2024.12.10
“放置系”なのにサイバー攻撃を監視・検知、「統合ログ管理ツール」とは 最先端のログ管理体制を実現する方法
リンクをコピー
記事をブックマーク
江草陽太
大阪府生まれ。ネットワーク、データベース、情報セキュリティのスペシャリスト。洛星中学・高校のロボット研究部創立メンバー。ロボカップジュニアジャパンなどのロボコンに出場。その後、大阪大学工学部電気電子情報工学科に進学。NHK大学ロボコンに出場。学生時代より個人事業としてシステム開発を行う。2014年10月、新卒採用によりさくらインターネットに入社。「さくらのVPS」等のバックエンド開発を担当。IoTプラットフォーム「sakura.io」の開発責任者を担当し、サービス設計と開発を行う。
2016年7月、執行役員に就任。現在は、さくらインターネット全体の技術統括とコーポレートIT、情報セキュリティを担当。宅急便をSlackから発送できるサービスを開始するなど、コーポレートITに関わるDXのサービス化も行っている。
大きいと思いますね。これは生成AIが出る前から顕著に表れていて、Googleで検索した情報の取り扱いですね。まずそもそもの検索の仕方が悪いとかですね。自分で検索をした時にはぜんぜんわからなかったんだけど、誰かに聞いた時に「Googleで検索したらいきなり出てきたで」みたいなことがあるわけですよ。
あるいは、Google検索で引っかかったブログの記事の内容を読んで、「いや、これは言っていることがおかしいよな」と思えるか・思えないかとか、これって前からあって(生成AIで発生する問題と)一緒だなと思いますね。
「ChatGPT」もよく使うんですが、聞き方によって出力が変わってくるし、出力が「また、こいつは一般論をしゃべっているや」「これじゃ役に立たん」みたいな判断ができるか・できないかで、信用して良いか・信用してはダメかの判断を間違えるので、けっこうGoogle検索と一緒かなと思っていますね。
プログラミングのコードを作ってくれる生成AI系の場合、思った設計と違ったり、その他の部分のコードと思想が違ったりすると後々困ってくるので、「なるほどね。こうやったらだいたい良いのね」と思いつつ、中身を理解して、最短コースで自分が書いた場合とほぼ同等になるように書き換えをする。
これは「ここに変な値が出たらバグるやん」みたいな境界チェックだったり、脆弱性対応みたいなことが抜けていることもぜんぜんあるので。きちんと頭の中で実行して、「あ、ここに問題があるね」とコードレビューをする能力が求められてくるんですよね。やはりそれぐらいの理解力がないと、生成AIは使えないんだなという感じはします。
関連タグ:
江草さんが今気になっている技術や言語を教えてください!【一問一答】
新しい技術への取り組み方を教えてください!【一問一答】
どんなエンジニア組織が理想ですか?【一問一答】
チームで開発する上で一番大事なことは何ですか?【一問一答】
エンジニアのチームビルディングで大事なことは?【一問一答】
「働きやすさ優先組」と「仕事の成果優先組」が同じチームにいたらどうする? 江草陽太氏が考える、エンジニア組織における“働きやすさ”の課題【一問一答】
“EMを目指すエンジニアが少ない問題”はどう解決する? メンバーに目指してもらうために効果的なこと【一問一答】
多くのマネージャーを悩ます“エンジニアの評価設定” 適切に評価するために必要な「物差しの指標」【一問一答】
仕様や期限で揉めがちな「ビジネスサイド」と「技術サイド」 互いにうまく付き合うために必要な心がけ【一問一答】
江草陽太氏が考える、自身のエンジニアとしての強み “課題を簡単化するスキル”を身につけるために必要なこと【一問一答】
エンジニア間でも大きく差が出る「生成AIをうまく活用できる人」と「できない人」 江草陽太氏が考える、AI時代に求められる能力【一問一答】
需要がなくならないエンジニアであり続けるために 生涯現役で活躍するために必要な“設計力”の鍛え方【一問一答】
「自分の顧客理解の進みがどうも遅く感じます…」 相手のビジネス・事業ドメインを素早く理解するためのコツ【一問一答】
「リモートワークで先輩の仕事ぶりが見えない…」新卒2年目エンジニアの悩み 他人と自分のスキルの差を知るための方法【一問一答】
エンジニアに“経営の視点”は必要? 「経営やプロジェクトのことは知りません」とならないほうがいい理由【一問一答】
2024.12.10
メールのラリー回数でわかる「評価されない人」の特徴 職場での評価を下げる行動5選
2024.12.09
10点満点中7点の部下に言うべきこと 部下を育成できない上司の特徴トップ5
2024.12.09
国内の有名ホテルでは、マグロ丼がなんと1杯「24,000円」 「良いものをより安く」を追いすぎた日本にとって値上げが重要な理由
2024.12.12
会議で発言しやすくなる「心理的安全性」を高めるには ファシリテーションがうまい人の3つの条件
2023.03.21
民間宇宙開発で高まる「飛行機とロケットの衝突」の危機...どうやって回避する?
2024.12.10
職場であえて「不機嫌」を出したほうがいいタイプ NOと言えない人のための人間関係をラクにするヒント
2024.12.12
今までとこれからで、エンジニアに求められる「スキル」の違い AI時代のエンジニアの未来と生存戦略のカギとは
PR | 2024.11.26
なぜ電話営業はなくならない?その要因は「属人化」 通話内容をデータ化するZoomのクラウドサービス活用術
PR | 2024.11.22
「闇雲なAI導入」から脱却せよ Zoom・パーソル・THE GUILD幹部が語る、従業員と顧客体験を高めるAI戦略の要諦
2024.12.11
大企業への転職前に感じた、「なんか違うかも」の違和感の正体 「親が喜ぶ」「モテそう」ではない、自分の判断基準を持つカギ