
2025.03.19
急成長するドバイ不動産市場の今 投資のチャンスと注意点を専門家が解説
リンクをコピー
記事をブックマーク
ひかり氏:みなさん、こんにちは。「ホンネのOL“婚活”日記TV」です。私はパーソナリティーのひかりです。どうぞよろしくお願いします。
今日も、ブログに届いた「恋愛お悩み相談」に答えていきたいと思います。
Tさん32歳からのお便りです。
私はずっと好きな人がいません。昔から「結婚して家族が欲しい」という願望は、人一倍強かったと思います。しかし、職場の同僚は既婚者が多く、私は昔からいじられやすいキャラクターなため、いつもダメ出しされたり、いじられたりしています。「お前はすごく変わってるよ」とか、散々な言われようです。
聞き流しているつもりですが、「彼氏もいないし、みんなが言うこともあながち間違ってないんだ……」と、自信がなくなってきています。
自分で言うのもなんですが、見た目も普通だと思うし、友達もちゃんといます。お見合いパーティーにも参加していますが、なかなかいい人に巡り合えません。両親にもすごく心配をかけていて、心苦しいばかりです。
やっぱり私は変わっているのでしょうか?
最近へこむことが続き、あまり前向きに頑張ろうという気持ちになれなくなってきました。「結婚は縁だから焦っても仕方ないよ」と言われますが、子供が欲しいし、さすがに焦ってしまいます。幸せそうな家族を見ると羨ましくて……。
私はどうすればいいのでしょうか?
私はTさんにお会いしたことがないので、Tさんがどのくらい個性的なのかはわかりません。ただ、本人の自覚は別として、一般的には「周りから見られる自分の姿」が、世間一般の自分像となってしまうということは事実です。
しかし、私は個性があることは悪いことだとは思いません。いじられやすいというのは、きっとキャラクターが愛らしいからで、それはむしろ人気がある証拠なんじゃないかなと思います。
Tさんは結婚に対して焦っているところがあるかと思いますが、ひとつ知っておいていただきたいことは、人生って自分の選択で動いているということです。
もし今、Tさんの目の前に、「自分らしく生きる」ということと、「自分の個性を捨ててでも、何が何でも結婚する」という2つの選択肢があるとしたら、Tさんは確実に前者を選択するのではないでしょうか。
何が何でも結婚したいというのであれば、自分の個性を捨てて、万人にウケがいい女性になるように努力すれば、きっとモテやすくなって、結婚も近づくと思います。
だけど、「自分らしさを捨ててまで結婚して幸せですか?」ということです。
Tさんは 「何歳までに結婚しなくちゃ」 とか 「早く結婚をしないと子供が産めなくなっちゃう」 と、焦っているところもあると思いますが、人って焦れば焦るほど魅力が無くなり、いい恋を掴めなくなってしまいます。焦る気持ちは分かりますが、絶対に焦らないほうがいいです。
そして、Tさんは今、自分が幸せじゃないから焦っているところもあるんじゃないかと思います。多くの女性は、「結婚したらなんとかなる」とか、「結婚したら幸せになる」と思いがちですが、実際に結婚をして子供産んでいる女性がみんな幸せかいうと、そうではないのが事実です。実は、今、幸せではない人は、未来も幸せになりにくいものです。
だから今、Tさんに必要なのは、「今の自分の環境を作っているのは自分であること」を理解すること。そして「今、幸せになること」です。幸せになれば、魅力的になり、キラキラと輝けるので、恋も結婚もそのうち近づいてくると思います。
私自身も、30代になったときはすごく焦ったし、「早く結婚しなくては」「早く子供を産まなくては」とすごく苦しみました。しかし、「何歳までには結婚する」という制限を取っ払ったらすごく自由になり、そこから自分らしい幸せを手に入れられた気がします。
人との出会いも縁ですし、子供ができるか、できないかということについても、人間の力ではどうすることもできないこともたくさんあります。そればっかりは焦ってもどうにもできないし、むしろ焦ると魅力がなくなって、恋愛や結婚が遠のいていくので、時には身を流れに任せることも必要だと思います。
今、私たちになにができるかというと、「今、ちゃんと幸せになること」。そして、「今、できることをしっかりやること」。結婚しても結婚しなくても、幸せな女性になりましょうね。
それでは今日はこれでおしまいです。
あなたにとって素敵な恋が訪れますように。
関連タグ:
彼が嘘をつくのはどうして…? 結婚したい女性の悩みに恋愛コラムニストが回答
「本当の恋は奇跡に近い」好きな人ができない女性が今すべきこと
別れた彼女と復縁したい、男子高校生にアドバイス
幸せそうなあの子に腹が立つ、醜い嫉妬はどうすれば消える?
「彼氏ができても孤独は消えません」寂しい女性にアドバイス
一人で行動できる女はモテない? 恋愛と精神的自立の関係
付き合う前に体の関係に…彼の恋人になれる可能性は?
年下の彼との距離はどう縮めればいい? バツイチ婚活女性の悩みに回答
仕事が忙しい彼とうまく付き合うために必要なことは
ときめかないけど彼はいい人…この恋愛が上手くいく可能性は?
婚約中に気になる男性が 彼と友達でいるのはいけないことでしょうか?
結婚できたら幸せですか? 婚活に焦る32歳女性のお悩みに回答
2025.03.21
マネージャーの「自分でやったほうが早い」という行動で失うもの 効率・スピード重視の職場に足りていない考え方
2025.03.17
不確実な時代だからこそ「知らないこと」を武器にする ハーバード首席卒業生の逆説的なメッセージ
2025.03.17
いくら読書をしても「成長しない人」が見落としていること 10分でできる「正しい学び方」
2025.03.17
ソフトバンクとOpenAIにとって「歴史的な日」になった 孫正義氏が語る、AI革命の全ぼう
2025.03.19
部下の「タスクの先延ばし」が少ない上司の特徴とは? 研究が示す、先延ばし行動を減らすリーダーの条件
2025.03.18
フェデラー氏が語る「努力しない成功は神話」という真実 ダートマス卒業生に贈る勝利の秘訣
2025.03.18
全知全能の最先端AI「Cristal」が企業の大脳となる ソフトバンク孫正義氏が語る、現代における「超知性」の可能性
2025.03.19
フェデラー氏が語る「ただの1ポイント」の哲学 ウィンブルドン敗北から学んだ失敗からの立ち直り方
2025.03.18
部下に「そうかなぁ?」と思われない1on1の問いかけ エンゲージメントを高めるマネジメントに欠かせない「聴く」技術
2025.03.19
組織をダメにする“害虫”の正体は間違った思い込み AIやDXなど手段のみにこだわるダメ上司の見極め方
2025.03.21
マネージャーの「自分でやったほうが早い」という行動で失うもの 効率・スピード重視の職場に足りていない考え方
2025.03.17
不確実な時代だからこそ「知らないこと」を武器にする ハーバード首席卒業生の逆説的なメッセージ
2025.03.17
いくら読書をしても「成長しない人」が見落としていること 10分でできる「正しい学び方」
2025.03.17
ソフトバンクとOpenAIにとって「歴史的な日」になった 孫正義氏が語る、AI革命の全ぼう
2025.03.19
部下の「タスクの先延ばし」が少ない上司の特徴とは? 研究が示す、先延ばし行動を減らすリーダーの条件
2025.03.18
フェデラー氏が語る「努力しない成功は神話」という真実 ダートマス卒業生に贈る勝利の秘訣
2025.03.18
全知全能の最先端AI「Cristal」が企業の大脳となる ソフトバンク孫正義氏が語る、現代における「超知性」の可能性
2025.03.19
フェデラー氏が語る「ただの1ポイント」の哲学 ウィンブルドン敗北から学んだ失敗からの立ち直り方
2025.03.18
部下に「そうかなぁ?」と思われない1on1の問いかけ エンゲージメントを高めるマネジメントに欠かせない「聴く」技術
2025.03.19
組織をダメにする“害虫”の正体は間違った思い込み AIやDXなど手段のみにこだわるダメ上司の見極め方
【手放すTALK LIVE#046】 出版記念イベント 『大きなシステムと小さなファンタジー』 一つ一つのいのちが大切にされる社会へ
2025.02.03 - 2025.02.03
「聴く」から始まる組織変革 〜篠田真貴子さんと考える対話型マネジメント〜
2025.02.14 - 2025.02.14
「目の前の利益を優先する」心理とは:ビジネスに活かせる意思決定の科学
2025.02.12 - 2025.02.12
新刊『組織をダメにするのは誰か?職場の問題解決入門』出版記念セミナー
2025.02.04 - 2025.02.04
会社の体質、これまでどおりで大丈夫? 職場に新たな風を吹き込むための「ネガティブ・ケイパビリティ」入門
2025.02.10 - 2025.02.10