2024.10.10
将来は卵1パックの価格が2倍に? 多くの日本人が知らない世界の新潮流、「動物福祉」とは
リンクをコピー
記事をブックマーク
高橋伸一郎氏(以下、高橋):橘さんのおすすめの漫画はこちらです。
橘みのる氏(以下、橘):これみなさん知らないんじゃないかな。マイナーすぎて。
高橋:この漫画なんですけど、知ってますかね?
(会場笑)
高橋:序盤の話でガンガン言ってましたけど。
橘:「スラムドゥンク」っていう漫画。僕をなんでバスケに連れてってくれなかったんだっていう、その悔しさがあるんですよ。僕は野球部やりながら『SLAM DUNK』読んでたんですよ。だからクビになったのかもしれない。
(会場笑)
菅良太郎氏(以下、菅):でも、すごいよね、この漫画。キャラが全員立ってて。
橘:そう。そのなにがいいって、僕も身長が172(cm)しかないんで。
高橋:絶対ないでしょう。
菅:お前138だろ。
橘:138ってなんだよ。子供サイズじゃねーか。165しかないんですよ。その宮城リョータ君っていう、彼も160台。それで「チビをなめるなよ」とかね。そういう台詞が格好いいし。桜木君がずっと謎に包まれたまま終わってるんだよね。
菅:謎? 花道が? どういう謎なんですか?
橘:両親。
菅:出てこないってこと?
橘:出てこない。1人暮らしなんですよね、あいつ。
菅:そっか。
橘:そう、高校生で1人暮らしなんですよ。しかも、そこはなんの謎も解き明かされてないんだけど、それは伝えてるんですよ。1人暮らしだってことは伝えているのに。
高橋:地元もわからないってことですか?
橘:地元もわからないし、なんで1人暮らしかもわからないし、両親どうなってるかもわからないし。まだこの謎解きは終わってないんですよ。
菅:続編とかもありそうなのに。
高橋:学校で描いたみたいな。
橘:三浦のね。藤沢だっけ? 神奈川だよね。
菅:ありましたよね。
橘:『SLAM DUNK』は、我々世代はみんな通ってきたじゃないですか。
高橋:これでバスケ人口がめちゃくちゃ増えたって聞きましたもん。
橘:それと同時期にジョーダンのバッシュの人気もあって、みんなバスケ部。野球部もバッシュ履いてたもん。
高橋:バッシュ履いてた(笑)。
橘:マジマジ。野球部もバッシュ履いてた。
菅:履いてたよ。俺もサッカー部だけど履いてたもん。
(会場笑)
高橋:誰もバスケに絡んでない。
橘:絡んでないけどバッシュ履いてるですよ。
高橋:バッシュ(語尾を上げる)じゃないですか?
橘:俺は今恥ずかしい。あーそうなんだ。バッシュ(語尾下げる)じゃないんだ? バッシュ(語尾下げる)でしょ。
高橋:バッシュ(語尾上げる)。僕そこずっと気になってた。
菅:『金色のガッシュベル』みたいな。
橘:『金色のガッシュベル』。
(会場笑)
橘:バッシュ(語尾下げる)じゃないんだ。バッシュ(語尾上げる)なんだ。そういうルールあるの?
(会場笑)
菅:ないけど。
高橋:言い出したら切りがないから。
菅:バッシュ(語尾上げる)って言ったほうが、お前が今後恥かかないよって。
橘:何対何でバッシュ(語尾上げる)なの?
菅:(会場に向かって)バッシュ(語尾上げる)は?
(会場挙手)
高橋:バッシュ(語尾下げる)だろうという人は?
(会場反応なし)
菅:0じゃねーか。
橘:そーなの。バッシュ(語尾上げる)。抜糸の感じ? バッシュね。もうこの話やめよう。
それぐらいすごく影響力あったなということなんですよね。
菅:みんな、三井寿好きだった。
橘:そうそうそう。
高橋:3ポイントシュートですもんね。
橘:三井寿の出方であんなに髪切る?
高橋:ロン毛ですからね。
橘:最初の不良の時にロン毛で、急に髪切ってきたじゃん。「あんなに変わるんだ」「かっこよくなるんだ」って思ったの。その後に始まったのが『ビューティフルライフ』よ。
菅:関係ないだろ。
橘:髪を切ると人って変わるんだなって話よ。
菅:松たか子がいきなり髪切るのね(注:松たか子は出演していない)。
高橋:それで美容師人口がまた増えて。
(会場笑)
橘:マジですごくないですか? 漫画のなかのキャラクターで、あんなにルックスを変えて、人気もより高まるという。そのキャラクター作りについて、井上さんてすごいんだなって思って。
菅:すごいよね、この人。
高橋:かなりのやり手ですよ。
菅:描き分けだったり。死にキャラがいないもんね。
橘:木暮くんがまたかっこいいじゃないですか。
高橋:あれは、部活で活躍できなかった学生も勇気をもらえるキャラクターですね。サポートも6番目の選手というか。
橘:木暮くんもなかなか活躍する機会なかったですけど、僕なんて補欠にもなれずにクビになっちゃったわけですよ。でもね、そんななかで木暮くんの「じゃあ夢見させるようなこと言うなよ」っていう。
(会場笑)
橘:じゃあ、「俺を野球部で褒めるなよ」っていう気持ちもあったんだ。俺もたまに褒められたんだ。だって俺副キャプテンだったから。
菅:えっ。副キャプテンでクビになったの? お前なにしたんだ?
橘:「じゃあ、俺のこと副キャプテンにするなよ!」って思った。
菅:え。2人だったの?
橘:違う。野球は9人でやるんだ。
高橋:キャッチボールじゃないよ。
橘:2人だったら多分クビにならないんだ。
高橋:同好会みたいに。
橘:本当にキャラクターがすごいなって思って大好きなんですよ。
高橋:僕も中学高校の頃は、仲良いやつ全員バスケ部でしたね。
橘:何部だったんですか?
高橋:バドミントン。
橘:そうなんですよ。バドミントン上手いんですよ、この人。
高橋:バドミントンの漫画があまりないんですよ。少ないんですよ。描いてほしいなって思うんですけどね。
『バドミントン・マガジン』っていうバドミントンの専門誌があるんですけど。そのなかに『スマッシュ』っていう漫画があって、その主人公の名前が、“日本一”って書いて、“ひのもと はじめ”っていうんですよ。多分クソみたいな漫画だと思うんですけどね。
橘:漫画にクソなんてない。あるのはクズだけだ。漫画は全部最高ですよ。
菅:学研から送られてくるやつもな。
橘:俺は進研ゼミの呼び込みのやつ。進研ゼミ始めたら急に勉強も恋愛も部活も上手くいく。
(会場笑)
橘:すごいなって思って。あれを思春期のやつに読ませたら、それは入るよ。
高橋:入りますね。
橘:俺、1回入ってかーちゃんに怒られて辞めて、もう1回入ったもんね。もう1回辞めたけど。
高橋:好きなあの子と同じ高校に行こうと思って。
菅:なにもかもが上手くいくんだよ。
橘:でも、俺、茨城の田舎町だから、だいたいみんな同じ高校に行くんだよね。よっぽどじゃない限り。
(会場笑)
橘:懐かしいですね。いろいろ蘇るわ。
高橋:好きな漫画は『バチバチ』と『SLAM DUNK』ということになりまして。いくつか出ているんですけど、今度は好きな漫画のエピソードですね。どんなエピソードが好きか、みたいな。
菅:なるほどね。でも、あれじゃないですか、そろそろ先生を。
橘:みなさん、お気づきだろうか。1つ席が空いていることが見てとれると思う。1つ席が空いているんですよ。私と菅さんが、NSCという養成所から、13年ですか、ずっとお世話になっている方がいらっしゃるんですけど。その方が「絶対に表舞台には出ない」と頑なに拒否されていた方なんですけど。
「今回漫画なんです。あなたのお力が必要だ」と。「スポーツ漫画をちょっと語ってください」と頭下げたんですけど、足らなかったんで、ちょっと地面掘ったんですよね。すると、「わかりました」ということで、若手の劇場では名前のある方で、構成作家の山田ナビスコさんという方をお呼びしているんですが、ご登場いただいてもよろしいでしょうか。
(会場拍手)
橘:山田さんですよ。山田さん、ビールでいいですか?
高橋:ビール好きそう。
橘:ビール3杯で1ヶ月生きた記録が残っています。
高橋:相当すごい。
橘:山田さんはスポーツ漫画で言うと、格闘漫画です。
山田ナビスコ氏(以下、山田):格闘漫画はスポーツ漫画と捉えられたくない。
(会場笑)
橘:どうですか、いきなりの説教。
菅:一緒にするなと。
橘:ちょっと違うよね。
(会場笑)
山田:ちょっと違うんですけど、ごっちゃになっちゃう。それは別の回で。今は特に、格闘技系が「これスポーツじゃないよね」ってことが多いので。『刃牙(ばき)』とか見ると。
橘:あそこまで行くと……『刃牙』に逸れてもいいですか。『グラップラー刃牙』は、山田さん的になんのジャンルに入るんですか?
山田:武道というか、概念になっていて。今は「何が1番強いか」に変わってるんで。刃牙は主人公じゃないんですよ。今板垣先生が、「どの武道が1番強いか」という概念をやっているんで。
橘:じゃあ、哲学でいいですか?
山田:哲学ですね。
菅:僕、こんなことを山田さんに言ったら怒られるかもしれないけど、『刃牙』のことギャグ漫画だと思っちゃってました。
山田:そういう一面もある。
菅:烈海王っていう中国武道の半端じゃないやつがいて。誰かを助けた時に、大回りしてたら大変時間がロスだってことがあって。川が目の前にあるんですけど。理論を考えて、足を踏み込んだ時に、沈む前に足を上げる、沈む前に足を上げる。これを繰り返したら水の上を走れるんじゃないかって。
橘:ギャグだ。
菅:それで実際に、これで渡ったの。
(会場笑)
菅:あの時、うわって思った。
山田:その烈さんも亡くなっちゃったんだ。お亡くなりになりました。
橘:急に悲しい話になりました。
高橋:パッと1回『刃牙』を見たら、片足、膝から下がなくなった。
山田:ピクルとの戦いで食われちゃったんですよ。
橘:これ漫画のなかのキャラクターが亡くなったってことですか? 僕は漫画に携わった人間が亡くなったのかと思って、本当にしんみりしようとしてた。なかの話なのね? お前らやばいな。
菅:そのくらい感情移入しながら見るべき。
橘:こんなこと言ったら怒られるかもしれないので、もう言わないです。僕はファンタジーなのかなって思っていて。『グラップラー刃牙』って、急にでっかいカマキリと戦うでしょ。
高橋:架空のやつ。
菅:イメージトレーニングを究めすぎたら本当に戦えるってこと。
橘:それで汗かいて血も出る。
高橋:血も出ちゃう。切られちゃう。
菅:赤ちゃんが「熱い物」っていう概念を覚えてから、鉄の箸を「熱い物」って思わせて肌につけるとやけどするっていう。実際そういうのがあるんだって。
橘:それ有名なのが、『エヴァンゲリオン』の声優さんが、アテレコの時に、本当に感情移入しすぎて、焼かれるようなシーンで、ここ(胸元)やけどしたみたいな。
菅:それと一緒。大きいカマキリがいるって思いこんだら、それがいる。
橘:なんで大きいカマキリがいると思うんだろうな。大きいカマキリいないのにな。
菅:いや、いるよ。『刃牙』読んだことある? (山田さんに向かって)大きいカマキリいますよね。
山田:いる。
高橋:駐車場か廊下で戦ってましたよね。
菅:廊下ですね。
橘:これも俺がマイノリティーなのかな。
(会場笑)
高橋:そのカマキリ見たことあるって(会場に)聞いてみます?
橘:聞いてみよう。マジで。この前逮捕された芸能人の女の子とかね。今日か昨日逮捕されたけどね。
橘:山田さんのおすすめを聞きたい。
高橋:山田さんのお好きなスポーツ漫画とかありますか?
山田:スポーツ漫画ではない部分もあるんですけど、僕は『あしたのジョー』が。
高橋:ボクシングはスポーツという考え方を?
橘:セコンドいたら強そうだもんな。この人(山田氏)がセコンドにいる選手強いでしょ。
(会場笑)
高橋:しっかりワセリン塗って。
橘:ボクシングはスポーツなんですか?
山田:ただ、梶原先生のその辺あるんですけど。
橘:梶原一騎さんという原作者ですね。
山田:原作者の。その人が、スポーツ漫画のある意味源流ではあるんですよ。というところで言うと、2人共(橘氏・管氏)その源流から逸れていない漫画が好きで良かったなと。
橘:びっくりした。怒られるのかと思った。「2人共」で始まった時は。
山田:すごいのは、ジョーって実はボクシングが上手くないんですよ、ケンカが強いだけなんですよ。
橘:マジでセコンドみたいなこと言い出しましたね。
(会場笑)
橘:ボクシングは上手くない、ケンカが強いだけだ。
山田:これって梶原一騎の流れなんですけど。例えば『巨人の星』で、飛雄馬は別に天才ではないんです。努力の天才では左門が別にいるんですよ。飛雄馬は何かっていうと、ただ野球が好きなだけなんです。
橘:野球馬鹿なんですね。
山田:ジョーもボクシング馬鹿なんです。拳闘○○っていう放送禁止用語があるんですけど。みたいなことで、それが世界チャンピオンまで挑むっていう漫画なんですよ。
だから、最後は白く燃え尽きる。っていうことで言うと、今挙げてもらっていた『SLAM DUNK』は、実は花道はバスケ上手くない。菅君があげてくれてた『バチバチ』も主人公はソップ型といって体格がちっちゃいんですよ。
橘:あんたなんでも知ってやがる。こいつがでかいカマキリに見えてきた。
関連タグ:
2024.11.13
週3日働いて年収2,000万稼ぐ元印刷屋のおじさん 好きなことだけして楽に稼ぐ3つのパターン
2024.11.11
自分の「本質的な才能」が見つかる一番簡単な質問 他者から「すごい」と思われても意外と気づかないのが才能
2024.11.13
“退職者が出た時の会社の対応”を従業員は見ている 離職防止策の前に見つめ直したい、部下との向き合い方
2024.11.12
自分の人生にプラスに働く「イライラ」は才能 自分の強みや才能につながる“良いイライラ”を見分けるポイント
2023.03.21
民間宇宙開発で高まる「飛行機とロケットの衝突」の危機...どうやって回避する?
2024.11.11
気づいたら借金、倒産して身ぐるみを剥がされる経営者 起業に「立派な動機」を求められる恐ろしさ
2024.11.11
「退職代行」を使われた管理職の本音と葛藤 メディアで話題、利用者が右肩上がり…企業が置かれている現状とは
2024.11.18
20名の会社でGoogleの採用を真似するのはもったいない 人手不足の時代における「脱能力主義」のヒント
2024.11.12
先週まで元気だったのに、突然辞める「びっくり退職」 退職代行サービスの影響も?上司と部下の“すれ違い”が起きる原因
2024.11.14
よってたかってハイリスクのビジネスモデルに仕立て上げるステークホルダー 「社会的理由」が求められる時代の起業戦略
2024.11.13
週3日働いて年収2,000万稼ぐ元印刷屋のおじさん 好きなことだけして楽に稼ぐ3つのパターン
2024.11.11
自分の「本質的な才能」が見つかる一番簡単な質問 他者から「すごい」と思われても意外と気づかないのが才能
2024.11.13
“退職者が出た時の会社の対応”を従業員は見ている 離職防止策の前に見つめ直したい、部下との向き合い方
2024.11.12
自分の人生にプラスに働く「イライラ」は才能 自分の強みや才能につながる“良いイライラ”を見分けるポイント
2023.03.21
民間宇宙開発で高まる「飛行機とロケットの衝突」の危機...どうやって回避する?
2024.11.11
気づいたら借金、倒産して身ぐるみを剥がされる経営者 起業に「立派な動機」を求められる恐ろしさ
2024.11.11
「退職代行」を使われた管理職の本音と葛藤 メディアで話題、利用者が右肩上がり…企業が置かれている現状とは
2024.11.18
20名の会社でGoogleの採用を真似するのはもったいない 人手不足の時代における「脱能力主義」のヒント
2024.11.12
先週まで元気だったのに、突然辞める「びっくり退職」 退職代行サービスの影響も?上司と部下の“すれ違い”が起きる原因
2024.11.14
よってたかってハイリスクのビジネスモデルに仕立て上げるステークホルダー 「社会的理由」が求められる時代の起業戦略