旅行プラン1つでも選択肢は無限

田中良直氏(以下、田中):旅行プランを考える時に、今、「人」という話がありましたよね。それから「アクティビティ」というのがありましたよね。家族のことを考えた時にどうしようかなとか、アクティビティはなにがいいかなとか。たぶんいらっしゃると思うんですけど……、予算で止まった方もいらっしゃると思います。あと、そもそも1週間が長すぎるという方(笑)。「想像もつかない、なにすりゃいいんだ」みたいなのがあるかもしれません。

例えば、旅行のプランを立てるという非常にシンプルな1つのプランニングにおいても、こういう要素があるんです。あるいは「そもそもどこに行くか?」。山に行くか、海に行くか、非常に明確に最初から思ってらっしゃっても、なにをやろうかなと考えると、そこで選択肢がたくさんありますよね。

釣りが好きと言う人もいるかもしれませんし、なにかマリンスポーツをやりたいと言う方もいるかもしれませんし、ハイキングに行きたい、登山に行きたい、海に行ってダイビングがやりたい……。いろんなアクティビティがありますよね。アクティビティを考えた時に、例えば「これをやるんだったら、いくらかかるんだろう?」みたいな思考が、横の要素にピョンと飛ぶことがありますよね。

でも、30万円かかるのか? そもそもそれは何日でできるのか? 何日で行って(帰って)これるのか? 30万円あって4日あったら、どこに行くのか? でもここに行くと、このアクティビティができないし。やっぱりこっち側に行くと……、いやいや、ちょっと待って、誰と行くんだ? 家族を連れて行ったらどうするんだ? 家族を連れて行くんだったら、予算がこれだけかかるよな。そうすると、やっぱりこっちの場所? いや、日数を減らす?

こういうふうに思考がジャンプしていくんです。これがランダムな思考なんです。こうやってグルグル回っていくうちに、「あー、めんどくせー! よくわかんねーや!」となる人はなるんですね。人間の脳は、そんなに同時にマルチタクスでものを考えられないんですよ。

だからこうやって、これ考えて、これ考えて、これ……と、それぞれに選択肢はたくさんあるわけですよ。アクティビティだって、自分ができること、最初から旅行に行ったらこれをやるんだと決まっている人は、非常にシンプルです。「俺の人生は登山だけ!」みたいな人は、いいんですけれども。でも、いろんなことを楽しみたいじゃないですか。

せっかく休みが取れて、旅行に行くんだったら、いろんなことができて、いろんなことをやりたいなと。そうすると、選択肢がいっぱい出てくるわけですよね。それでいろんな選択肢があるうえに、行けるところがたくさんあるわけですよね。そうすると、ここ(アクティビティ)×ここ(行き先)で、パターンが何十パターンもできますよね。

それに何日行くのか。日にちを掛けると、またそこで何百パターンになりますよね。それから1人で行くのか、家族で行くのか、友達と行くのか、誰と行くのか、そのパターンを掛けると、そこでまた……。その時点で、旅行に行くと考えただけで、数千のパターンがすぐにできちゃうんですよ。

要素を明確にして「思考の軸」のなかで考える

それを全部ランダムに考えたまま、ベストなソリューションを作ろうということ自体が無理なんですね、ランダムに考えると。そうやってグルグル回っていっちゃうことが起きる。じゃあ、どうするのか?

どうしたらいいのかと言ったら、この要素を人、アクティビティ、バジェット、期間、場所、それぞれに対して、選択肢がいくつあるのか? アクティビティは、自分がやりたいことがいくつあるのか? バジェットはいくらかけられるのか? 期間としてはなにがあるの? それぞれのなかで、選択肢をまず明確にするわけです。一番要素の多いやつは、最後でもいいですからね。決められるところから、だんだん迫っていく。

それで1人で行って、アクティビティはなにをやって、バジェットはこのぐらいで、期間はどれぐらいかかるのか、これがパターンAです。あるいは家族優先で考えたら、アクティビティとしては我慢してこういうのをやって、バジェットはこのぐらいかかって、期間はなるべく時間をとって、予算はこれぐらい、それはパターンBです。

こうやって、選択肢をリストアップしていくんです。「パターンAとパターンBは、自分にとってどっちがいいんだろう?」「どっちの選択肢のほうが、より自分が幸せになるだろう?」という意思決定を、今回してください。どっちが最適な意思決定か? 今、2016年の自分と家族と自分のいろんな関係において、どっちのほうがよりベターな意思決定なのか、最適な意思決定なのかを比較してもらうんです。

グルグル回っていくほうではなくて、このように一つひとつの要素を明確にしていく。これを私は「思考の軸」と呼んでいます。

つまり、旅行プランを立てることをやる時に、なんの軸を使えばいいのだろうか? 行き先という軸があるよな、誰と行くかという軸はあるよな、アクティビティという軸はあるよな、バジェットという軸はあるよな、期間という軸はあるよな……。それぞれの軸を明確にして、それぞれの軸はそれぞれの軸のなかで、まずものを考える。その組み合わせで、選択肢を抽出していく。抽出した選択肢を比較して、どちらかを意思決定していく。こういうやり方を取るんです。

今は旅行だったので、簡単なんですけれども。ビジネスの場で意思決定をするのに、これをやっていると大変です。選択肢がたくさんあるものを掛け算、掛け算、掛け算……の順列組み合わせで、最適なものをこのなかで一発で出そうと思うとできませんので、こうやって軸を明確にする。それぞれの軸のなかで物事を考えて、そこで選択肢を明確にして意思決定をしていく。これが戦略思考のやり方なんです、具体的な。

マッキンゼー式「10%ルール」

ランダムに考えると、混乱します。思考には必ず軸があるので、最初に軸を明確にすることが、戦略思考のアプローチの大前提です。わかりますか? この軸を作るためにいろんなフレームワークがあるわけです。

この記事は無料会員登録で続きをお読み頂けます

既に会員登録がお済みの方はログインして下さい。

登録することで、本サービスにおける利用規約プライバシーポリシーに同意するものとします。

SNSで会員登録

メールアドレスで会員登録

パスワードは6文字以上の文字列である必要があります。