2024.10.01
自社の社内情報を未来の“ゴミ”にしないための備え 「情報量が多すぎる」時代がもたらす課題とは?
Can Dogs See Color?(全1記事)
リンクをコピー
記事をブックマーク
マイケル・アランダ氏:犬には白と黒しか見えないという話を聞いたことがあるかもしれません。これはみんながたまにおもしろがって話す疑似事実の1つです。そう、これは誤解です。
そしてこの誤解は、犬が人間の視点からすると色覚異常である、という事実に端を発しています。だから、犬には色が見えないってことではないのです。
私たちは「CONES(錐体細胞)」と呼ばれる、目の網膜のなかの一連の受容器官を通じて色を認識しています。
そして人間にはそれが3つあって、それぞれがある一連の色に対応する特定の波長によって作動しています。
ほとんどの人間は、青色、緑色、そして赤色の光の波長を検出することができる錐体細胞を持っています。
ところが犬には、色覚異常の人間みたいに、作動する錐体細胞が2種類しかありません。
犬が検知できる2つの色は、青色と黄色です。
だから犬に赤色は見えませんが、黄色、青色、灰色、そしておそらく汚い緑色っぽい茶色のように見えるもの、なんかの色調はいろいろ見えていて、区別することができるのです。
だからぼくたちにこれが見えているとき、
犬にはこんな感じで見えているでしょう。
鮮やかな色彩というわけではありませんが、ただの白黒というよりはずっと多くの情報があるのです。さらに、犬の部分的な色覚についてはっきりさせることで、子犬がどうやって世界を体験しているのか、いろんなことがわかります。
最近の実験では、暗い黄色の物体を見つけるように訓練されている犬は、その物体が明るい黄色のものに置き換えられていても依然としてそれを見つけることができるということがわかりました。
さらに犬は暗い青色の物体と暗い黄色の物体も間違えませんでした。
それは、犬が別々の色調をはっきり区別できていて、単にグレースケールで見えているわけではないということを意味しているでしょう。
だから、もしあなたが犬に青いスリッパを取ってくるように言ったのに……
犬がバナナを持って戻ってきても、彼は色覚異常じゃないんです。
ただあなたにちょっかいを出しているだけでしょうね。
関連タグ:
2024.10.29
5〜10万円の低単価案件の受注をやめたら労働生産性が劇的に向上 相見積もり案件には提案書を出さないことで見えた“意外な効果”
2024.10.24
パワポ資料の「手戻り」が多すぎる問題の解消法 資料作成のプロが語る、修正の無限ループから抜け出す4つのコツ
2024.10.28
スキル重視の採用を続けた結果、早期離職が増え社員が1人に… 下半期の退職者ゼロを達成した「関係の質」向上の取り組み
2024.10.22
気づかぬうちに評価を下げる「ダメな口癖」3選 デキる人はやっている、上司の指摘に対する上手な返し方
2024.10.24
リスクを取らない人が多い日本は、むしろ稼ぐチャンス? 日本のGDP4位転落の今、個人に必要なマインドとは
2024.10.23
「初任給40万円時代」が、比較的早いうちにやってくる? これから淘汰される会社・生き残る会社の分かれ目
2024.10.23
「どうしてもあなたから買いたい」と言われる営業になるには 『無敗営業』著者が教える、納得感を高める商談の進め方
2024.10.28
“力を抜くこと”がリーダーにとって重要な理由 「人間の達人」タモリさんから学んだ自然体の大切さ
2024.10.29
「テスラの何がすごいのか」がわからない学生たち 起業率2年連続日本一の大学で「Appleのフレームワーク」を教えるわけ
2024.10.30
職場にいる「困った部下」への対処法 上司・部下間で生まれる“常識のズレ”を解消するには