2024.12.19
システムの穴を運用でカバーしようとしてミス多発… バグが大量発生、決算が合わない状態から業務効率化を実現するまで
Mind Reading(全1記事)
リンクをコピー
記事をブックマーク
ハンク・グリーン氏:私たちの脳内では何が起きているのでしょうか。
万事休す。プライバシーがあるなんて思ったら大間違いです。科学者たちにはあなたの脳の中まで見えているんですよ。
MRIは、磁気共鳴の働きを応用した装置。Berkeleyというチームは、私たちが何かを思い浮かべているときに脳が見ているイメージを保存するシステムづくりに取り組んでいます。
まず、彼らは被験者にfMRI(MRIを利用して、脳や脊髄の活動に関連した血流の変化を視覚化する方法)を長時間つけ、映画の予告編を見せました。そして、彼らの頭の中で起きていることをすべて記録したのです。これらの情報はあるプログラムへと組み込まれました。脳波と、これらの情報によって脳に映し出されるイメージを比べ、脳波を解読してイメージ化するプログラムです。
その後、脳の中身をYouTubeにアップロードします。冗談ではなく、彼らは本当にYouTubeに動画をアップロードしているのです。
これはBerkeleyによるビデオ。左側は被験者が実際に見ている映像で、右側に映されているのはビデオクリップを見たときの脳波を元にしてコンピュータが再現した、被験者が見ていると予測された映像です。
次に、これを見てください。左端に、何らかの物体(対象)の写真が見えます。科学者たちは、これらのイメージに脳波がどのように反応するかを記録し、その記録をもとに映像を再現しました。
各列の一番左にある映像が表示されていました。科学者たちは脳波の反応を記録し、そのパターンを元にして、被験者が目にしたことのない動画を完全にランダムで流しました。それから、被験者が何を見ていたのかをコンピュータが予測し、3段にして映し出したのがご覧の映像。
ちょっと待った。少し戻して。一番上の段の左から3番目。聴診器をつけた男が映っています(ハンク・グリーン氏が映っている)。OK、それから飛行機ね。おもしろい。
みなさん、とくに感動なんてしていないでしょう。でも、感動すべきポイントなんです。もっといえば、少しばかり気が動転してもいいくらいなのかもしれません。
これは、私たちの脳の中をのぞき、私たちが何かを思い浮かべているときの映像を再現する最初の試みです。そう悪くない試みだと思います。角度によって僕は飛行機にも見えるというくらいですからね。
科学者が20年前にこの技術を開発したのは、寝ている間の夢を記録し、起きてから見るためでした。僕は犬に試してみたいですね、奴が何を追って走っているのか知りたいので。
もし僕が夢の中に出てきたら、その夢を保存して僕に送ってください。ただし、ぞっとするような夢はお断りです。
もちろん、発作を起こした人や昏睡状態にある人と治療のためにコミュニケーションを取るのが、このテクノロジーの本来の使い方です。でも、ただ生き延びるだけでなく、考える力をつけることを僕はおすすめします。化学は、あなたの脳を狙っているんですよ。
関連タグ:
2024.12.20
日本の約10倍がん患者が殺到し、病院はキャパオーバー ジャパンハートが描く医療の未来と、カンボジアに新病院を作る理由
2024.12.19
12万通りの「資格の組み合わせ」の中で厳選された60の項目 532の資格を持つ林雄次氏の新刊『資格のかけ算』の見所
2024.12.16
32歳で成績最下位から1年でトップ営業になれた理由 売るテクニックよりも大事な「あり方」
2023.03.21
民間宇宙開発で高まる「飛行機とロケットの衝突」の危機...どうやって回避する?
PR | 2024.12.20
モンスター化したExcelが、ある日突然崩壊 昭和のガス工事会社を生まれ変わらせた、起死回生のノーコード活用術
2024.12.12
会議で発言しやすくなる「心理的安全性」を高めるには ファシリテーションがうまい人の3つの条件
2024.12.18
「社長以外みんな儲かる給与設計」にした理由 経営者たちが語る、優秀な人材集め・会社を発展させるためのヒント
2024.12.17
面接で「後輩を指導できなさそう」と思われる人の伝え方 歳を重ねるほど重視される経験の「ノウハウ化」
2024.12.13
ファシリテーターは「しゃべらないほうがいい」理由 入山章栄氏が語る、心理的安全性の高い場を作るポイント
2024.12.10
メールのラリー回数でわかる「評価されない人」の特徴 職場での評価を下げる行動5選
Climbers Startup JAPAN EXPO 2024 - 秋 -
2024.11.20 - 2024.11.21
『主体的なキャリア形成』を考える~資格のかけ算について〜
2024.12.07 - 2024.12.07
Startup CTO of the year 2024
2024.11.19 - 2024.11.19
社員の力を引き出す経営戦略〜ひとり一人が自ら成長する組織づくり〜
2024.11.20 - 2024.11.20
「確率思考」で未来を見通す 事業を成功に導く意思決定 ~エビデンス・ベースド・マーケティング思考の調査分析で事業に有効な予測手法とは~
2024.11.05 - 2024.11.05