2024.12.10
“放置系”なのにサイバー攻撃を監視・検知、「統合ログ管理ツール」とは 最先端のログ管理体制を実現する方法
リンクをコピー
記事をブックマーク
DaiGo氏(以下、DaiGo):みなさん、どうもお待たせしました、DaiGoです。
今日は、「直観」のお話をしたいと思います。みなさんどうですか? 直観、自分はけっこう優れていると思うタイプですか? 自分はけっこう直観鋭いっていう人、いらっしゃいますか。聞いてみますね。直観に自信があるかどうか。大丈夫ですか。じゃあ、結果表示しますね。じゃん!
自信がある人が50.4パーセント、ない人が49.6パーセント。けっこう分かれましたね。半々になりましたね。(コメントにて「ぬこの写真集っていつ出るの?」)ぬこさまの写真集は5月ですかね。半々ですね。意外と……やっぱり内向的な人が多いから、謙虚なんですね。判断がしっかりしてるんだな。
直観に関してもそうなんですけど、だいたい人間は「自分は平均よりも上だと思いますか? 下だと思いますか?」みたいな話を聞くと、全体の70パーセントが「自分は平均より上だ」って答えるんですね。なにが言いたいかというと、だいたいの人が自分の判断、自分に対する評価が甘くなるわけです。そういう意味でいうと、今50パーセントだったのは、2択で半々だからわりといいのかな、と。
(コメントにて「内向的な人が多いのか(笑)」)内向的な人とか、ときにネガティブになるような人。僕みたいにネガティブな遺伝子を持ってる人が多いと思うんです。勝手に僕はそう思ってるんですけど、類友じゃないですけど。そういう人は、けっこう冷静な判断ができたりする場合が多いんです。だから、そういう意味でいうと、すごくこれはいいのかなって思います。
今日は、直観の話をします。ちなみに今日はアーカイブしながら放送してる、ちょっと新しい回です。ジェバさんの負担を減らそうと思いまして、アーカイブしながら放送という初の試みをしております。前回もアーカイブしながらやろうとしたんですけど、前回は音が入ってなくて、ちょっとショボンってなる感じだったんです。
今日のテーマになってくるのは直観なんですけど、“チョッカン”って2つありまして「直感」と「直観」、どっちのチョッカンなのっていう。直に感じる直感なのか、直に観るほうの直観なのか、2つあって。
基本的には、まず最初に「直観ってなんですか?」というお話をしたいと思うんですけど、直観というのは、いわゆる論理的な思考とか、観察、これは言い方が悪いかな、意識的な観察ですね。論理的な思考とか、意識的な観察をすっ飛ばして、意志決定とか判断が行われることを、この「直観」っていうんですね。
だから、ほとんど同じなんですよ。どちらかというと「直観して直感する」って言い方が正しいかな。一番正しいのはこういう感じですね。
まず直観して、意識的に判断したり、ここを見ようって意識的な観察を行わずして入ってきた知覚とか視覚を、いわゆる普通とは違う経路で人間の脳が処理するんですよ。それによって判断することを直感って言うんですね。観て、理性が入る前に判断するのが、この直感なんです。
だから、この直観力というのは、基本的には誰でも持ってるんですね。誰でも持ってるんですけど、それをどれぐらい信じられるかによって、けっこう大きく運命が変わってくると。
例えば、前、運の話をしましたけど、運がいい人は、そうでない人に比べて、約20パーセント多く直感に頼っている。キャリアを決定するときとか。そういうことがわかっていたりするので、直観力って僕らにとってはけっこう大事です。
ただ、その直感というのは、おかしなことが起きるというか、ネガティブな面もあるんですね。
今日は、最初に「直観ってどんなものなんですか?」とか、脳のメカニズムとかそのへんのお話を軽くして。
「放送は1時間にまとめられるものなのかな」と、毎回チャレンジしてるんですけど、今日は短くまとめられればまとめたいと思ってます。
まずは、直観ってどういうものなのかってお話をします。それをしたうえで、人間がもっとも直観力を発揮したほうがいいときはいつなのか。あるいは直観を発揮していいのはいつなのかというお話をします。
それから、直観に頼ってはいけない場合。バイアスみたいな感じですね。つまり、直観に頼ってもいい結果が得られない時ってどういう時なのかお話をしつつ、直観ってどう鍛えるのかというお話をしていこうかなと思っています。
例えば、「浮気を見抜く能力は女性のほうが高い」とかって話がありますけど、あれは実はそうじゃなかったりするんですよ。
あとは、みなさんの直観がもっとも働くのはいつなのか、どういう状況なのか。あとは直感力を高めるために、実はあることをすると直観力がすごく高まるんですね。それはどういうときなのか。
あと、人狼ゲームとかをやる方もいらっしゃると思うんですけど、僕も好きですけど。人狼ゲームをやる時に、直観力をもっとも発揮させる。とくに嘘を見破ったり、相手の考えを見破る時、どういう場合は直観に頼ってもいいけど、どういう場合はちゃんと論理的に意思決定をしたほうがいいのかとか。そういうお話を今日はしていこうと思っています。
(コメントにて「瞑想は意思力じゃね?」)瞑想は意思力ですね。判断力と集中力を高めてくれるので効果はあるんですけど、直接的に直観力を高めるというわけではないですね。洞察力とかを高めるので、いいっちゃいいんですけど。
(コメントにて「人狼の話をすると、DaiGo説得力が落ちるですお……」)人狼の話をすると説得力が落ちるね(笑)。狼になるとダメですよ。狼になるとダメなんですけど、最近また人狼会よくやるんですよ、タケルとかと。
やってると、見破る側はけっこうできるようになってきました。セオリーをちょっとマスターし始めたので。ただ狼になると、やっぱり弱いんだよね。
今日はこんな感じでやっていこうと思います。
関連タグ:
2024.12.10
メールのラリー回数でわかる「評価されない人」の特徴 職場での評価を下げる行動5選
2024.12.09
国内の有名ホテルでは、マグロ丼がなんと1杯「24,000円」 「良いものをより安く」を追いすぎた日本にとって値上げが重要な理由
2024.12.09
10点満点中7点の部下に言うべきこと 部下を育成できない上司の特徴トップ5
2024.11.29
「明日までにお願いできますか?」ちょっとカチンとくる一言 頭がいい人に見える上品な言い方に変えるコツ
2024.12.04
いつも遅刻や自慢話…自分勝手な人にイラっとした時の切り返し 不平等な関係を打開する「相手の期待」を裏切る技
2023.03.21
民間宇宙開発で高まる「飛行機とロケットの衝突」の危機...どうやって回避する?
2024.12.06
嫌いな相手の行動が気になって仕方ない… 臨床心理士が教える、人間関係のストレスを軽くする知恵
2024.12.03
職場の同僚にイライラ…ストレスを最小限に抑える方法 臨床心理士が語る、「いい人でいなきゃ」と自分を追い込むタイプへの処方箋
2024.12.05
「今日こそやろう」と決めたのに…自己嫌悪でイライラする日々を変えるには
PR | 2024.12.04
攻撃者はVPNを狙っている ゼロトラストならランサムウェア攻撃を防げる理由と仕組み