2024.12.10
“放置系”なのにサイバー攻撃を監視・検知、「統合ログ管理ツール」とは 最先端のログ管理体制を実現する方法
【投資のプロが語る】日本人のお金が増えない理由 眠れるタンス預金を動かそう(全1記事)
リンクをコピー
記事をブックマーク
藤野英人氏:今、日本のタンス預金はだいたい50兆円ぐらいあると言われています。実は、コロナ禍でタンス預金がますます増えています。ものすごい金額だと思いませんか? 50兆円という巨大な金額が、タンスの中に入っているんです。
あとは、大きな壷の中にお金を入れて、油紙で巻いて軒下に埋めている人もいるんですよ。お金を埋めても『ジャックと豆の木』みたいにお金の木が出てくるわけじゃないですが(笑)、お金を埋めている人は多くいらっしゃいます。
アメリカ、もしくはヨーロッパなど世界の先進国の中で比べると、日本人は圧倒的にお金を持っています。個人金融資産1,800兆円のうち、現預金で1,000兆円もあります。1.800兆円のうち1,000兆円ですから、約55パーセントのお金を現預金に置いていて、投資する部分はものすごくわずかです。
けれど、アメリカの人たちは50パーセントぐらいのお金を投資に回しています。残り30パーセントぐらいが年金資金で、現金で持っているのはだいたい15パーセントぐらいです。投資に回るということは、どういうことか。新しい研究開発等をするので、社会がどんどん進歩していきますよね。
日本人は、ただ現金で溜め込んでいるだけなので(経済が)動きません。それが消費にも投資にも回らないということであれば、結果的にお金を抱いて貧乏になっていくことになります。
(「なぜ日本人は投資をしないのか?」という質問に対して)これは、教育の失敗じゃないでしょうか。教育は何が一番大事かというと、「未来を自分たちで創る」「明るい未来が前にある」と思うことだと思います。
小学生から大学生まで、学年が上がれば上がるほど、未来に対して悲観度が増してくるということは、教育の失敗です。教育をすればするほど未来に対して暗くなる。子どもにとって、それはとてもつらいことだと思います。
投資は未来に賭けることなので、「未来が明るくなる」と思っていれば、多くの人がお金を投資をして世の中に回りますが、「未来が暗くなる」と思ったら、投資もできないことになり、結果的にお金も回らなくなり、人生が暗くなるスパイラルになっていきます。
アメリカも中国もイギリスも、どんどん成長しているんですね。例えば、1995年から現在まで、アメリカの個人金融資産は3倍になっているんです。ヨーロッパは2.5倍になっています。しかし日本は1.5倍で、貯金した分だけしか増えてないんです。なぜかというと、お金が働いていないからなんです。
今から10年前の2010年は、日本と中国のGDPが一緒なんです。中国が日本を抜いたのが2010年ぐらいなんですね。それから10年が経ちました。さあ、中国と日本の差はどれぐらいになっているでしょうか? もちろん中国が上です。日本のGDPと中国のGDPでは、中国のほうが3倍あるんですよ。
この差は何かというと、未来に対する確信の差や挑戦の差だと思います。別に、すべてを投資や消費に回すことはないけれども、全部のお金を全員が溜め込んでしまったら、世の中が回らないですし、挑戦者が出てこないですよね。
10パーセントでも未来に使うと100兆円です。100兆円のお金を僕らが未来に投資したら、なんでもできますよね。イーロン・マスクが火星に人を送ろうとしていますが、僕らに100兆円もあれば、どの星にだって人を送れるんじゃないかなと思います。みなさんのお金をたった10パーセント未来に向けるだけで、日本は激変すると思います。
投資って、始めることがすごく大事だと思っているんです。若い人ほど時間がたくさんあるので、早く始めれば始めるほど大きくなる可能性があるわけです。
「じゃあ、どのぐらいから始めればいいですか?」「1万円ですか? 10万円ですか? 100万円ですか?」とよく聞かれるんですが、それに対する私の答えは「ドキドキしない程度」です。
投資することによって、自分が不安になったり人生を振り回されたら、元も子もありません。まずは少ない金額でもいいから、一歩を踏み出していくことが大事なのではないかなと思います。
2024.12.10
メールのラリー回数でわかる「評価されない人」の特徴 職場での評価を下げる行動5選
2024.12.09
10点満点中7点の部下に言うべきこと 部下を育成できない上司の特徴トップ5
2024.12.09
国内の有名ホテルでは、マグロ丼がなんと1杯「24,000円」 「良いものをより安く」を追いすぎた日本にとって値上げが重要な理由
2024.12.12
会議で発言しやすくなる「心理的安全性」を高めるには ファシリテーションがうまい人の3つの条件
2023.03.21
民間宇宙開発で高まる「飛行機とロケットの衝突」の危機...どうやって回避する?
2024.12.10
職場であえて「不機嫌」を出したほうがいいタイプ NOと言えない人のための人間関係をラクにするヒント
2024.12.12
今までとこれからで、エンジニアに求められる「スキル」の違い AI時代のエンジニアの未来と生存戦略のカギとは
PR | 2024.11.26
なぜ電話営業はなくならない?その要因は「属人化」 通話内容をデータ化するZoomのクラウドサービス活用術
PR | 2024.11.22
「闇雲なAI導入」から脱却せよ Zoom・パーソル・THE GUILD幹部が語る、従業員と顧客体験を高めるAI戦略の要諦
2024.12.11
大企業への転職前に感じた、「なんか違うかも」の違和感の正体 「親が喜ぶ」「モテそう」ではない、自分の判断基準を持つカギ