CLOSE

“EMを目指すエンジニアが少ない問題”はどう解決する? メンバーに目指してもらうために効果的なこと【一問一答】

メンバーにEMを目指してもらうために効果的な方法は?
「働きやすさ優先組」と「仕事の成果優先組」が同じチームにいたらどうする? 江草陽太氏が考える、エンジニア組織における“働きやすさ”の課題はこちらから。

江草陽太
大阪府生まれ。ネットワーク、データベース、情報セキュリティのスペシャリスト。洛星中学・高校のロボット研究部創立メンバー。ロボカップジュニアジャパンなどのロボコンに出場。その後、大阪大学工学部電気電子情報工学科に進学。NHK大学ロボコンに出場。学生時代より個人事業としてシステム開発を行う。

2014年10月、新卒採用によりさくらインターネットに入社。「さくらのVPS」等のバックエンド開発を担当。IoTプラットフォーム「sakura.io」の開発責任者を担当し、サービス設計と開発を行う。

2016年7月、執行役員に就任。現在は、さくらインターネット全体の技術統括とコーポレートIT、情報セキュリティを担当。宅急便をSlackから発送できるサービスを開始するなど、コーポレートITに関わるDXのサービス化も行っている。

エンジニアのチームをマネジメントしたいというエンジニアが少なく、足りないと感じています。メンバーにEMの道を目指してもらうためにはどういうことをするのが効果的でしょうか?

そうなんですよね。「僕はマネジメントに限らず役職に就きたくない」とか、そういうのはありますよね。ただ、「役職に就いたほうがメリットがある」とみんなが思えれば、いいと思うんですよ。

「マネージャーになったらしんどそう」というのをマネージャーが見せると、なりたくないのは当然。「しろ」と言われてできるものではないかもしれませんが、楽しく仕事をするということを日々やっていれば、長期の目で見て「じゃあ、(マネージャーを)やってもいいかな」とか「役職に就くのもいいかな」とか思ってもらえるんじゃないかと思います。直接的なメリットとして伝えることがあるとすれば、やはりマネージャーになったり、役職に就いたりすると、自分のやりたいことが実現できるようになるんですよね。

役職に就いたほうが自分にとってもいいよという気はするので、それをもっと知ってもらうというのはあるかなと思いますね。

役職に就くと自分がやりたいことを実現しやすくなるという意味で、江草さんの実体験はありますか?

私が最後に兼任で就いた役職がCIO(最高情報責任者)なんですが、就いた当時、情シスだったり、社員に対するIT資産の提供だったり、ソフトウェアや便利なツールをもう少し戦略的にできたらいいなと思っていたんですね。

なので、総務系の部門の中にあった、そういった業務をする部門をまとめて1つにしました。うちだと情報システム統括室というところに、情シスのコーポレートITも、情報セキュリティも、CSIRTをまとめてやれば、うまいこと戦略部ができるじゃんということを実際に実現できました。

課題感を解決したり、新しいことを始めたりする時のメリットは本当に大きいと思いますね。

続きを読むには会員登録
(無料)が必要です。

会員登録していただくと、すべての記事が制限なく閲覧でき、
著者フォローや記事の保存機能など、便利な機能がご利用いただけます。

無料会員登録

会員の方はこちら

関連タグ:

この記事のスピーカー

同じログの記事

コミュニティ情報

Brand Topics

Brand Topics

  • 生成AIスキルが必須の時代は「3年後ぐらいに終わる」? 深津貴之氏らが語る、AI活用の未来と“今やるべきこと”

人気の記事

新着イベント

ログミーBusinessに
記事掲載しませんか?

イベント・インタビュー・対談 etc.

“編集しない編集”で、
スピーカーの「意図をそのまま」お届け!