2024.12.10
“放置系”なのにサイバー攻撃を監視・検知、「統合ログ管理ツール」とは 最先端のログ管理体制を実現する方法
What Happens to My Wool Sweater in the Washer?(全1記事)
リンクをコピー
記事をブックマーク
ハンク・グリーン氏:こんな失敗をしたことはありませんか? ふだん着ているセーターが若干匂ってきたので洗濯機に放り込みました。
洗濯が終わると、セーターは縮んでいたり、ほつれて穴が空いていたり……。もしかしたら縮んで穴が空いてる両方のパターンかもしれません。
なぜこんなことが起こるのでしょうか?
答えはすすぎが始まるまでの工程にあります。ウール製品を洗濯機に放り込むべきでない2つの理由は、どちらもウールの特性と関係があります。
1つ目は、化学繊維や植物繊維であるポリエステルやコットンとは違い、ウールは羊の毛からできているため、主成分はタンパク質であることに理由があります。これが問題になります。
今でこそ、洗剤に石鹸を使う家庭はありませんが、洗剤の主成分にもある酵素が含まれています。酵素は化学反応を起こす生体分子のことで、洗濯機に投入された洗剤に含まれている酵素は、ほかの生体分子を分解するはたらきを持っています。
アミラーゼはデンプンを分解し、リパーゼは脂質を分解し、プロテアーゼは……タンパク質を分解します。
プロテアーゼは服に食べこぼしをした時に威力を発揮しますが、残念ながらケチャップのタンパク質とウールのタンパク質を区別できません。
その結果、洗濯機から取り出したセーターを着てみると大きな穴ができてしまって捨てるしかない事態になるんですね。
これは絹のようなほかのタンパク質でできた服も同じですよ。
2つ目の理由であるウールの構造はもう少し複雑です。ウールは、キューティクルというザラザラした表面をしており、互いに重なり合っています。
羊はこのザラザラが気にならないどころか、毛をまとわりつかせておくことができますが、繊維に加工すると話が変わってきます。
洗濯機で水と一緒にかき回すと、繊維それぞれが面ファスナーのように絡み合ってしまい、元に戻せなくなります。
つまり、繊維そのものが縮むのではなく、それぞれ独立していた繊維がひとまとまりになってしまい、周りの生地を引っ張った結果として縮むわけです。
このやり方を使えばフェルト生地を作ることができますが、お気入りのセーターでやるのはオススメしません。
どうしてもウールを洗濯機で洗わなければいけない時は、冷たい水とウールに対応した洗剤を使って激しく回さないようにしましょう。一番いいのは、やっぱりドライクリーニングに出すことですね。
関連タグ:
2024.12.10
メールのラリー回数でわかる「評価されない人」の特徴 職場での評価を下げる行動5選
2024.12.09
10点満点中7点の部下に言うべきこと 部下を育成できない上司の特徴トップ5
2024.12.09
国内の有名ホテルでは、マグロ丼がなんと1杯「24,000円」 「良いものをより安く」を追いすぎた日本にとって値上げが重要な理由
2024.12.12
会議で発言しやすくなる「心理的安全性」を高めるには ファシリテーションがうまい人の3つの条件
2023.03.21
民間宇宙開発で高まる「飛行機とロケットの衝突」の危機...どうやって回避する?
2024.12.10
職場であえて「不機嫌」を出したほうがいいタイプ NOと言えない人のための人間関係をラクにするヒント
2024.12.12
今までとこれからで、エンジニアに求められる「スキル」の違い AI時代のエンジニアの未来と生存戦略のカギとは
PR | 2024.11.26
なぜ電話営業はなくならない?その要因は「属人化」 通話内容をデータ化するZoomのクラウドサービス活用術
PR | 2024.11.22
「闇雲なAI導入」から脱却せよ Zoom・パーソル・THE GUILD幹部が語る、従業員と顧客体験を高めるAI戦略の要諦
2024.12.11
大企業への転職前に感じた、「なんか違うかも」の違和感の正体 「親が喜ぶ」「モテそう」ではない、自分の判断基準を持つカギ