CLOSE

第22回:英会話ミニレッスンbyバイリンガル英語コーチNOBU(山田暢彦)先生<ラジオ「西澤ロイの頑張らない英語」> - YouTube(全1記事)

英語は最初の2、3語で決まる! バイリンガル英語コーチNOBU氏が教える、中学英語の大切さ

西澤ロイの頑張らない英語。このラジオは、英語が上達しない原因を根本から治療するイングリッシュ・ドクターの西澤ロイ氏が、英語の効果的な上達法・学習ノウハウ、英語を使って活躍している方のインタビューなどを伝える番組です。TOEIC満点を獲得し、「頑張らない」をキーワードに英語勉強法をレクチャーするロイ氏が、リスナーからの疑問に答えます。今回は、バイリンガル英語コーチのNOBU氏をゲストに迎えて、中学英語の大切さを語ります。

中学英語が大切なのはなぜ?

西澤ロイ氏(以下、ロイ):そんなNOBU先生が、このたび出した本が『NOBU先生が中1英語でつまづいた人を救う本』。

NOBU先生が中1英語【NEW HORIZON】でつまずいた人を救う本:DVD付
NOBU:はい。

ロイ:これ、中1から中3バージョンまであるという。

NOBU:そうなんです。

ロイ:教科書に準拠されてるという。

NOBU:つまづいた人を救うっていうのが。今、英会話を習ってる方って多いと思うんですけど。英会話は学校行かないといけないとか、フレーズ集が使える英語みたいなね。そういう考えがあると思うんですけど。

僕は、学校で習う中学英語こそが使える英語と確信しています。中学英語でつまづいた大人だったり、もちろん中学生だったり。そこをちゃんと、使える英語をこの時期からやるっていうのが、すごく大事だと思ってやってます。

ロイ:本当によくわかります。僕も、中学英語は大事だからって言って『頑張らない英文法』を書いて。これを読んだ人から、「英語のトラウマが解消された」って、けっこう言ってもらってるんですけど。

NOBU:たぶん僕たちが似てるのは、英語を複雑に考えない。英語の個性をそのまま受け入れて、英語らしく理解しようとする。日本語と英語って、やっぱりあまりにも違うから、日本語ベースで考えちゃうと余計難しくなっちゃうんですけど。

英語らしく考えるっていうのが、たぶんロイ先生と僕で共通すること。だからすごく簡単になるっていう。

ロイ:そうそう。僕のなかでは英語くんっていう人物がいて、彼をどう扱うか、みたいなけっこうそんな感じなんですよ。みんな英語くんをわかってあげようとしなくて、枠に押し込めてるんですよね。

NOBU:そうそう。英語くんと仲良くなる。もっと知ろうよ。Let's become friends. Let's get to know Eigo. みたいなね。友達になろうよ。もっとよく知って仲良く付き合う、みたいな。いつまでも距離を置いてる感じがしますけどね。

英語くんを理解するためのレッスン

ロイ:それで、その英語くんををよく知るために、何が大事なんですかね?

NOBU:結局、日本語と英語の違いっていうのがあるので、英語の個性を理解するとか、向き合うっていうのが大事なんですけど。1番大きい個性の1つは、語順だと思うんですよね。日本語ってやっぱり、助詞をうまく使うことでいろんなが語順できますけど。

英語ってもう、主語、動詞。確固たる英語のルールなので、そこをまずはちゃんとマスターするとかね。そのあとは、要するに主語、動詞といって、そのあとは細かい情報を必要に応じて付け足せばいいんですよ。

けっこう簡単で、例えばね、今日は木場スタジオに来てるわけですけど。こんな日本語を英語にしたい場合、どうなりますか? 「今日は、ロイ先生のラジオ番組に出るために木場スタジオに来ました」。これ、じゅんじゅんさんどう言いますか?

ロイ:お、きた。

(一同笑)

上村:I came Kiba…...会いに来た、meet?

NOBU:どうして来たんですか?

上村:どうして来た。会いに来た。

NOBU:「会う」は、seeとかでいいです。

上村:see.

ロイ:誰に会うんですか?

上村:ロイ。

NOBU:うん。

上村:see Roy.

NOBU:じゃあ、今のをまた頭から言うと、I came...…。

上村:I came Kiba…...see Roy.

NOBU:それでけっこう、伝わりますよね。

ロイ:そうそう。順番的にはばっちり。

NOBU:だから、I came Kiba see Roy. これ、伝わりますよ。順番が大事なんですよ。

上村:そうなんですか。

NOBU:要するに主語、動詞。I came. へえ、そうなんだ。どこに? 正確に言うと、to Kiba. へえ、どうして? to see Roy. そこで、「するために」がtoを使うわけじゃないですか。そういうところで、中学英語の知識が役に立ってくるわけです。

上村:つまづいてますからね、僕(笑)。

NOBU:はは(笑)。でも、大事な語順の部分はとらえられているので。I cameって、とりあえず言えればいいんですよ。あとは、to see RoyとかKibaとか言えばいいんです。

ロイ:そう。I cameって言ったら、どこに? って相手は思うから、聞いてくれるんですよね。

上村:ああー。

英語は最初の2、3語で決まる!

NOBU:そこがね、僕がよく言うのは、英語は最初の2、3語で9割決まる、みたいなね。

ロイ:間違いない。

NOBU:ね?

ロイ:そうそう。

NOBU:2、3語ですよ。最初の2、3語。だから、今学び直してる方とかいらっしゃったら、最初の2、3語。つまり主語、動詞。そこでつかむ。あとはto meet Royとかね。to Kibaとか付け足せばいい、と。

ロイ:そう。ありがちなのは、全部、文丸ごと考えて喋ろうと。

NOBU:そうそう。

上村:ああ……。

ロイ:でもそうじゃなくて、動詞さえ考えついたら主語と動詞を言っちゃえっていう。大事ですよね。

NOBU:この英語の特徴と仲良くなる。それができれば、一気に、すっごく易しくなる。本当に易しくなりますよ。

上村:今まさにその状態でしたね。全部をどう言えばいんだろう、みたいな感じになっちゃいましたけど。

NOBU:そう。話しながら、これをもうちょっと補足しようかな、とか。これを補いたいな、付け足そう。まずその場で考えて言えればいい。

上村:まず最初に、NOBU先生が言っていただいたような自己紹介のように、一つひとつ区切っていく。

NOBU:まさにそうなんですよ。僕が言った、話しやすい、わかりやすい英語っていうのは、要するにかたまりなんですよ。今の例文で言うと、I came. へえ、どこ? to Kiba. へえ、どうして? to see Roy. どうして? to talk. 何について? about English. とかabout my book. とか、かたまりなんですよね。

それができれば、うんうんって感じで聞きやすいし、話しやすい。

上村:文章にすると途端に喋れなくなりそうな、自信が急になくなりますよね。でも区切っていくと、自分でもぜんぜん喋れる。

NOBU:でしょ? だし、聞けるし。リスニング上がりますよ。

ロイ:ちゃんと喋ろうっていうのが取れる、というか。

NOBU:最初から完璧に、みたいなね。もう正解ってないじゃないですか。だって言葉って、何言ってもいいわけだし、相手に伝わればいいので。最初から、これ言わなきゃっていうのをひとまず置いといて。この場で、これをちょっと付け足そうかな、とかね。

そういう感覚で話せるといいですし、テクニックっていうか考え方があるんですよね。英語の考え方が。たぶん、そこで2人はよく似てるんだと思います。

続きを読むには会員登録
(無料)が必要です。

会員登録していただくと、すべての記事が制限なく閲覧でき、
著者フォローや記事の保存機能など、便利な機能がご利用いただけます。

無料会員登録

会員の方はこちら

関連タグ:

この記事のスピーカー

同じログの記事

コミュニティ情報

Brand Topics

Brand Topics

  • ファシリテーターは「しゃべらないほうがいい」理由 入山章栄氏が語る、心理的安全性の高い場を作るポイント

人気の記事

新着イベント

ログミーBusinessに
記事掲載しませんか?

イベント・インタビュー・対談 etc.

“編集しない編集”で、
スピーカーの「意図をそのまま」お届け!