウェア・エニックスさん。
恐山:そうですね。スクエニさんには本当にお世話になってます。未だにですからね。
田中:後もたらたら、漫画家さんと組んで。
恐山:でも、本当に雑誌で連載になるって思ってなかったし、今も思ってないんですけど。だってほかの人、信じられないんですけど、どうやら手で漫画を描いてるらしい。
(会場笑)
「絵って、そういうふうにできるの?」っていうような、そんなレベルの認識のやつが、巻末のオールカラーなんですよね。
コミPo!の特性上、あまり白黒向きではないから、カラーで載せなきゃいけなくて。カラーページをもらい続けるという。絵も描けないやつが貴重なインクを使って……。
なんか本当にプレッシャーで。だって周りがみんな、彫刻家たちが揃ってる中で、感覚としては自分だけレゴブロック持って。
田中:前衛芸術と考えれば、それもありな気もするんですよね。
田中:これですね。『くーろんず』。
さっきも話に出たんですけれども、コミPo!って、みんな同じモデルを使って、いろんな方が漫画を作るんだけれども。
やっぱり個性がにじみ出るなというのは、もうこの4人が揃った段階でおかしいですよね。『くーろんず』読んでる人からするとね。もうなんか「おもしろいものが始まる」みたいな。
とくに好きなのは、この眼鏡の龍野みみ。眼鏡の……いつも曇ってますよね。
恐山:そうなんですよね。
田中:これはなにか意図があるんですか?
恐山:いや、これは最初になんとなく曇らせたら、もう後に引けなくなって。「面倒くさいなー」と思いながら、後から追加するようになっちゃって。
田中:手間かけながら(笑)。
恐山:やんなきゃよかったっていう(笑)。
田中:よく漫画家さんでも聞きますよね。このキャラクター、こんなにいっぱい装飾つけたらずーっとレギュラーでみたいなね。そういうのと同じノリですよね。
あと、忘れもしない、『4コマくーろんず』というのもやってましたよね。
恐山:Webのほうでも連載してて。それが4コマだったんですよ。
田中:オンラインでね。あれはちょうどダ・ヴィンチさんが連載始めるんで、なにかキャラクターを作ろうと。
既存のキャラじゃない「漫画にしか出ないキャラクターを」という編集さんからの要望があって。ダヴィンチさんに「何がいいかな、デザインしてくれ」って言ったら、アルパカみたいな。
恐山:アルパカ的ななにかが、ですね。
田中:アルパカのようで、蝶ネクタイがついてるし。学校の先生は「新しい転校生だ」って紹介しながら、必ず家畜扱いっていうやつですね。
恐山:そうですね。キャラをめちゃくちゃ動物として扱うという、作者もあまり人権を認めないまま終了していった。
田中:一応クラスの女の子たちはちゃんと友達として捉えてるんだけど、先生だけが家畜みたい(な扱い)になってるんだよね。
恐山:そうですね。これを連載してて「やっちゃったなー」っていうのは、「FireAlpaca」っていう海外製の画像編集ソフトがあるんですけど、それのマスコットが蝶ネクタイをつけたアルパカなんですよ(笑)。
田中:被ったんだ。
恐山:完全に被ってるっていう。コンセプトから被ってしまって。
田中:よくその会社からクレームが来なかったですよね。
恐山:そうですね。目立った活動を自粛した甲斐がありました。
田中:実際、連載の反響とかどうでした? 4コマにしろ、本誌にしろ。
恐山:一部でなんですけど、ページが勝手にネットに流れて。それで、コミPo!の存在を知ってる人がけっこういたらしくて。
だから、ほかのちゃんとしたストーリーのある漫画を見て「この『くーろんず』、なんかいつもと違うな」とか言われてることがたまにあるらしくて。なんか申し訳ないというか。
自分がコミPo!を、変な使い方って言うとあれですけど、みなさんみたいな感じで「コミPo!のキャラクターにちゃんと人格を込めて使う」みたいな真面目な使い方をまったくせず、マネキンみたいに乱暴に扱っている。その変なノリを定着させてしまったなという感じがあります。
田中:確かに『くーろんず』によってコミPo!ってこういうギャグ漫画のツールみたいな方向が1つ決まったのもあったりもしましたよね。
恐山:ああ、そうですね。
田中:まあでも、単行本が3冊? 2冊?
恐山:はいはい。
田中:出ましたよね。1巻目と2巻目の表絵がぜんぜん違うんだけども。
恐山:そうなんです。あれは担当編集の指示で「あんまり漫画だと思われないような感じの表紙にしろ」って言われて。
やったら、読者の方から「漫画の表紙とは思わなくて、ぜんぜん本屋でわからなかった」って大不評を。従わなきゃよかった(笑)。
田中:僕も昔、角川さんで、『サラリーマン田中K一がゆく!』っていうのを出したんですけど。「これは新書っぽくしましょう!」って言われて「いや、漫画なんだけど」って言ったら、新書コーナーに置かれちゃって。
新書コーナーにあんなもん置いたって、誰も買わないじゃないですか。結果、売れなかったっていう。従わなきゃよかったです(笑)。
恐山:うちの担当さんは『くーろんず』を「漫画」って表現してくれなくて。「ネタ本」っていう言い方をして。明らかにこう1段階下に。
(会場笑)
田中:差別だよね(笑)。
恐山:差別を受けてる。
田中:今コミPo!じゃなくて、漫画家さんと組んで連載してますよね。
恐山:それでも、コミPo!を未だに使ってて。ネームを作るのに使ってるんです。
田中:コミPo!のネームでいって、ちゃんと漫画家さんが作画をするという。
恐山:コマとセリフ置くだけでもけっこう体裁は整うし、コミPo!ってそれのために使ってもすごく使いやすいんですよね。
田中:もっともです。私もネームに使ってたのでよくわかります。あれですよね。やりとりしてる中で、担当さんから「ここのセリフ直して」とか「ここのコマ広げて」っていうときに、紙で描いたネームだと全部消しゴムで消すとか、紙を新しくして描くでしょ? コミPo!だと、ちょいちょいってできちゃいますもんね。
恐山:その側面はわりと押していけるかもしれないです。
田中:だから、ネームエディターとしてのコミPo!というのもあるんだけども。なかなかそうは言っても、漫画家さん、なまじ絵は描けるからネームは描いちゃいますよね、普通ね。
ちょっとそんなこんなで。今日は恐山さんに、後ほどいろいろとネタ的なことを1つ。
セブ山:ネタ本。
恐山:ネタ本はやめてください。ダメですよ。それ、ヘイトスピーチです(笑)。
田中:コミPo!を使ったネタをやっていただきたいと思います。
次に、谷沢川コウさん。ちなみに、谷沢川ってどこを流れてるんですか?
谷沢川コウ氏(以下、谷沢川):世田谷区です。
田中:世田谷なんだ。へー。
谷沢川:等々力。
セブ山:もう工事は終わってるんですか?
谷沢川:工事はもう半年ぐらいで終わりましたね。
田中:等々力っていうことは多摩川に注いでる川ですね。
谷沢川:多摩川につながってますね、谷沢川で。
田中:後ほどセブ山さんとお二人で、こちらもコミPo!を使った、「ネタ本」と言っちゃうとまた差別になるんですけれど、おもしろコーナを1つやっていただこうと考えております。
この辺はまだトークで広げたいなとは思ってはいるんですけれども。というのは、みなさんお楽しみの前に少し、コミPo!を使った人たちがどういうふうに扱って、今どう考えているかというのも、ちょっと気になったりして。
とくに、セブ山さんは今まではコミPo!を触っていなくて。出始めの頃にちょっと触られてたんですよね。
セブ山:そうですね。ちょうど「オモコロ」というところでいつもやらしていただいてるんですけど。そこに「オモコロの人たちで、いろいろおもしろくいじってください」みたいなオファーをいただきまして。そこでちょっと使わせてもらってたという感じですね。
だから、本当にそれだけなんで。これ10年なんで、まさに5年ぶりぐらいに今回イベントに出してくださるってオファーが来て。なんで呼ばれたのかなと思ってますし。
みなさんも思ってると思ってますし、大丈夫です。僕も思ってます。「なんで呼ばれたんだろう」って。
(会場笑)
恐山:部外者(笑)。
セブ山:「部外者」ですしね。なんで呼ばれたのか。上でも「なんで今日呼ばれたんですか?」って聞かれまくりましたし。「なんでいるんだろう?」って。
田中:ほら、宇宙戦艦ヤマトでもアナライザーは最初乗る予定じゃなかったのに、一緒に古代進とついてきて「乗せてください」って言ったら沖田艦長が「いいだろう」って言って。そういう故事にも習って、今日はアナライザーポジションでぜひよろしくお願いしたいと。
セブ山:ああ、なるほど。
関連タグ:
2024.10.29
5〜10万円の低単価案件の受注をやめたら労働生産性が劇的に向上 相見積もり案件には提案書を出さないことで見えた“意外な効果”
2024.10.24
パワポ資料の「手戻り」が多すぎる問題の解消法 資料作成のプロが語る、修正の無限ループから抜け出す4つのコツ
2024.10.28
スキル重視の採用を続けた結果、早期離職が増え社員が1人に… 下半期の退職者ゼロを達成した「関係の質」向上の取り組み
2024.10.22
気づかぬうちに評価を下げる「ダメな口癖」3選 デキる人はやっている、上司の指摘に対する上手な返し方
2024.10.24
リスクを取らない人が多い日本は、むしろ稼ぐチャンス? 日本のGDP4位転落の今、個人に必要なマインドとは
2024.10.23
「初任給40万円時代」が、比較的早いうちにやってくる? これから淘汰される会社・生き残る会社の分かれ目
2024.10.23
「どうしてもあなたから買いたい」と言われる営業になるには 『無敗営業』著者が教える、納得感を高める商談の進め方
2024.10.28
“力を抜くこと”がリーダーにとって重要な理由 「人間の達人」タモリさんから学んだ自然体の大切さ
2024.10.29
「テスラの何がすごいのか」がわからない学生たち 起業率2年連続日本一の大学で「Appleのフレームワーク」を教えるわけ
2024.10.30
職場にいる「困った部下」への対処法 上司・部下間で生まれる“常識のズレ”を解消するには
2024.10.29
5〜10万円の低単価案件の受注をやめたら労働生産性が劇的に向上 相見積もり案件には提案書を出さないことで見えた“意外な効果”
2024.10.24
パワポ資料の「手戻り」が多すぎる問題の解消法 資料作成のプロが語る、修正の無限ループから抜け出す4つのコツ
2024.10.28
スキル重視の採用を続けた結果、早期離職が増え社員が1人に… 下半期の退職者ゼロを達成した「関係の質」向上の取り組み
2024.10.22
気づかぬうちに評価を下げる「ダメな口癖」3選 デキる人はやっている、上司の指摘に対する上手な返し方
2024.10.24
リスクを取らない人が多い日本は、むしろ稼ぐチャンス? 日本のGDP4位転落の今、個人に必要なマインドとは
2024.10.23
「初任給40万円時代」が、比較的早いうちにやってくる? これから淘汰される会社・生き残る会社の分かれ目
2024.10.23
「どうしてもあなたから買いたい」と言われる営業になるには 『無敗営業』著者が教える、納得感を高める商談の進め方
2024.10.28
“力を抜くこと”がリーダーにとって重要な理由 「人間の達人」タモリさんから学んだ自然体の大切さ
2024.10.29
「テスラの何がすごいのか」がわからない学生たち 起業率2年連続日本一の大学で「Appleのフレームワーク」を教えるわけ
2024.10.30
職場にいる「困った部下」への対処法 上司・部下間で生まれる“常識のズレ”を解消するには