藤原和博 ふじはらかずひろ
藤原和博 ふじはらかずひろ
2022.08.25
学校でも企業でも「学んでいる大人の姿」こそが最高の教材 たった1人から始まる「学習する組織」革命
2022.08.24
「手を挙げない」「スマホ持ち込み」で作る、新しい授業のかたち 藤原和博氏が考える、学校の「発言する文化」の作り方
2022.08.23
なぜ企業の組織は「前例主義」だけではダメなのか? 学び合いが生まれる「コミュニティ」としての再定義
2022.08.22
学生時代から始まっている、日本の「正解至上主義」 「ジグソーパズル型」から「レゴ型」へ、学校・企業に求められる変化
2021.10.05
富士山を世界遺産に引き上げた「2月23日生まれ」の功労者 車を締め出し、登山鉄道を敷く“運命と物語”を感じる試み
2021.10.04
200万円の高級ブランド時計でも「原価は2万円」という事実 付加価値を廃し「日本の技術力の物語」を語る、新しい挑戦
2021.10.01
創業時のスタバは「立ち飲み式」で、Netflixはレンタル屋だった “レゴのように”時代に合わせて修正することの大切さ
2021.09.30
「新しいスポットライトの当たり方」に、喜んでお金を払う時代 “何者か”になれる仲間・冒険を提供する、プロセスエコノミー
2021.09.02
スキルの踏み換えと大ジャンプが生む「100万人に1人の存在」 藤原和博氏が語る「3つのキャリアの大三角形」を作る方法
2021.09.01
親も学校も会社も教えてくれない“稼ぎの本質” 時給を上げるため、技術や発想力より必要となる「○○性」
2025.01.09
マッキンゼーのマネージャーが「資料を作る前」に準備する すべてのアウトプットを支える論理的なフレームワーク
2025.01.08
職場にいる「嫌われた上司」がたどる末路 よくあるダメな嫌われ方・良い嫌われ方の違いとは
2025.01.07
資料は3日前に完成 「伝え方」で差がつく、マッキンゼー流プレゼン準備術
2025.01.10
プレゼンで突っ込まれそうなポイントの事前準備術 マッキンゼー流、顧客や上司の「意思決定」を加速させる工夫
2025.01.08
どんなに説明しても話が伝わらない“マトリョーシカ現象”とは? マッキンゼー流、メッセージが明確になる構造的アプローチ
2025.01.07
1月から始めたい「日記」を書く習慣 ビジネスパーソンにおすすめな3つの理由
2025.01.09
記憶力に自信がない人におすすめな「メモ」の取り方 無理に覚えようとせず、精神的にも楽になる仕事術
2025.01.09
職場に必要なのは「仲良し集団」ではなく「対立」 メンバーのやる気を引き出すチームビルディング理論
2025.01.06
上司からの「ふわっとした指示」に対し、デキる人がやっていること 4タイプ別で見る、仕事を依頼された時に重要なスタンス
2025.01.10
職場にいる「できる上司」と「できない上司」の違いとは 優秀な人が辞めることも…マネジメントのNGパターン